門外不出の宮本算数教室教材を
学研通販限定で発売中!
中学校 最新ニュース
-
・12月11日
特別実験講座「菌核を探せ!」報告
<山脇学園中学校>
-
・12月06日
World Scolar’s Cup世界大会に参加しました
<山脇学園中学校>
-
・11月29日
集まれ!理系女子 第11回女子生徒による科学研究発表交流会-全国大会-
<山脇学園中学校>
-
・11月28日
オーストラリアターム留学報告会
<山脇学園中学校>
-
・11月27日
高校1年「EUが学校にやってくる!」を行いました
<山脇学園中学校>
-
・11月26日
「第10回いっしょに読もう!新聞コンクール」で入賞しました
<山脇学園中学校>
-
・11月25日
中学1年・3年合同 SDGsカリキュラム シアターラーニングを実施しました
<山脇学園中学校>
-
・11月22日
高校1年 探究活動報告会を行いました
<山脇学園中学校>
-
・11月21日
SI特別実験講座 東邦大学 アルコール感受性の遺伝子解析
<山脇学園中学校>
-
・11月20日
日本甲殻類学会第57回大会でポスター発表に臨みました
<山脇学園中学校>
-
・11月11日
館山沖ノ島へ支援金をお渡ししました
<山脇学園中学校>
-
・11月07日
10/16(水)体育祭を開催いたしました
<山脇学園中学校>
-
・10月31日
SI特別講座「光センサで身のまわりのものを楽器に変えよう!」を実施しました
<山脇学園中学校>
-
・10月30日
『エコマイレッジチャレンジ2019』に出場しました
<山脇学園中学校>
-
・10月30日
中学2年 業界インタビュー
<山脇学園中学校>
-
・10月29日
9/15(日)ブラスバンドクラブが赤坂秋まつりに出演しました
<山脇学園中学校>
-
・10月25日
2019関東中学生テニス選手権大会(団体の部・個人の部)出場
<山脇学園中学校>
-
・10月21日
9/21(土)22日(日)に山脇祭を行いました
<山脇学園中学校>
-
・10月16日
高校1年・2年 Google 『Mind the Gap』 に参加しました
<山脇学園中学校>
-
・10月11日
All Japan Youth English Oratorical Contest for the Mayor of Honolulu Trophy
<山脇学園中学校>
-
・10月08日
ふなばし三番瀬に生物調査へ行きました
<山脇学園中学校>
-
・10月05日
特別実験講座「アプリ制作にチャレンジ」を行いました
<山脇学園中学校>
-
・09月28日
中学1年 2泊3日房総半島方面へ臨海学校に行ってきました
<山脇学園中学校>
-
・09月27日
SIクラブ生物班 屋外実験場だより~稲作り~
<山脇学園中学校>
-
・09月20日
高校1年 富士山と伊豆半島へ夏季学校に行きました
<山脇学園中学校>
-
・09月11日
YGEP(Yamawaki Girls’ Empowerment Program)を行いました
<山脇学園中学校>
-
・09月04日
中学2年 2泊3日長野へ夏季学校に行きました
<山脇学園中学校>
-
・08月28日
山脇学園×草月流×音楽座ミュージカル【アート&SDGs 体験型探究プログラム】
<山脇学園中学校>
-
・08月15日
オーストラリアターム留学参加生徒が出国しました
<山脇学園中学校>
-
・07月29日
体感型ミュージアム「リスーピア」に行ってきました
<山脇学園中学校>
WILLナビ 更新情報
- ・10月28日 リーダーを育てる教育とは?『中学受験と子育てを考えるフォーラム』でイベントの内容がご覧になれます。new!
- ・10月24日 東京出版『中学への算数』編集長注目!“算数”この過去問をチェック!をアップしました!new!
- ・8月28日 『よみうりGENKI 中学受験特集』、更新しました。「開成×灘の先生に聞く 教育座談会<算数・数学編>」のほか、栄光学園中学高等学校・桜蔭中学校高等学校・慶應義塾中等部のインタビューなど、読み応え十分です!
- ・6月27日 『関西圏 難関私立中高進学相談会』の開催レポートを掲載しました。
- ・1月18日 明日から、近畿圏約30校の中学入試会場・合格発表会場にて、新中学1年生のための情報紙、朝日小学生新聞 特別増刊号『WILLナビnext関西版』を配布します。
- ・1月10日から、首都圏約60校の中学入試会場・合格発表会場にて、新中学1年生のための情報紙、朝日小学生新聞 特別増刊号『WILLナビnext首都圏版』を配布します。
中学受験の達人に聞く!
子供に合った塾を見つける!
子供の夢を後押し!
受験や調べ学習に役立つ
情報満載!
レディー&ジェントルマン
中高一貫エリート教育。
モデルなき理想を求め、
洗足の進化は止まらない。
6年後、たくましく育った
わが子に出会えます。
日本女性の“当たり前”が、
社会で生きる。