企画・制作:(株)広真アド

安田先生の2014年度入試動向予想

 

21世紀に求められる女性の役割を追求 様々な改革に注目
東京女学館中学校

安田先生

 明治時代に早くも国際社会を見据え、新しい時代を生きる女性の育成を目指して先駆的に開学された女子教育のパイオニア。
 21世紀の今、人と社会に貢献し、生き生きと自己実現できる女性を育てるためインクルーシブ・リーダーシップ教育を展開し、時と場に応じ、リーダーになったり、それを支える役目を引き受けたりしながら、人と協調し高め合う力を育成している。
 生徒主体の行事運営、6日制の導入、バランスのとれた全人教育、文系はもちろん理系や国公立大学への目覚ましい合格実績・・・・・・信頼感のある学校だ。入試面でも、2013年度は第2回(2月2日)に国際学級だけでなく一般学級でも午後入試を実施して大勢の受験生を集めるなど、前向きに改革する姿勢が際立つ。
 伝統校として魅力に加えて、新しいことにも積極的なだけに、志望校として是非視野に入れてはどうだろうか。

2014年度入試
一般学級は2月1日・3日に4科入試,2月2日に2科の午後入試を行います。
4科入試では,国語・算数を100点満点、社会・理料を50点満点で行い、計300点満点で判定します.2科の午後入試では,国語・算数を100点満点、計200点満点で判定します。
【国語】長文問題を迅速かつていねいに読み、的確に解答できるようにしてください.漢字は10問出題します。
【算数】基本計算を確実に、また必ず出題している図形問題はしっかり練習しておくとよいでしょう。
【社会】地理・歴史・公民分野の総合問題にも対応できるようにしてください。
【理科】基礎的な知識を身につけ、日頃からなぜそうなるのかを考える習慣をつけましょう.実験の問題を必ず出題するようにしています。
国際学級一般生入試は国語・算数の2科で、各100点満点です。試験の日時および問題は2月2日一般学級の午後入試とまったく同じです.計200点満点で一般学級とは別に国際学級の合否を判定します。

<試験日>
一般学級:第1回 2/1(土)
     第2回 2/2(日)
     第3回 2/3(月)
国際学級:帰国生対象 12/14(土)
     一般生対象 2/2(日)
<合格発表>
一般学級:第1回 2/1(土)~2/3(月)
     ※2/1(土)18:30~19:30 HP
     第2回 2/2(日)~2/4(火)
     ※2/2(日)21:30~ HP
     第3回 2/3(月)~2/4(火)
     ※2/3(月)18:30~19:30 HP
国際学級:帰国生対象
     12/14(土)・12/16(月)~12/18(水)
     ※12/14(土)16:30~17:30 HP
     一般生対象
     2/2(日)~2/4(火)
     ※2/2(日)21:30~HP

中学校一覧