企画・制作:(株)広真アド

安田先生の2014年度入試動向予想

 

勉強も学園生活も豊かでゆったり
青山学院中等部

安田先生

 青山通りに面したキャンパスには幼稚園から大学・大学院までそろっている。帰国子女や海外からの留学生も大勢いるせいか、キャンパスは都会的なセンスと国際性に溢れている。
 キリスト教系の学校らしく、スクール・モットーは「地の塩、世の光」。毎日2・3時限目の間に15分の礼拝があり、全学年で週に1回聖書の授業がある。このほか、宗教講演会、伝道週間、修養会、聖歌隊活動、イースター礼拝、クリスマス礼拝……など、年間を通して宗教行事が数多くある。また、新学期前の大掃除、老人ホームの訪問などボランティア活動がさかんだ。毎月の献金をフィリピンの子ども支援プログラムや海外医療協力団体などに贈るとともに、その活動に理解を深めている。
 2011年度より、1・2年生は1クラス32名、8クラスの少数クラス制を実施して、学習面、生活面でよりきめ細かい指導をはかっている。英語は、初等部・中等部・高等部と一貫した独自の教科書をつくり、楽しみながら高いレベルの英語力がつくように工夫されている。
 約80%が青山学院大学に進む状況の中で、中3では各教科の深い学習につながる選択科目が用意されているなど、付属校ならではのゆとりが感じられる学習内容になっている。

2014年度入試
どの教科も基本的な問題を中心に、分野にかたよりなくバランスよく出題しています。
各教科の入試問題の傾向について、下記にて掲載しています。
http://www.jh.aoyama.ed.jp/admission/trend.html

<入試日程>
2/3(月)
<合格発表>
2/4(火)10:00~13:00
※青山学院講堂内に掲示

中学校一覧