企画・制作:(株)広真アド

安田先生の2014年度入試動向予想

 

「学力の個人差」をしっかり見極めて教育
立正大学付属立正中学校

安田先生

 五反田から西馬込に移転したことで2013年度入試では志望者が減ると予想されていた。が実際は、200名近くも志望者増となった。それだけ学校自体に魅力があったということだ。
 すぐにわかることは、自然エネルギーを積極的に活用した快適な新校舎、人工芝のグラウンド・陸上用クレーコート・弓道場・ゴルフ練習場までそろった充実した運動施設群がすばらしいということだが、それ以上に注目したいのは教育姿勢だ。
 「学力の個人差」をしっかり見極めた授業・講習のあり方、「受ける授業」から「自ら学ぶ授業」への学びの質の転換……など、学校がきちんと生徒を見つめ、尚且つこれからの時代を意識して工夫していることがわかる。そしてそれこそが、多くの支持を集めている本質なのである。

2014年度入試
【国語】読解問題は、論説文・説明文が出題され、慣用句・四字熟語などの知識問題も出題されます。
【算数】計算問題・一行問題が約50%を占めます。他に文章題・図形問題(空間図形は必出)が出題されます。
【社会】仏教関連の出題があります。地理・歴史とも資料から読み取る問題の出題が多いです。時事問題も出ます。
【理科】物理・化学・生物・地学の各分野から万遍なく出題されます。実験・観察から考える問題が多いです。

<入試日程>
第1回午前:2/1(土)午前
第1回午後:2/1(土)午後
第2回午前:2/2(日)午前
第2回午後:2/2(日)午後
第3回:2/4(火)午前※中高一貫6カ年特待入試
第4回:2/7(金)午前

<合格発表>
第1回午前: 2/1(土)14:30~ 第1回午後: 2/1(土)21:00~ 第2回午前: 2/2(日)14:30~ 第2回午後: 2/2(日)21:00~ 第3回: 2/4(火)17:00~ 第4回: 2/7(金)14:30~

中学校一覧