WILLナビ(ウィルナビ)─首都圏中学受験・塾・入試・学習情報サイト

受験ファミリーのための進学情報サイトWILLナビ首都圏中学受験・塾・学習情報

中学校情報

塾情報

ワイワイcafe

メンバー登録

協力/朝日小学生新聞・プレジデントFamily・東京出版・森上教育研究所・安田教育研究所・ワイワイネット、

東京出版「中学への算数」編集長注目!難関私立中高一貫校 “算数”この過去問をチェック!

上品な人間の育成をめざす
獨協 中学・高等学校
獨協中学・高等学校
2020年度入試問題算数「中学への算数」編集長がこの過去問をチェック!
 問題  第3回  5 

 かごの中にいくつかのボールが入っています。A君とB君がボールを交互に取り出すゲームをします。1回に1〜6個のいずれかの個数を必ず取り出します。最後に残った1個を取り出した方を負けとします。このとき,次の問いに答えなさい。

(1) かごの中にボールが8個入っています。最初にA君が3個取り出したとき,B君は何個取り出すと必ず勝つことができますか。

(2) かごの中にボールが15個入っています。最初にA君が5個取り出したとき,B君は何個取り出すと必ず勝つことができますか。

(3) かごの中にボールが20個入っています。最初にA君は何個取り出すと必ず勝つことができますか。

(4) かごの中にボールが150個入っています。最初にA君は何個取り出すと必ず勝つことができますか。

解法のポイント
ゲームの必勝法に関する問題です。どのような状態を作れば必ず勝つことができるのか,ぜひ考えてみましょう。
解答・解説

(1) ボールは8−3=5(個)残っています。1個だけ残してA君に手番を回せばよいので,5−1=4(個)

(2) ボールは15−5=10(個)残っています。次にB君は残り個数を4個以上9個以下にすることができます。

(ア) 4個以上7個以下にするとき,次にA君が残り1個にでき,B君は負けます。
(イ) 8個にするとき,次にA君が何個取っても,A君が取った個数との合計が7個になるようにボールを取る(1個なら6個,2個なら5個,…,6個なら1個)ことで,B君は必ず勝つことができます。
(ウ) 9個にするとき,次にA君が1個取ると残りは8個になります。(イ)と同様の戦略によりA君は必ず勝つことができます。
 B君が必ず勝つことができるのは(イ)の場合なので,10−8=2(個)

(3) (2)(イ)のように「直前に相手が取った個数との合計が7個になるようにボールを取る」という手順をくり返すことを考えます。すると,ボールの個数を
1個,8個,15個,22個,
(次々と7ずつ増えていく数列)
にすることができれば,その人は必ず勝つことができます。
 はじめの個数が20個のときは,
20−15=5(個)
取ればよいです。

(4) 150÷7=21 余り 3です。上の数列には7で割って1余る数が並んでいるので,
3−1=2(個)
取ればよいです。

数学科主任 田中 千絵 先生のコメント
正答を求めるだけでなく、求める過程を重視する
 本校では授業を通して数学の基本知識の定着を図りつつ、発展的な問題を解いたり、問題のさまざまな解き方に触れる機会をつくっています。
 授業は先生と生徒がやり取りしながら進んでいきます。数学の問題は答えを求めるまでの過程を考えて解いていきますが、問題によっては解き方がいくつもあります。それらの解き方を授業で紹介したり、解き方について意見を出し合ってもらう場面もあります。
 さまざまな解き方を考えるところに数学の醍醐味があります。ぜひ獨協でいっしょに数学の醍醐味を味わいましょう。

『中学への算数』編集長注目の過去問

arrowトップページへ戻る

中学への算数

東京出版刊行

解き方のイメージを育て、思考力を鍛える!

●編集方針●
最近の中学入試では、型にこだわらない新傾向問題が増えています。 これらは、ためしたり、かぞえたり、整理したり、場合を分けたり、 規則性を発見したり、グラフを書いたり、図形を動かしたり、 立体をいろいろとりあつかったり、というように、 単なる反復練習では解くことのできない、 数学的な発想力や思考力を要求される問題です。 それに応える力を育てることが本誌の最大の目標です。同時に、受験を離れたところでも、算数のおもしろさ、 楽しさを伝えていきます。