WILLナビ(ウィルナビ)─首都圏中学受験・塾・入試・学習情報サイト

受験ファミリーのための進学情報サイトWILLナビ首都圏中学受験・塾・学習情報

中学校情報

塾情報

ワイワイcafe

メンバー登録

協力/朝日小学生新聞・プレジデントFamily・東京出版・森上教育研究所・安田教育研究所・ワイワイネット、

東京出版「中学への算数」編集長注目!難関私立中高一貫校 “算数”この過去問をチェック!

6年間で身につける自信と誇り
獨協 中学・高等学校
獨協中学・高等学校
2019年度入試問題算数「中学への算数」編集長がこの過去問をチェック!
 問題  第1回  5 

3で割っても4で割っても1余る3けたの数を,小さい順に一列に並べます。この列の数を小さい方から順に見ていくとき,次の問いに答えなさい。

(1)この列の最初の数はいくつですか。

(2)7で割っても1余る最初の数は,この列の何番目にありますか。

(3)7で割っても1余る9番目の数は,この列の何番目にありますか。また,それはいくつですか。

解法のポイント
整数の性質がからんだ数列の問題です。公倍数の活用がポイントになります。
解答・解説

(1) 3で割っても4で割っても1余るとは,1を引くと3でも4でも割り切れる(12で割り切れる)ということです.つまり,12の倍数に1を足した数が並びます.
100÷12 = 8 余り 4
より,最初の数は,
12×9 + 1 = 109

(2) 3で割っても4で割っても7で割っても1余るとは,1を引くと3でも4でも7でも割り切れる(84で割り切れる)ということです.つまり,84の倍数に1を足した数です.3けたで最小の数は,
84×2 + 1 = 169
なので,
(169 - 109) ÷12 + 1 = 6(番目)

(3) 84÷12 = 7 より,7で割っても1余る数は列の中で7個おきに並びます.よって,9番目の数は,列の
6 + 7×(9-1) = 62(番目)
また,その数は
169 + 84×(9-1) = 841

数学科主任 田中 千絵先生のコメント
正答を求めるだけでなく、求める過程を重視する
本校では授業を通して数学の基本知識の定着を図りつつ、発展的な問題を解いたり、問題のさまざまな解き方に触れる機会をつくっています。
授業は先生と生徒がやり取りしながら進んでいきます。数学の問題は答えを求めるまでの過程を考えて解いていきますが、問題によっては解き方がいくつもあります。それらの解き方を授業で紹介したり、解き方について意見を出し合ってもらう場面もあります。
さまざまな解き方を考えるところに数学の醍醐味があります。ぜひ獨協でいっしょに数学の醍醐味を味わいましょう。

『中学への算数』編集長注目の過去問

arrowトップページへ戻る

中学への算数

東京出版刊行

解き方のイメージを育て、思考力を鍛える!

●編集方針●
最近の中学入試では、型にこだわらない新傾向問題が増えています。 これらは、ためしたり、かぞえたり、整理したり、場合を分けたり、 規則性を発見したり、グラフを書いたり、図形を動かしたり、 立体をいろいろとりあつかったり、というように、 単なる反復練習では解くことのできない、 数学的な発想力や思考力を要求される問題です。 それに応える力を育てることが本誌の最大の目標です。同時に、受験を離れたところでも、算数のおもしろさ、 楽しさを伝えていきます。