
哲学を学び グローバル社会で活躍するたくましい人材を育てる
東洋大学附属牛久中学校・高等学校

【住所】〒300-1211
茨城県牛久市柏田町1360-2
【電話番号】029-872-0350
【通学方法】
●常磐線を利用して通学する場合
JR常磐線「牛久駅」から学校までは、朝と夕方の通学時間帯にスクールバスを運行
●近隣エリアから通学する場合
近隣エリアをカバーするスクールバスを8ルート[守谷、江戸崎・河内、千葉ニュータウン、龍ヶ崎・牛久駅、つくばみらい、つくば、阿見・美浦、新治・つくば]運行
●常磐線を利用して通学する場合
JR常磐線「牛久駅」から学校までは、朝と夕方の通学時間帯にスクールバスを運行
●近隣エリアから通学する場合
近隣エリアをカバーするスクールバスを8ルート[守谷、江戸崎・河内、千葉ニュータウン、龍ヶ崎・牛久駅、つくばみらい、つくば、阿見・美浦、新治・つくば]運行
中学校 説明会・イベント
【入試説明会】
要WEB予約
要WEB予約
第1回 9月25日(土)
第2回 10月16日(土)
14:30~16:30
第3回 10月24日(日)
9:00~11:30
※入学試験プレテストと
同時実施
【入学試験プレテスト】
要WEB予約
要WEB予約
10月24日(日)
8:45~
※日程は変更になる場合があります。必ず学校のホームページでご確認ください。
2015(平成27)年4月、東洋大学附属牛久高等学校に附属中学校を併設し、国際教育に重点をおく中高6年間一貫教育がスタートしました。
入学時のホームルーム合宿に始まり、フィリピンやオーストラリアでの語学研修、高校進学後の伝統文化研修、海外修学旅行、芸術鑑賞など国内外での多様な経験を通し、国際社会で活きる基礎学力と素養を育みます。さらに、イングリッシュキャンプ、台湾研修、イギリスやカナダ留学などを選択できる学習機会も数多く用意し、生徒それぞれの興味関心に合わせ、個性を伸ばす教育を実践しています。本校独自の授業「グローバル探究」では、哲学・教養・国際理解・キャリア教育・課題研究の5つの科目を通し、異なる文化への理解力、社会貢献意識を醸成するとともに、自ら考える力、人の意見を傾聴する力、議論する力、自分の考えを発信する力を育成していきます。
本校は、これからの未来社会を柔軟に生きる個性ある人材の育成を目指しています。
2022年度 中学入試
■入試のポイント
詳細は「生徒募集要項」にてご確認ください。
※新型コロナウイルスの影響により、下記の内容が変更となる場合があります。
■試験日
適性検査型 入試 |
11月21日(日)午前 |
---|---|
第1回英語特別入試 | 11月21日(日)午後 |
専願 | 12月 4日(土) |
第1回一般入試 | 1月 5日(水) |
第2回一般入試 | 1月23日(日)午前 |
第2回英語特別入試 | 1月23日(日)午後 |
総合型入試 | 2月 5日(土)午後 |
■出願期間(インターネット出願)
適性検査型 入試 |
11月 1日(月)~11月18日(木) |
---|---|
第1回英語特別入試 | 11月 1日(月)~11月18日(木) |
専願 | 11月 3日(水)~11月30日(火) |
第1回一般入試 | 12月 1日(水)~12月22日(水) |
第2回一般入試 | 1月11日(火)~ 1月20日(木) |
第2回英語特別入試 | 1月11日(火)~ 1月20日(木) |
総合型入試 | 1月21日(金)~ 2月 3日(木) |
■合格発表 (予定)
適性検査型 入試 |
11月25日(木) |
---|---|
第1回英語特別入試 | 11月25日(木) |
専願 | 12月 9日(木) |
第1回一般入試 | 1月11日(火) |
第2回一般入試 | 1月26日(水) |
第2回英語特別入試 | 1月26日(水) |
総合型入試 | 2月 8日(火) |
※いずれも、受験者個人宛に郵送とインターネットによる発表を行います。
※校内掲示は行いません。

- 市川中学校・高等学校
- 栄東中学・高等学校
- 佐久長聖中学・高等学校
- 狭山ヶ丘高等学校・付属中学校
- 渋谷教育学園渋谷中学高等学校
- 渋谷教育学園幕張中学校・高等学校
- 桐蔭学園中等教育学校
- 東邦大学付属東邦中学校・高等学校
- 東洋大学京北中学高等学校
- 東洋大学附属牛久中学校・高等学校
- 広尾学園中学校・高等学校
- 明治大学付属明治高等学校・明治中学校
- 立正大学付属立正中学校・高等学校