都内で、女子校、一貫校、歴史もある。 同じ女子校でありながら、学校の指導方針、教育理念が 違うと、進路指導もそれぞれ...
ニックネーム: 【先輩ママ・パパ】 MOON
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
各月の記事一覧
- ・2010年11月の一覧 (1)
- ・2010年10月の一覧 (1)
- ・2010年9月の一覧 (3)
- ・2010年8月の一覧 (8)
- ・2010年7月の一覧 (9)
- ・2010年6月の一覧 (14)
- ・2010年5月の一覧 (14)
- ・2010年4月の一覧 (7)
- ・2010年3月の一覧 (15)
- ・2010年2月の一覧 (5)
- ・2010年1月の一覧 (7)
- ・2009年12月の一覧 (2)
- ・2009年11月の一覧 (8)
- ・2009年10月の一覧 (4)
- ・2009年9月の一覧 (3)
- ・2009年8月の一覧 (3)
- ・2009年7月の一覧 (6)
- ・2009年6月の一覧 (4)
- ・2009年5月の一覧 (2)
記事カテゴリ
最新の記事
- 11月15日 【つぶやき】 11月 (2)
- 10月05日 【女子校ライフ】 併願ねえ (2)
- 09月20日 【女子校ライフ】 近況 (1)
- 09月12日 【「わたし」の話】 私を育てていただいたところ (2)
- 09月09日 【つぶやき】 日々のタワゴト (1)
- 08月28日 最近ハマっていること (2)
- 08月28日 【つぶやき】 今日もお暑ぅございます (3)
大学進学についての指導
ご褒美パート2
今日は子どもたち(長女の部活仲間)を連れて ママと子どもたちとステーキ屋さんでの打ち上げ。 目の前の鉄板でお肉や野...
ご褒美
食育
受験校の選定
あぁ、懐かしい単語。 6年前の今頃、紙に日程を書き、 1月入試と2月本番の作戦を練った日々。 数パターン準備。 ...
ひとりでやってみること
このタイトル、私のことです。 次女が受験生の6年の11月でした。 ずっと専業主婦でいた私。 実家の母はもとより、身...
やっと...。
長女の学校、都会のど真ん中にある。 かなりオシャレな街だ。 入学前、駅に出ているあれやこれやのお店の看板を見ながら...
心を温めるスープ
長女はほぼ毎日学校から予備校へ直行している。 そのため、お夕飯は食べない。 と言うか、食べられない。 だって、乙...
梅雨入り前の風薫る日に
長女の部屋から掃除機の音が響いています。 問い1. 長女が「自分の意思で」自分の部屋に掃除機をかけたのは 何度目で...
ヒーリング効果
次女その後パートⅡ
今日次女が帰宅して、嬉しそうに報告。 英語の習熟度クラスがUPしたとのこと。 他の教科もおおむね上がりました。 苦手...
少しずつ
クラス会
昨日は大学のクラス会だった。 私たちの学科は2クラス、計約60名。 英語ではない外国語専攻だった私たち、学内でも か...
次女のその後
まだ今回の定期試験の結果はひとつも返却されていない。 だが、私は、次女がダンスを習いに行くのを許可した。 出来はど...
きっと繋がっていく
流行り
私たち?の中高時代は、制服のスカートを長くするのが流行っていた。 革の鞄はなるべく薄く。 私たちの中では、ウエストは...
一歩前に
定期試験前である次女。 ダンスを習いたい、それもあって、必死に勉強中。 同時にちょっとびっくりな現象が起きたので ...
「自己責任」
これは、うちのパパが子どもたちに唯一言っているコト。 やりたいことをやればいい。 進みたい道に進めばいい。 それが...
昨日より今日
娘たちが幼稚園に通いながら行っていた幼児教室の先生。 「何かがひとつ出来るようになるのがすごいことです。 今日これ...
そうかもね
長女が言った。 「中学受験の時は、特にどの子学校にどうしても行きたいってのがなかったんだけど、大学は○○にどうしても...