WILLナビ(ウィルナビ)─首都圏中学受験・塾・入試・学習情報サイト

WILLナビTOPへ

 

写真

ニックネーム:  【先輩ママ・パパ】 ぼの

ぼのさんの日記

2009年08月19日22:59

約束の電子辞書☆

「お母さん、偏差値上がったら買ってくれるって話やけど・・・」

う~ん?そんな約束してたっけ??
いつもの迎えの車の中。
今回の偏差値とはお盆の特訓後の試験のこと。

「何を買うって話やった?」

「忘れたん??ほらっ!電子辞書やんか!!」

おお、そうやった。
と言ってもいったい、いつの話?
石器時代?とか言ったりして~
確か?春ごろだったような・・・
この日記にも書いた記憶が蘇ってきた。

「あのさぁ~確か、偏差値10上がったら買ったるわ!って言うてたで!」

「それで?」

「10.5上がってん!!」

「うそっ??(ホント~!と言えない母・・・)」

「ホンマやで!!」

試験結果を見せてもらった。
三教科(関西の算・国・理!)でなんと10.5も
上がっているではないの!!
しかも算数は12ポイントも上がっている。
キャ~ッ!!
よしっ!この調子☆

ホント、今日ほど嬉しいことはなかった母である。

仕方ないなぁ~電子辞書も・・・!

カテゴリ名: 中学受験は2回目ママ

 

コメント

2009年08月19日 23:08 【先輩ママ・パパ】 みかん

ぼのさん こんばんは

お嬢さん、良かったですね。
10ポイントもUPなんてスゴイ!
モチベーションも上がって、一気に上昇気流に乗れるといいですね。

ところで、今は電子辞書って中高生になると必需品らしいですね。
先日、長女が壊れたと騒いでいました。

 
2009年08月19日 23:32 【先輩ママ・パパ】 カプチーノ

ぼのさん、おめでとうございます!!
お嬢さん、頑張ってますね〜
10ポイントあげる事は奇跡に近いと思っていたのですが、
この結果を聞き、出来ることなんだ!と確信いたしました。
何だか我が子の事の様に嬉しいですわ〜☆

きっと相当の努力が必要だったはず、
特に算数の12ポイントってスゴイ事です!
是非、早めに電子辞書を買ってあげてくださいね〜!

わーい、何だかウキウキしちゃうなぁ♪
(我が子も頑張れ!)

 
2009年08月20日 00:18 【先輩ママ・パパ】 らでぃっしゅ

ぼのさん。

夏期講習後半が良いスタートで始まりましたね。
お会いしたことはなくても、毎日日記を拝見してるとなんだか昔から知っているような、ご近所さんのような気がしてきます(勝手にですが)
この調子なら目標の15ポイントUPもクリアできますね!
すごい~

 
2009年08月20日 00:46 【先輩ママ・パパ】 みこ

ぼのさま

いいえ、ま○ちゃん!
やったね~!
すご~い!
私も電子辞書の約束、覚えてるよ!
電子辞書、2個でも、3個でも、買ってもらっちゃえ~!
それくらいの値打ちがある!

 
2009年08月21日 22:01 【先輩ママ・パパ】 MOON

やりましたね☆

安定した環境を提供しているぼのさんというお母さんと
家族。

こういういい状態の中だからこそ、
そして、何よりも次女ちゃまのガッツがあったからこその
結果ですよね。

秋近し。
この調子で、階段を上っていってください。

まだまだ私も応援団員がんばりますよ~~~~o^0^o

 
2009年08月22日 02:06 【先輩ママ・パパ】 そえ

素晴らしい!!

努力は結果に結びつくものなんですね~
この時期に偏差値が10以上も上がるとは!!

電子辞書を使って さらにポイントアップ♪
そう遠くない現実ですね。

 
2009年08月22日 08:48 【先輩ママ・パパ】 ビアマグ

 偏差値が10上がるのってすごいことですね。点数だってそうそう簡単には10点上がらないですよ~。素晴らしい!


 電子辞書はピンからキリまでありますが、どこまでの範囲を収納しているかをよく見て買うといいですよ。
 国語辞典から家庭の医学まで網羅されているものもあり、さらには、英語の発音やその他の外国語まで、辞書が喋って発音がわかるものもあります。

 学校で使うだけならシンプルな国語、漢字、英和、和英、ことわざ、外来語、カタカナ語辞典くらいの収納でも十分かもしれず、値段も1万円を切るものもあります。


 どうせ買うなら全部入っているものを、か、学校に高額のものを持っていくのはちょっと、と思うかは判断が分かれます。(家用と外用2個あるご家庭もあります。)

 
 ところで、電子辞書って、英語なんかはダイレクトに意味にたどり着くことができるのですが、紙の辞書みたいに、引いている途中の別の単語に「寄り道」ができません。これが欠点だという人もいます。


 どちらにしても、マメに辞書を引く習慣さえあればなんの問題もないと思われますが、うちの子みたいに、「すぐ人に聞く」ような感じだともったいないなあ、と思うことがあります。(情けない・・・。)

 
コメント本文
写真1
写真2
写真3