WILLナビ(ウィルナビ)─首都圏中学受験・塾・入試・学習情報サイト

WILLナビTOPへ

 

写真

ニックネーム:  【先輩ママ・パパ】 ぼの

ぼのさんの日記

2009年06月18日23:57

幼稚園での出来事

次女は幼稚園でバレエを習っている。
うちから歩いて1・2分のところにある短大附属の幼稚園。
長女も次女も卒園生だ。
昔からとても評判の良い幼稚園。遊びの中で子どもを育てるというのがモットーで、入園希望者はいつも定員をはるかに超えて集まっていた。我が家も前日から毛布を持って、並んだことが懐かしく思い出される。
しかし、ご多分にもれず、ここ数年は少子化の余波を受けているようだ。年中「園児募集」という張り紙を見かける。

お遊戯室(室内体育館)で放課後のバレエ教室が開かれて今年で10年近くなる。
今日おけいこに行くと、バレエの先生が
「お遊戯室の隣の教室に落書きがあったそうなんです・・・」と困惑した顔で言われた。
園長からバレエ教室に来ている子どもたちが落書きをしたようだと報告があったとのこと。木の壁に油性のマジックでバレエ教室の先生の名前「○○○先生」と「つよし」という文字が書かれてあったそうだ。
証拠として、写真を撮りますと言われ、園長はバレエの先生や習っている子どもたちの目の前でデジカメで写真を撮ったあと文字を消されたという。
ちなみにバレエ教室の生徒も皆、こちらの幼稚園の在園生か卒園生になる。
落書きをした子はその教室の園児ではないだろうとのこと。年長さんの部屋ではあるが、ひらがなをかけても、漢字の「先生」という文字を書ける子はたぶん居ないはずとのこと。

確かに落書きは悪い。もし、バレエの子どもたちが書いていたとして・・・でも、
「こんなん書いたらあかんでぇ!今度から書いたらおしおきするよっ!!」と一喝して、写真を撮るでもなく、みんなの前で消してくれたら、それで済むことなのじゃないかなと思って・・・

叱り方も、時代も変わったのかな・・・

カテゴリ名: 中学受験は2回目ママ

 

コメント

2009年06月19日 11:45 【先輩ママ・パパ】 ビアマグ

考えさせられる出来事ですよね。

 叱り方、注意の仕方ってたしかに重要です。していいこと、だめなことをわからせるいいチャンスでもあったのに、証拠うんぬんは残念ですね。

 もしやったお子さんが名乗り出てきたら、したことを叱って、一緒に消させる、そしていけないことをしたけれども、正直に名乗り出たことについてはほめてやる、というのが良かったかもしれませんね。
 「証拠」なんて言われてしまうと、もう名乗り出るタイミングもチャンスも奪われてしまいます。

 子どもをめぐっては毎日いろいろなことがありますよね。どっと疲れることもあり・・・。やれやれ。

 
2009年06月19日 23:58 【先輩ママ・パパ】 ぼの

ビアマグさん

コメントありがとうございます。
実は朝、読み返してみて、いわゆる「不適切な書き込み」ではなかったかと・・・
で、少々内容を編集しました。
そして、家人にこれこれで先生に叱られたこと、どう思う?
と尋ねると
「それは逆切れの一種やで」と言われました。
犯人は結局探していないのですが、おそらくバレエのお友達の兄弟姉妹関係であることはほぼ・・・
大体落書きしたほうが悪いのに、先生の怒り方が悪いなんて言えないよと諭されました。
確かに子供達も普段疑われるような行動があったのかもしれません。

でも、わたしとしては教育の場である園で、証拠写真をその場で撮ってつきつけるという叱り方がそぐわないような気がして、すごくショックだったんです。
ずっと大好きな幼稚園だったからなおさらです。
子ども達を導く方法は他にもいっぱいあったと思うからです。
ビアマグさんが同じように考えてくださって、本当に少し救われました。ありがとうございます。

私は私自身の子育てにこの経験を役立てたいと思います。

いっぱい言い訳したかも・・・?

 
2009年06月20日 18:23 【先輩ママ・パパ】 MOON

なるほど。

バレエの先生は何とおっしゃったのでしょうか。

幼稚園の対応も確かにどうなのかな、とも思いますが、
バレエ教室は幼稚園をお借りしているわけですから、
犯人がどうの、ということはさておき、
改めてバレエの先生からも場所を使っている生徒、関係者全員に対して、ご注意があってもいいのかな。

かつ、これを見ていた親子の皆さんが
其々のご家庭で、物を大事に使う、ということ、
壊したり、汚くしてはいけない、ということを
お話しているといいですね。

 
2009年06月21日 00:02 【先輩ママ・パパ】 ぼの

MOONさんのおっしゃるとおりです。
私達がお借りしているのだから、やはり私達が注意しなきゃいけないことでした。
卒園児という立場に甘えていたのかなと思います。
先生は身びいきでなく、人格者です。
幼稚園に詫びを入れられ、私達母親にも注意を喚起されました。
先生がそこまであやまられるなんて・・・と思えるほど。

今回のこと、改めてここに書いて良かったです。
やはり、母親達の間では幼稚園のことを悪く思う方向に話しが
流れてしまうのです。
でも、こうやって違う方向から見ると、実は私達が間違っていた
ことにも気付けます。
素直に改める、認めるということが大人になって少なくなっていました。
いつも自分に都合の良い言い訳をパパッと自作して、それで決着つける~みたいなことになってました。
いい機会でした。
ありがとうございます。

 
コメント本文
写真1
写真2
写真3