WILLナビ(ウィルナビ)─首都圏中学受験・塾・入試・学習情報サイト

WILLナビTOPへ

 

写真

ニックネーム:  【先輩ママ・パパ】 ぼの

ぼのさんの日記

2009年06月05日23:24

転塾か・・・

昨日、同じ塾に通うSくんのママから連絡があった。
今月末で塾をやめて他に移るとのこと。
クラスの人数が多すぎて質問も受け付けてもらえないほどだという。
最上位と最下位クラスは人数が少なく、真ん中二つはそこそこの人数。ちなみに娘のクラスは18人。全4クラスで合計80人ぐらい。どこの塾でもこういう構成なのだろうか?

電車に何十分も乗って、町へ出かけなくともすぐ近くに実績を上げる塾があるということで、今まで近くにあった小さな塾は淘汰される一方、こちらは一大人気を誇っていて、市内でよく出来る子は皆ここの塾生というような感がある。
我が家は塾に対してどうのこうのというよりも娘自身に係ることが大きいので、現段階ではなんにも要求はないのだが、我が子が頑張っている他の家庭では要求も高くて当然だ。

「なんで自習の時間、O先生は教室に居て、ちゃんと質問受けないんですか!?って言ってた」と塾友Tちゃんが言う。
先日の帰りの車中での会話。
「えっ、それ、生徒が先生に聞いてるの?」と聞き耳をたてていた私が尋ねる。
「ううん、そんな風に親が塾に電話してきてるらしいよ!」
「ふうん・・・そうなんや」
子どもたちが当たり前に疑問に思ったことを家へ帰って親に話し、親も納得できなかったらそうやって塾に伝える。(多少双方で事実が湾曲されたりはするだろうけど)
学校だったら、モンスターなのかもしれないが、ここは塾。
お金出して子どもの勉強をみてもらっているのに満足にみてもらえなかったら文句言うのも当たり前か。

帰ってからお風呂の中で、
「Sくん、塾やめるらしいよ。人数増えすぎて、面倒見悪くなってきたからやって~」と娘に話す。
「そうなん?うちのクラスもそういえば前より人数多くなったかな?」
「それで、説明とかわかるん?」
「まあ、なんとか・・・」(ちなみに娘は成績悪く、いつも一番前・・・とてもラッキーなことに!)
「もしかして、塾替わった方がいいとか思ってる?」
「個別やったら受けてみたい気がするけど・・・ただし、塾も行きながらやで!」
思い出した。長女の時も受験直前の半年間、家庭教師をたのんだっけ、
(あんまり意味なかったけど・・・)

娘こそ、成績低迷だから本気で転塾を考える最後のチャンスなのかもしれない。この夏を前に・・・
でも、転塾しても、うちの場合はおそらく事態は好転しないだろう。
とにかく今一番の課題は本人のやる気を引き出すことなのだから。さあ、どこから引き出すかだ。
明日から2ヶ月近くの学校訪問の期間で何とかモチベーション上げるぞ!と母は狙っている。

 

コメント

2009年06月06日 08:42 【先輩ママ・パパ】 ビアマグ

誰しも一度は考えたくなる(?)のが転塾ですよね。

 知り合いのお子さんが塾をかわっていくのを見ていて、その決断を勇気ある、と思う一方で、うちはこのままでいいの?と迷ったり。

 隣の芝生は青い、ではないけれど、○○塾ではこんなテキスト使ってるんだって、とか、○○学園にいくならやっぱり○○塾よね、みたいな噂を聞くと心穏やかではいられなくなってくるし・・・。

 しかし、今、やっているテキストが転塾によってカリキュラムがつながらなくなる心配もあり、単元がぬけおちやしないか、転塾による精神的なストレスはどうなのか、あらたに発生する入塾金やテキスト代を払う価値があるのかなどの心配もあり・・・。

 もんもんとしているのも何なので、(当時)我が家は他塾のテキストが気になったのでその一部を購入してみました。
 なるほど予習型の塾だけあってテキストは分かりやすく、説明が詳しくでているな、と感心。
 しかし、やっている内容は大差なく、なんというか、根こそぎかわるほどではないと判断しました。

 クラスの人数や、先生の対応が不満な場合は、ある程度は改善要求が出来ると思います。
 転塾した先がすばらしいとも限らないわけで、よくよくリサーチして納得しないと子ども自身もかわる勇気をもてないかもしれませんね。

 やる気の引き出し方については、塾にも相談されるといいと思います。多分その手の相談は毎年誰かがしているはずですし、効果のある方法もご存じのはずです。

 志望する学校の校門で、本人と校名入れ込みで写真をとって机の前に貼り付ける、などもいいかもしれません。

 まさにぼのさんの転塾に関するお気持ちを少し前に通ったものとして応援したくなりました。
 転塾するにしてもしないにしても、ちゃんと考えた結果ですから、あとは迷わずすすんでくださいね。

 
2009年06月06日 09:10 【先輩ママ・パパ】 そえ

ぼのさん おはようございます

我が家は、転塾経験者です。
長男は、一瞬迷いましたが(入塾者が激増した時)、そのまま先生方とは、こちらからマメに連絡を取りながらお世話になり続けました。

次男は、転塾しました。
5年生の夏期講習前です。(ちょうど今くらいの時期でした)
面倒見という事になるのかもしれませんが、先生方の生徒に対しての個別化した対応が感じられなくなったからです。
子どもの性格にもよると思いますが、積極的に質問に行く事が出来るお子さんもいれば、その場は解ったつもりになっても家に帰って自分で解いてみたら出来なかった。でも面倒だから聞きには行かない・・などなど。

後者のタイプのお子さんには、やはり塾側からの「声かけ」が必要なのだと思います。

次男の転塾先の先生方が、この声かけを重視してくださっていました。
「出来る・解けたが自信や、やる気につながります。
子どもの解らない・解ったつもりを見逃さずにフォローするのも、塾の教師の務めです」とおっしゃってくださっていました。


こうした方が良いですよ~とは 言えない内容なので、自分の体験をただ書き連ねてしまって ごめんなさいね。

 
2009年06月06日 18:51 【先輩ママ・パパ】 MOON

MOONです。

何度も書いているとおり、子どもたちは主体をNで過ごし、
長女はこれに家庭教師を、次女には個別を足しました。

5年生の夏期講習の前あたりから転塾する人が出てきました。
夏期講習代金もばかにならず、決めるなら早急に決めないと
銀行引き落としが始まってしまう前に。
正直焦りますよ。

二人の受験が終わって思ったこと。
長女は男の子、女の子構わず、人と楽しんで競争することが好きで、とりあえず勉強の優先順位とか、この科目のどこを押さえて
テストで何点、ここも押さえて何点、と問題を分析する力はありました。
なので、大衆塾でわいわいやっていても大丈夫だったという
確信があります。

たくさん塾生が居る中でも自己主張をするので
先生をつかまえては質問する、そういった性格の長女には
本当に合ってようです。

でも次女は結果的には志望校に入れたのですが、これが
Nのお陰だけではどうだったかなと思うのです。
かつ、街塾だけでもどうだったかな、とも思うんです。

自分から質問したり、自分から勉強方法を考えたりなど
するタイプではないです。

上の子に合わせてNにしたのは後悔はないです。
大手だからこその情報はすばらしいものでした。
同時に、もし、最初から小さな街塾で手とり足とり見ていただいていたら、長時間拘束することなく、もうちょっと体が楽だったかなとも思います。

私もどうこういった案があるわけではなく申し訳ないのですが、
この時期になったらもう「志望校に(第一に限らず、です)入るための」対策を徹底するのが良いのではないかと思い、
その対策をきちんと手伝って下さる塾、と言うのが
大事かと考えます。

 
2009年06月07日 00:16 【先輩ママ・パパ】 ぼの

ビアマグさん こんばんは

ビアマグさんも同じように考えられてた時期がおありだったんですね。
隣の芝生は青く見えますよね・・・
うちはおそらく集合授業にさっぱりついていけてないのだと思うんです。
ついていけてないことすら本人には自覚がないようです。
こういう場合は塾そのものよりやる気ですよね。
ビアマグさんの言われるとおり、塾に効果ある方法を教えてもらうのが手っ取りばやそうですね。
実は何となく塾に電話するのが億劫なんですが(引っ込み思案なのかも?)頑張って聞いてみます。

通られた気持ちを思い出して教えて下さってありがとうございました。

 
2009年06月07日 00:22 【先輩ママ・パパ】 ぼの

そえさん こんばんは

>自分の体験をただ書き連ねてしまって

でも、とても参考になりました。ありがとうございます。

>子どもの解らない・解ったつもりを見逃さずにフォローするのも塾の教師の務めです

これ、塾に逆に言ってお願いしたいなぁって気持ちになりました。
うちは解ったつもりの場合がたぶん多いと思うんです。
でも解ってないから試験は全く点が取れていないんです。

先生に気付いてもらうのをじっと待ってるって時間ももうないですしね・・・
今月懇談の時に話してみます。

 
2009年06月07日 00:35 【先輩ママ・パパ】 ぼの

MOONさん こんばんは

姉妹でも性格違うから、親も受験は2回目といっても
また、全く別のアプローチが必要だったりしますよね。
いつも初めてという感じです。

小さな塾は拘束される時間も少なく体がラクというのは
本当ですよね。
でもうちはとにかくなまけぐせがあるから、家で時間が
あったら、ぼーッとしてしまい、勉強は二の次なんです。
だからとりあえず勉強の場を設定しなくてはいけない
というか・・・(情けなや~ですが)

志望校はっきりあるんですが、二つあって、どちらも
チャレンジ校なんです。
先生は行ける学校ではなく行きたい学校とおっしゃいますが、
まだこの時点で、そんなこと言ってて、今を過ごしてしまって
もいいものなのかなと・・・
MOONさんの言われるとおり、志望校に入るための策を徹底的
にするということが確かに一番ですよね。
結論から逆に対策を引き出すって感じですね。

志望校やはり早く決めます。

 
2009年06月07日 01:32 【先輩ママ・パパ】 MOON

ぼのさん

さしでがましいのですが、行きたい学校が二校とも現時点で
チャレンジならば、
必ず受かる学校で、かつ、行かせたい、行きたい学校も
絶対必要で、実はここの対策が大切だと思います。

ってご存知だと思うのですが、こちらにいらして
ロムだけなさってる方もいらっしゃると思うのであえて
失礼を承知で。ごめんなさい。

首都圏の受験しかわからないので、関西の日程に疎いんですが、
次女は1月のお試しの受験で、
絶対合格する学校を1校、絶対落ちるだろう学校を1校
本命の前に受験しています。

性格から考えて、1校受かってしまうと安心してしまうだろう
ことから、次にあせらせよう作戦でした。

でも、その合格校はもしかしたら行くかもしれないので
2回ほど連れて行っておきました。
かつその学校のいいところを宣伝もしておきました。

過去問は私が第一志望校や併願と出題の似てる問題をチェックして、たまに解かせておき、一応過去問を1年分だけは
やらせておきました。

そういう時には大手より、個別の先生は頼りになりましたよ。

 
2009年06月07日 23:21 【先輩ママ・パパ】 ぼの

MOONさん こんばんは

いつも真剣に話を読み取ってくださって感謝しています。
そうなんですね・・・

>必ず受かる学校で、かつ、行かせたい、行きたい学校も
>絶対必要で、実はここの対策が大切だと思います。

必ず受かる学校、探せばあるのかもしれませんが、実は怖くて
まだ先生に聞けていません・・・
こんなのでは遅すぎますよね?
今月中に懇談があるようなので、このときにと思ってはいる
のですが・・・
ものすごくこわいです・・・(と聞く前から)
ご存知のようにこちらでは包み隠さず書いていますので、
すべて事実。
あの偏差値で現時点で行ける学校となると相当限られて
くると思います。

MOONさんの万全な対策、本当に凄いと思ってしまいました。
私が不勉強すぎるのかもしれませんが、正直にお尋ねしま
すが、やはり受験される子どもを持つお母様はそこまで
考えて行動を起こされている方がほとんどなのでしょうか。
私が何も考えなさすぎてるのかな?

個別の先生は受験する学校対策としてお願いしたのですか?
過去問を一緒に解くとか・・・
毎日どれぐらいの時間を勉強されていたのでしょうか?
塾にとられる時間が多すぎて、家では宿題が精一杯の娘なんです。

 
2009年06月08日 19:00 【先輩ママ・パパ】 MOON

ぼのさん

言葉が悪いのですが、次女は1月に1校、2月の1日の午後に1校、「受かるでしょう」の学校を受験しておいたのですが、

もちろん絶対はないんです。
でも、その学校の募集人数に対して、何人合格を出しているかを
見れば、だいたい受かる、受からないは分かると思います。
私は一応Nの塾長に私の見積もりは合ってるかどうかは、確認はしました。そして、「複数回受験」で願書を出して。

そういう対象の学校は最低でも2回以上の受験のチャンスがあり、複数回受ければ万が一落ちても、次回考慮していただけると
説明会で聞いておいたんです。

もちろん、どこでもいいわけではありませんでした。
本人は忙しいので、私が何回か説明会と、過去問講習会に
出ておきました。

かつ、私は偏差値で学校は選びませんでした。
ただ、私立なら何でもいいとは思いません。
大事な子どもの思春期の6年間を託すので、まずは母親の私がその学校を信じられなくてはならないので、
本当にたくさんの学校、何回も何回も行きました。

偏差値では選びませんが、どうしても「成績」というものがありますし、無理して入学しても塾で補講しなければならないとか
下をはっていく学校生活では本人が可哀そうです。

なので、入学した時に成績順位は半分以上には居られるであろう学校を対象にしました。

(これらは塾や学校サイトや受験サイトなどで容易に得られる情報です。塾は実際に進学した子どもが受験の時にどのくらいの偏差値だったかという情報を持っていますから)

>>受験される子どもを持つお母様はそこまで
>>考えて行動を起こされている方がほとんどなのでしょうか

そんなことはないと思います。
長女の時はあまり受験勉強や学校選びには苦労しなかったんですが(これは出来がいいとか悪いとかではなくて、行かせたい、行きたい学校がすべて全然手の届かない学校ではなく、
かつ当時本人が第一志望校に掲げていた学校より
私は現在通う学校が私と主人の「心の志望校」であり、
ここは長女なら大丈夫だと確信があったのです)

それでもじっさい受験が終わってから、「中学受験」というものがやっと理解できたという事実。
Nとの関わり方や、個別の使いかたなども事後でした。

なので、次女の時にやっといろいろ状況が把握できたからこそ、
色々動けたのではないかと自分で思っています。


>>...先生は受験する学校対策としてお願いしたのですか?
>>過去問を一緒に解くとか・・・


早々に入塾した次女は成績が好調だったんですが、5年の夏ころに息切れして、やる気を失いました。地元の友達とも仲良くて、本人はどっちでもよくなってしまっていましたので。
成績は急降下。ますますやる気なしでした。

私が、これはまずいと思って入れた個別はNとの相性が悪く、お財布とからだが疲れるだけでした。

6年の夏期講習から地元の小さな受験塾に飛びこみ、
Nは辞めずになんとか苦手な算数をみてもらえないかと相談しました。
その塾長がとても好意的で、「お母さん、絶対私立に行かせたいですか?」私が「はい」と言うと、微笑んで「絶対受かる。大丈夫」と引き受けてくださいました。

その時は長女と同じ学校を受験するつもりでした。
徹底的に算数の苦手分野の基礎をおさらいしていただき、長女の学校の過去問をみていただきました。午後はNの夏期講習に出ていました。これが夏休みです。

6年の秋に現在通う学校に本人の希望が変わったので、
Nは週4日、この町塾を週1で入れ、Nの補講と過去問を
この塾にお願いしました。

1月に入ると塾長のご厚意で、あいている時間があれば連絡をして、単発で
この塾で過去問対策をしていただきました。
次女は国語は大丈夫だったので、ひたすら算数だけ。

もちろん過去問をその場で解く時間がない場合の方が
多いわけですから、普段学校から帰った時に
算数だけ解いて、出来なかったところをみていただくことが多かったです。

それで、Nでは算数が本当にネックで、進学した学校の入試傾向も次女には結構難しい学校、かつ合格最低点のレベルが高く、厳しい学校だったんですが、
入試では時間が余ったというくらいのレベルになり、聞いた私がびっくりしたくらいです。

(入学後はやっぱり数学は苦手ですが、入っちゃえばこっちのものですよね)

ちなみにNの塾長にも、こちらの塾の話はしておいて、
Nでの成績データ、Nの算数の先生からも
何を見てもらったら効果的かという情報は頂き
それを町塾長に伝えるということはしました。


>>毎日どれぐらいの時間を勉強されていたのでしょうか?

長女は夜中まで自分で勉強する子でしたが、次女が睡眠が足りないとだめな体質。
遅くても12時にはベッドに入れるために、
塾のある日は帰宅が10時。10時半から12時までが
塾の復讐タイム。

塾のない日は5時まで遊ばせて、お夕飯前までに過去問タイム。
8時から勉強時間としました。
または、夕方過去問をやって、
夜勉強時間を小刻みに予定を組ませて(集中力が全然ないので)
早く寝かせました。

早く寝た日の次の朝は、7時半から8時まで
計算と漢字をやらせたりしました。

こう書くとスパルタみたいですが、実際は
ぐうたら娘で、集中しない子なので、イライラしましたし、何度切れたことか!!TT

長々すみません。
御返事になったでしょうか。

 
2009年06月08日 19:04 【先輩ママ・パパ】 MOON

すみません。
何が「復讐」タイムだ....。

復習ですわね....。変換ミスです。

 
2009年06月08日 23:14 【先輩ママ・パパ】 ぼの

MOONさん ありがとうございます。
具体的でとてもよく分かりました!

私は、「複数回受験」ってどんどん、後になるほど入るチャンスがなくなるものとばかり思ってました~
そういう学校もあるんですね。というか私が不勉強だけだった
かも??
行けそうで、行きたい学校で一度確認してみます。

それと驚いたのは関東の方ではごく当たり前に大手塾と個別というような組み合わせで皆さん頑張られるんですね。
話には聞いていましたが、こちらではあまりおられません。
正直、双方に双方のことを話す空気じゃないというか・・・
でも今現在は変わってきているのかもしれませんが。
(長女の時、5年前の話です)

でも読み進むごとに凄い!って思いました。
よく勉強頑張られましたね。
お子様も、お母様も。
学校もよく見られたということだし、過去問もチェックされ、
やはり、受験前は受験一色だったのでしょうか

家でのお勉強時間
>遅くても12時にはベッドに入れるために、
塾のある日は帰宅が10時。10時半から12時までが

というところ、思わずさっき帰ってきた子どもに読ませました。
うちは結局親である私が甘いから中途半端なのかもしれません。
でもこちらで色々勉強させてもらってるので、頭ではずいぶん
賢くなりました。
ノウハウを知って、あとは使うだけ!というか。

“「復讐」タイム”
最後にちょっとなごみました~♪

 
2009年06月09日 23:42 【先輩ママ・パパ】 ぼの

MOONさん

改めて、学校をよく調べてみようと思いました。
いかに考えていなかったということですが・・・
とりあえず近所に行きたい学校があって、そこが私立だから
中学受験しよか!という安易なところからのスタートでした・・・
今回2回目だし、また姉妹で全く性格も変わるのにその辺りも
考えた上で、もう少し早い段階から学校探しをしておくべき
でした。
夏休み前に考えなきゃと思いたててよかったです。
感謝します!

 
コメント本文
写真1
写真2
写真3