WILLナビ(ウィルナビ)─首都圏中学受験・塾・入試・学習情報サイト

WILLナビTOPへ

 
10月のカレンダー
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各月の記事一覧

最新のコメント

一覧を見る

桜丘中学校さんの日記

2012年10月05日17:49

異文化西海岸
 

(※WILLナビブログでは機能の関係上、写真の一部しか表示されておりません。是非、オフィシャルブログhttp://www.sakuragaoka.ac.jp/blog/ で他の写真もご覧になってください!)

こんにちは。随分と間があいてしまいましたが、異文化西海岸ツアーの様子を写真付きで紹介します。

早速ですがアメリカ到着です。ここまでには長いなが~い空の旅があったのですが、入国審査でのドキドキ英会話体験によって多くの生徒が目を覚ました様子。
「質問されている内容が分からずパニクッた。」
「優しいおじさんでゆっくりと返事を待ってくれた。」
などと生徒は様々な感想を漏らしていました。
審査の様子は撮影できないので、大統領のお出迎えの写真を貼っておきます。
(写真1枚目)

さてさて、機内食を少し前に食べたはずなのに、なぜかもう昼食です。
美しいマリナ・デル・レイのヨットハーバーを眺めつつ、巨大ハンバーガーと対峙しました。
「デケェッ!」という声は、驚きより嬉しさの方が大きかったでしょうか?
写真をぱちぱちと撮っているテーブルが多かったですね。
飛行機での長旅、外国の緊張という要素もあって、完食に至らないテーブルも…。
食事の量についてはこの研修中にいろいろと思うところがあったようで、旅のしおりに記述が多く見られました。
「ポテトが毎食毎食出てくる…」   
「砂糖がこの世のものとは思えないほど甘い」
「ポテトもバーガーもアイスもすべて大きい!どれも日本以上においしく食べられました」
などなど。事前に知っていたことではありましたが、体感して思い知るという貴重な経験ができたようでなにより!

見よアメリカの人!これがジャパニーズスタイル「ITADAKIMASU」!
(写真2枚目)
じ~…大きい…

君、何やらすごいことになっていますね…

さてさて、お腹いっぱい、時差ボケ真っ只中の一行。
この後のビバリーヒルズ周辺を車窓見学できたのは半分以下の人だけだったようです…。
「ようです」…。私もウトウトして、途中のガイドさんの話がいくつかあやふや…。
しかし、サンタモニカビーチに到着して降りてみれば、
ギラギラの太陽!
寒流の上を通ってきた涼しい風!
目の前に広がる白い砂浜と大海原!
目の覚める光景に出合って眠そうな顔から嬉しそうな顔に。
中には集合時間に間に合わせるため、汗だくになりながら道路標識を見に行った者も。
この標識の価値は人それぞれでしょう。「なんで標識なんか?」と言った生徒もいましたね。
アメリカ初の国道として?映画の影響?それとも音楽?何れにせよ汗だくの甲斐はあったようです。
しおりには「サンタモニカのルート66の最終地点は、走って行ったかいがありました。」とコメントがしっかりと残されていました。

う~ん、美しい。

みんなでパチリ
(写真3枚目)
その後はハリウッド&ハイランドへ!
ここはアカデミー賞授賞式のレッドカーペットでおなじみの場所です。
他にも、ハリウッドサインが見えたり…


俳優たちのサイン・手形・足形があったり…


とにかく人の多い観光名所です。
これぞLA!というハリウッドサインをパチリと撮って、あとは手形足形に自分の手足を重ねて記念撮影。
王道の楽しみ方をした生徒たちでした。
相変わらずジョニー・デップのサインは人だかりがすごいですね。
トム・ハンクスやマイケル・ジャクソンにはあまり興味を示さない辺りに年の差を感じました。
そういえば去年はここでバーガーに夢中になってカメラを忘れた人がいましたね。
○○先輩見ていますか?部活の後輩にはしっかりと先輩のお話しをして、注意しておきましたよ。

人・人・人…

先生と一緒に(ハリウッドサイン小さいなぁ)

こうして一日目の行程が終了。
24時間以上も制服を着続けたので、シャワーが最高だったという言葉がありました。
こういったことも、距離感を得る足掛かりになったのでしょうか?
さて、ぐっすりと寝て時差ボケを直せるか!これが初日の最後の課題ですね。
お疲れ様でした。

初日の報告をこれで終わります。
時間をおいて以降の報告もしていきます。

http://www.sakuragaoka.ac.jp/blog/
(桜丘中学・高等学校「学校だより」より転載)

 

コメント

コメントはまだありません。

コメント本文
写真1
写真2
写真3