WILLナビ(ウィルナビ)─首都圏中学受験・塾・入試・学習情報サイト

WILLナビTOPへ

 

写真

ニックネーム:  【先輩ママ・パパ】 ぼの

ぼのさんの日記

2010年08月02日22:23

英語好きになるかな!?

次女の学校。
英語に特化したカリキュラムだ。
ここ数年で変化したというのではなく伝統的に英語に力を入れてきた歴史がある。

入学時にMP3のプレーヤが配られたのは以前に書いたとおり。
先日の個人懇談会でも先生が
「特に英語を頑張ってもらわないといけませんよ。
うちの学校で今の時期から苦手だと6年間過ごせないです。」
とはっきりと言われた。
次女は今学期の成績は平均的にふるわなかった(泣)
特に英語が・・・というわけでもなく。
でもこの夏休みに補習を受けているのは全て英語だ。
お盆をはさんで2週間のみ休みであとはずっと英語の補習を受けている。
宿題に出されたプリント集は全て手作りながら昔なつかし「夏の友」のように日付を書く欄があって、毎日1ページこなさないと終わらない。
補習はその日までの分を終えていることが条件で毎回その範囲までを見ていただき、テストを受け、合格するまで帰れないというもの。
その他にもヒヤリングの課題、単語集があり、すごいボリュームでさすがにこれをこなせばある程度英語は使えるようになるのではと思えるほど。

最初から英語に対しては超苦手意識を持っている次女。
何とかこの夏でクラス平均レベルまで追いついて欲しいもの。

カテゴリ名: 中学受験2回終了ママ

 

コメント

2010年08月03日 09:42 【先輩ママ・パパ】 カプチーノ

素晴らしい面倒見ですね!
そこまで徹底してると嫌でもやる事になるので、効果はありそう♪
シナモンの学校は緩くて緩くて・・・姉の学校と大違いで心配です。
課題も甘いし、そこまでやって貰えたらどんなにいいかと思いますよ〜
中々自分ではやらないので、登校させて出来るまで補習して貰えるなんて恵まれてますね。
是非頑張って欲しいです!
好きになれなくても、困っていた事が解決されるだけでも十分ですよね。
苦手意識を解決するのは大変だけど、点数が取れてくると嫌悪感も薄れそうです。

シナモンは未だにbe動詞と一般動詞の違いが分からず困ったモンです。
いくら説明しても「分かんねぇ」と言うし親子喧嘩になるので諦めました。
だったら、自分で痛い目に遭って自分で解決しておくれ〜って感じです。
学校も面倒見てくれないので、自分で這い上がらなければダメみたい。
でも一番易しそうな、くもんの参考書を与えてあるのに読みもしません、トホホ〜。
こういう子には、もっと面倒見の良い学校に行って欲しかったです。
おっと殆ど愚痴で済みません!

 
2010年08月04日 17:47 【先輩ママ・パパ】 ぼの

カプチーノさん こんにちは

次女の学校が面倒見いいのかどうかはまだ見極めてないのですが・・・
(先日の先着順の講座の件等があり)
でも確かに英語についてはゆっくり、でもしっかりという具合で定着を確認しながら進んでいます。
単語、文法、ヒアリングという3本柱ですが、
特に単語力についてはかなりつくようです。

うちの次女も公文を始めたのですが、参考書もあるんですね!
自分の力で進めるところがいい学習法ですよね。

話しは変わりますが、今朝の新聞で英語授業でALTと日本人教師が言葉を交わさないという話しが載っていましたが
色々難しい問題がありそうですね。
これはカプチーノさんがおっしゃってた問題と関連があるのですか?

 
2010年08月04日 22:43 【先輩ママ・パパ】 カプチーノ

ぼのさん、お嬢さんの学校、しっかり定着を目指して下さって良いと思います♪
中々自分でやれない子には特に有り難い補習システムですよね。

ところで新聞、私も読みました。
仕事仲間では「読んだ?」とメールが数本入るほど注目記事でした。
この件は自治体が民間業者に委託してしまうと、担任は口出しせずにその会社に全て任せないとならない規則で、そこが問題になっている様です。
本来は授業の主任は担任です、それに教育的な効果の為にも委託業者にお任せ状態ではイケナイと思います。

私達はALT(外国人講師)ではなく、英語が堪能な日本人講師(JTE)という立場なのでこの件には関係ないんですよ。
うちの自治体のALT(外国人講師)は教育委員会と学校現場の間に入っている業者を通してくるのに、何故か担任とのティームティーチングが実現しています。
場合によっては私が仲介して通訳?する事もあります。
この業者側が柔軟なのかどうか…(?)「学校の指示に従え」とALTに指示しているからかもしれません。
はたまた派遣という形態なのか?この問題の様に実は業務委託なのに違反?してるのか…どうも良く分かりません〜。
委託業務の場合、法的には本来はこうではいけないらしいですが難しい問題です〜

私の方は教育委員会から謝礼を戴いているので学校現場とは直接関わっています。
担任とチームを組んで児童に指導をしていますが、練習を積んだ辺りでALT講師に来て頂いて児童に実践して貰っています。
外国人に通じた!その達成感、そこまで持って行くプロジェクトにはやり甲斐があります♪

文科省は人件費を確保せず、小学校英語について煮詰めないうちに必修化を決めてしまった感じでとても残念〜。

横道に逸れすぎました…
くもんの参考書、とっても見やすくて易しいので基礎で躓いている場合には良さそうでした。
でも、シナモン読んでくれません〜!

 
コメント本文
写真1
写真2
写真3