WILLナビ(ウィルナビ)─首都圏中学受験・塾・入試・学習情報サイト

WILLナビTOPへ

 

写真

ニックネーム:  【先輩ママ・パパ】 ぼの

ぼのさんの日記

2009年12月07日23:11

友だちの影響

長女が帰ってきてすぐに
「お母さんは、あーちゃん(私の母)にお金返した?」

「えっ?何の?」

「学校に通った費用とか…」

「…ん?それは返してないけど…でも感謝はしてるかな!」

「ふ~ん」

「で、なんで突然?」

「友だちと塾まで時間あって色々しゃべってってんけど、みんな
言うねん。やっぱり返さんなアカンなぁ~って話になって…」

「へーっ!そうなんや☆」

「私はそんなこと全く考えたこともなかってんけど、たまたま今日、塾の冬期講習結構かかるなぁ~って話しから、こういう話が出てきてん。みんな考えてること一緒みたいで、私もそうせんなあかんなぁって…ちょっと思ったわ。」

長女の友人たちは皆まじめ。
たまに皆で遊びに行ったりするが、行き先がよく変更になる。
おこづかいがなくなったりしたら、あまりお金のかからないところとなったり、もしくは延期になったり…
この夏、USJに行くぞ~!と張り切っていたが、結局一人がおこづかいが足りなくなったり、やっとおこづかいが貯まり、試験も終わって行けそう!と思っていたら、誰かが骨折したり…
というわけでまだ行けないでいる。
お金の使い方もいまどきの子どもにしてはとてもていねいで好感が持てる。
中学からみな一緒なので親の顔も分かるし、安心な仲間。
この年齢、友だちの影響ってつくづく大きいと思う。

とてもありがたい。

カテゴリ名: 中学受験は2回目ママ

 

コメント

2009年12月08日 13:37 【先輩ママ・パパ】 ビアマグ

この頃、お金お金の世の中にますますなってきたのを感じます。
 資本主義って確かに「はじめにお金ありき」。

 でも、それだけじゃない何かを子どもたちには伝えたいですよね。

 かけてもらった費用を返そう、なんて、とても健気で涙がでます。親はそんなこと期待していなくても、嬉しい言葉です。


 若い人達に仕事がない時代が本格的にやってきました。これは良くない兆候です。
 働いて額に汗することの価値を早くもわかっていそうなお子さんたち、将来が楽しみです。

 もっと希望の持てる世の中にならないものか・・・。

 
2009年12月08日 17:40 【先輩ママ・パパ】 こす子

きっとお友達の親御さん達が
しっかり教育なさっていらっしゃるのでしょうね。
お金に対する価値観
それぞれの家庭によって大きく異なる
というのが今迄の経験です。
同じ価値観を持っている
というのは本当に心強いですね。

今迄もこの先も子供達にいったいいくらお金がかかるんだろう
不安はいっぱいです。
時々子供に費やすお金を数えたくなってしまいますが
ぐっと我慢です。
自分たちも同じように親に世話になってきました。
子供達が大人になって
お給料を頂けるようになる日がいつか来て
「その時にはしっかり何かプレゼント買ってもらうからね」
といつも話してます。

 
2009年12月08日 21:45 【先輩ママ・パパ】 みこ

ぼのさま

素晴らしい子ども達ですね。
ほんと、素晴らしい。

子どもの内にある、こういう感覚が、私は昔から大好きです。

子どもから学ぶ時代が来ていますね、私達、大人は。

 
2009年12月09日 21:56 【先輩ママ・パパ】 ぼの

ビアマグさん こんばんは

正直、嬉しかったです。
本気で言ってるんかな?って思いましたけど。
ずらっと友だちの顔を思い浮かべてみました…
うん、やっぱり本気だろうなぁと。
うちの子はおそらくそういう発想はなかったと思うので
友だちの影響って大きいよなとつくづく思いました。
イイ意味でも悪い意味でも。

 
2009年12月09日 22:01 【先輩ママ・パパ】 ぼの

こす子さん こんばんは

初給料で親に何をあげたっけ?
と思い出そうとしましたが、全く覚えてなくて…
もしかしたら、あげてるつもりがあげてなかったのかも??
ずっと子どもの気持ちでしたが、だんだん親の気持ちが分かる
歳になってきました。

価値観って大切ですね。
夫婦、親子、友だち。
同じ価値観も大事ですが、違う価値観も時には知ることが大事
でしょうか。
そして初めて身の丈が分かるというか…

 
2009年12月09日 22:06 【先輩ママ・パパ】 ぼの

みこさん こんばんは

そうなんですね。
みこさんおっしゃるようにたぶん頭で考えたことでは
なくて、子どもの感覚なんでしょうね。
言われてみて、ちょっと懐かしい気持ちになりました。
たぶん自分自身も子どもの頃、こういう感覚を持っていた
のだろうと思います。
知らず知らず「大人であるべき」ということに気をとられ、
内なる感覚を置き去りにしてきてるんですよね。
もう一度、自分の中にある感覚を呼び起こしてみたいです。

 
コメント本文
写真1
写真2
写真3