効果的なダイエット!トピック
求む!サプリメント情報! (2009年05月28日10:55)
- 2009年05月28日 10:55 【先輩ママ・パパ】 らでぃっしゅ
-
この前友人と話していて(40代後半)最近疲れが取れにくい~という話題になりました。そろそろ更年期とやらにもさしかかる年齢。普段の食事だけ気をつけていても・・・
日頃から定期的に飲んだり食べたりしているサプリメントはありますか?
効果のほどはいかがでしょう?
様々な情報お待ちしています!
書き込み
- 2009年08月06日 23:59 30: 【先輩ママ・パパ】 MOON
-
私自身が貧血でいつもひっかかるんですよ。
慣れちゃって、気持ちいいくらい(うそうそ^^;)
先日もお友達とちょっと一杯やって、お会計に並んでいたら
ふわ~~~~っと。
笑いごとではなく、真面目に。
危ないので、
貧血予防は医院で(女性は婦人科)お薬を出してもらえますので
もしお子さんが貧血でしたら
薬局より病院で出して頂く方がいいといわれました
(人間ドッグで) - 2009年08月07日 11:06 31: 【先輩ママ・パパ】 らでぃっしゅ
-
こす子さん、MOONさん。お返事ありがとうございます。
鉄剤も本当にたくさん薬局にならんでますね。
ビタミンも大切だし、ついでに~なんて思いましたが、
それは欲張りすぎでした。
病院に行くこともちょっと考えたんです。
随分血液検査もしてないので、調べてもらいつつ相談してもいいかもしれませんね。 - 2009年08月11日 01:23 32: 【先輩ママ・パパ】 らでぃっしゅ
-
こんばんは。
「森林は心と体に効く」という記事を読みました。
森林は、私たちの心をリラックスさせる効果と共に、身体の免疫力を高めるチカラもあるそうです。
「森林セラピー基地」で行った実験では、15分間森林の中で座って景色を眺めた時の唾液中のストレスホルモンは、都市部より12%低く、逆にリッラクス時に高まる副交感神経活動は、高くなる。
普段は都市部で生活し、2泊3日この基地に滞在した人を対象にした実験では、がん細胞やウイルスなどを殺傷する細胞が、2日目は56%向上し、帰宅後1カ月しても23%高い状態が続いた。
森林セラピーは日帰りでも十分ストレス解消効果があるし、滞在するとなお良し。
科学的にも明らかになっているそうです。
田舎育ちの私は、思う存分森林の恩恵を受け健康に育ってきたのだと、都会育ちのわが子を少しかわいそうに思うこの頃です。 - 2009年09月02日 23:41 33: 【先輩ママ・パパ】 MOON
-
最近夏の疲れを感じ、高麗にんじん茶を飲み始めました。
一包を熱めのお湯で入れ、好みではちみつなどの甘味料を加えますが、私はそのまま。
ほんのり甘いですが、ちょっとだけクセがあるかもしれません。
効能は言わずと知れた、滋養強壮・ストレス解消。その他、疲労回復や精神安定・体力回復・老化防止などなど、
古来から良いと言われ、大変な貴重品だったと聞きますよね。
実家では昔養命酒を愛飲していた両親ですが、
かなり飲みにくかったです。
長女も、これなら毎日飲める、と言っておりますが、
効果がかなり強く出るとも聞くので、ノンカフェインですし、
夜だけ飲ませています。
次女は苦手だと言って飲みません。
甘くしたら大丈夫なんですけどねぇ。
一杯飲んだあとは、なんだか体が温かくなります。
現代は低体温の子どもが増えているとか。
わが子たちは平熱36.3でしたが、最近は5度台のこともあり、気になっていますので、家族で飲み続けたいとおもっています。 - 2009年09月03日 10:15 34: 【先輩ママ・パパ】 らでぃっしゅ
-
こんにちは。
私も冷え症。対策は必要と思いつつ、夏場だからついおざなりになってしまいました。
学校からはインフルの事もあり、毎朝体温を測るよう言われている娘ですが、とにかく低い。ちょっとびっくりです。
朝食はちゃんと食べて行きますが、メニューももっと考えた方がよいかしら・・と思っています。「朝ご飯」トピ。参考にさせていただきます! - 2009年09月03日 22:35 35: 【先輩ママ・パパ】 MOON
-
らでぃっしゅさんのお宅もそうですか?
うちも、二人とも基本的に平熱は6度以上ありますが、
たまに何度計っても5度後半のことがあり、ちょっと心配です。 - 2009年09月04日 18:04 36: 【先輩ママ・パパ】 らでぃっしゅ
-
MOONさん
娘は朝、34度台の時もあり本当にびっくりでした。
衛生士の友人に聞いてみました。
薄着でもよいから、足首の周りを冷やさないようにするといいそうです。
薄手のレッグウォーマーや長めのスパッツなどを履いて足首をださないように。
思えば今までは素足や短いパンツばかりでした。
あとは生野菜ではなく温野菜、また根菜類を温かくして食べること。
自分の体温に鈍感になってしまうのも怖いように思います。
結構冷えているのに気付かない。若い人に多いと聞きました。
温野菜に愛情をプラスですね。私もがんばります。 - 2009年09月04日 19:11 37: 【先輩ママ・パパ】 みかん
-
うちも毎朝、検温するようにカードを渡されました。
ギリギリ36度台といったところ。
でも、時々、35度台の日もあります。
発熱した時に取り出す、体温計ですが、普段から気にしておいたほうが良いのだと改めて思いました。
そうですか。
足首が大事なのですね。
家族揃って、素足で歩きまわっていますから、
これからは、少し気を配りたいです。
これからの季節は、温野菜を食卓の定番メニューにしやすいですし。夏だと、ついついサラダ系ばっかりになりがちです。
ちょっと反省~。
幸い、今日は緑黄色野菜たっぷりのシチューでした♪ - 2009年09月04日 21:00 38: 【先輩ママ・パパ】 MOON
-
らでぃっしゅさんのお話を読んで、
そうか!と今気づきました。
長女はスカートが短い!!
一年中。
部活も足を出しています。
冷えてるんですね。
食べ物、足をひやさないこと、内臓を温めること、
これらのことを前提に、人参茶を飲ませるようにしますね。 - 2009年11月14日 08:45 39: 【先輩ママ・パパ】 MOON
-
先月は個人的なことですが、娘たちの学校絡みと自分の趣味とで
とてもハードでした。
仕事も忙しかったですし、関西日帰り、宿泊の他、
試合の応援など、めいっぱい。
ドラッグストアで手を出したのは
アリ○○ンA。
ドリンク剤の方が即効性があるそうですが、
長い間体を酷使するとわかっていたので、これにしました。
すごく効き目があって、疲れないです。
普段から健康体で、めったに風邪も引かない体質ではあるのですが、あんなに一日立ちっぱなし、人ごみにも居たのに
とても元気です。
長女も部活で忙しく、また塾や予備校もびっしりなので、
疲れていそうな時には飲ませています。