WILLナビ(ウィルナビ)─首都圏中学受験・塾・入試・学習情報サイト

WILLナビTOPへ

 

管理人 : カプチーノ

カテゴリ : 中学受験

メンバー数 : 12人

参加条件と公開範囲 :
だれでも参加できる(公開)

開設日 : 2009年04月01日

メンバー一覧

ぺたぺた

【先輩ママ・パパ】 みかん

【先輩ママ・パパ】 みこ (1)

【先輩ママ・パパ】 そえ

【先輩ママ・パパ】 ビアマグ

miko

【先輩ママ・パパ】 ひこにゃん

【先輩ママ・パパ】 カプチーノ

カシオペア

全てを見る(12人)

どうする?学校選び…我が子にぴったりの学校を探そう!トピック

学校見学 (2009年05月25日22:16)

最新を表示   1番~41番を表示

  • 2009年05月25日 22:16  【先輩ママ・パパ】 みかん
  • 子ども本人を学校見学に連れて行くタイミングと選び方はどのようにされましたか?
    子どもは、たまたま出合った先輩の印象が学校全体の印象に繋がったりするので、連れて行く順序は慎重にと塾からアドバイスをされました。皆さん、いかがでしたか?

書き込み

  • 2009年05月25日 22:40  1【先輩ママ・パパ】 MOON
  • こんばんは。MOONです。

    まず、私は、初めて長女を連れて行った学校は知り合いのお子さんの学園祭だったのですが、そこは志望校というわけではなく、
    子どもが私学を受験するきっかけになりました。

    そのあとは、私が先に学校を調べて、説明会も参加してから
    受験させたい学校だけ、それも特に行かせたい学校を
    最初に連れて行き、受験のイメージをつかめ
    るよう、目的が明確になるような土台を作りました。

    (つまり、母の私が見て、~~~と思った学校は本人には見せていません)

    また、受験塾のカリキュラムはキツキツですから、ほとんど
    学校に一緒に行く時間がないと受験先輩ママから散々聞いていたので、
    第一志望と行かせたいと思っている学校については小4ですべて
    連れていっておきました。

    これは次女に対しても同様にしました。^-^
  • 2009年05月25日 22:45  2【先輩ママ・パパ】 そえ
  • みかんさん こんばんは

    我が家は、4年生と5年生の前半までの間に受験を考えている学校のみ見学に行きました。

    連れていく順番は特に気にしませんでしたが、あまり熱心に一校のみを薦めてしまい、本人が行く気満々になってしまってから、偏差値で断念ということになるのが恐ろしくて・・
    どの学校でも「この学校は、ここがいいね~」とプラスの部分を言うようにしていた記憶があります。
  • 2009年05月26日 01:32  3【先輩ママ・パパ】 らでぃっしゅ
  • みなさん こんばんわ

    5年生の夏までにほぼ見学済みですか(少々あせり・・)

    うちは候補全部をまだ見ていません。確かに見学に行く時間が厳しいです。日程がかさなったり。ハードスケジュールだけど、午前と午後別の学校にという日もあります。

    また、たまたま見た光景が「嫌な感じ」だったらしく、「〇〇は受けない」とも言いだしています。母としてはいい学校だと思ったのですが・・

    だからそこは娘の言葉は無視して今年も足を運ぶつもりです。学校のいい面が見られますように~と願いつつ。

    タイミング悪かった?それともご縁がない?
    「子供の第6感」とやらに、ちょっと戸惑う母です。
  • 2009年05月26日 19:24  4【先輩ママ・パパ】 MOON
  • >らでぃっしゅさん

    確かにここは!という学校は早々に見せましたが、併願やここもいいかな?と思った受験校としては5年生の秋の学園祭中心に連れて行きましたよ。

    6年はさすがにキツキツで、1月に受けた2校は
    急に入れたので、本人見てません。

    次女は公開模試を受けさせないで後日テストにして
    学校へ連れて行きました。
    後日テストになると、クラスでの成績順の席が一番後ろになってしまうのですが、
    上の子の経験から、塾でのクラスや順位が何も関係ないとわかったからこそできたことでした。

    長女の時にはこわくてできませんでした。

    あと、5年生では子ども同士で学園祭へ行くお約束などしていて、お遊びになってしまったので、
    受験関係の行動は個々に行くべきだとすごく思いました。
  • 2009年05月26日 20:05  5【先輩ママ・パパ】 カプチーノ
  • らでぃっしゅさん、
    まだ機会はありますし、きっと大丈夫だと思います。
    模試会場で行く機会もありますよね、
    少ない時間で厳選して参りましょう!

    うちの長女は受験塾に入ったのが5年夏です。
    遅い入塾でしたので仕方がないのですが、
    学校を見学したのは6年春から秋まででした。

    しかし、MOONさん同様、母だけは説明会その他で、
    じっくり比較検討し厳選しておきました。
    かなりの学校に出向いて目を肥やしたつもりです。
    そして気に入った学校をリストアップし塾の先生にも相談してから、
    本人を連れて文化祭などイベントに参加しました。
    でも、親が絶対に気に入ると信じて連れていっても
    「ここはイヤだ」と言いだしたり・・・
    やはり第六感?みたいな反応はありましたね。
    残念ながら、そこは候補から除外しました。

    ところが、下の6年の息子・・・
    長女の教訓から、早めのスタートを心がけ、
    4年で入塾、多くの学校を4,5年と連れて行きました。
    しか〜し、未だピンと来る学校に出会っていません。
    偏差値も予想外に伸びず・・(涙)
    遅い入塾で予想外に伸びた長女と正反対、トホホ。
    既に見学した学校の殆どが「お呼びでない状態」ですので、
    これから「偏差値は低くても良い教育をしている学校」を探す予定です。
    そんな お勧めの男子校、ないですか〜〜〜?
  • 2009年05月27日 00:53  6【先輩ママ・パパ】 みかん
  • みなさん

    こんばんは。みかんです。
    やはり親が下見をして4,5年から見学に行かれている方が多いようですね。

    我が家も目指して欲しい学校を中心に何校か連れて行ったのですが、偏差値が伸びず、カプチーノさん同様、もっと併願校の幅を広げなくてはいけなくなりました。
    時間がないので、秋の模試会場として行くことになりそうです。

    実は、長女の時は、4、5年でも何校か行っていたのですが、第一志望がちょっとチャレンジで悩んでいたところ、6年一学期に私が初めて説明会へ行った学校が、一目で気に入り実質的な志望校となりました。
    ところが、本人もきっと気に入ると思ったのですが、見学をさせる日がなかなかなくて、困りました。
    結局、塾を休ませて行ったのですが、成績も伸び悩む中、ドキドキものでした。

    4、5年で見に行かなかった理由は、遠かったからですが、塾の卒業生で行った方がいて、後輩の激励に来た際に学校の魅力を語っていかれたのがキッカケでした。

    ところで、次女は入塾前で受験するという意識が薄かったからか、4年生に行った学校のことは、よく覚えていないようです。まして、姉と一緒に2年、3年の時に行った学校の記憶はほとんど無いみたい。

    第一志望となる学校は5年にも行ったので、さすがに印象に残っています。4年時に行って、もう一度という学校プラスへ併願校候補を5年時に行きました。

    成績が伸びず、併願校候補が実質的志望校になっているので、新たに併願校を探さなくてはなりません。
  • 2009年06月01日 09:27  7【先輩ママ・パパ】 みかん
  • 先日、塾の面談がありました。
    先生とのお話で、併願校の候補をいくつかご紹介頂きました。

    ほどんどの学校は、私は見学済みですが、
    本人は、見ていません。

    受験候補の学校があれば、塾を多少、遅刻してでも、連れて行ってあげてくださいとアドバイスされました。
    6年になり、本人の自覚がでてきたほうが、見方が変ってくるようですね。モチベーションUPは、学習時間に勝る効果があると思うので、スケージュールをなんとか調整してみたいと思います。

    ところで、志望校、特に面接がある学校は、6年の文化祭等へ行ったほうが良いとアドバイスがありました。
    面接時の話題になることが、あるらしいですね。
  • 2009年06月01日 12:31  8【先輩ママ・パパ】 らでぃっしゅ
  • そうですね。なんとかスケジュール調整しないと。

    我が子も学校に行くと、必ず見たい場所がいくつかあるらしいのですが、文化祭だと公開してなかったりして昨年は見られずじまいで帰ってきたりもしました。

    それと面接のことです。
    説明会などでは合否にあまり関係しないとおっしゃいますが、口べた、緊張しやすい我が娘だとどうなのかしら・・とおもいます。
    どなたか経験されたかた、是非様子を教えてください。
  • 2009年06月01日 22:07  9【先輩ママ・パパ】 MOON
  • 我が家は二人とも面接のある学校でした。
    親も学校に対する感想などを聞かれますから、
    面接にお父様もいらしゃるならご一緒に学校見学や説明会には参加なさったほうが良いと思います。

    どこの学校でも面談のアドバイスとして
    「黙ってしまうことが困る。何でもいいからお返事が出来るように」とは伺いました。

    多少口下手でも、先生方が御上手に誘導してくださいますよ。
  • 2009年06月02日 17:21  10【先輩ママ・パパ】 らでぃっしゅ
  • MOONさん

    そうですよね。ダンマリは困りますよね(~_~メ)

    模範的解答は出来ずとも、せめてはきはきと答えてくれれば・・
    その子なりの良さが出れば良いのですよね。

    模擬面接などというのも塾ではあるのでしょうか。
    のんびり母でした。聞いてみないといけませんね。
  • 2009年06月02日 17:42  11【先輩ママ・パパ】 カプチーノ
  • うちの子は面接なしの学校でしたが、
    遠い昔の事ですが、私自身は面接のある女子校を2校受けました。
    私の進学した学校では未だに面接があります。

    先日、同窓会がありました。
    私の同級生の中には、娘が在校生や受験生という人もいます。
    そこで担任だった恩師に質問した旧友がいました。
    「先生、今も面接をするのはどうしてですか?」
    先生のお応えは、
    「これから6年間一緒に学校生活をするんだよ、どんな子なのかかな?って思うんだよ。
     6年付き合うんだからね、一応会っておきたいんだよな。」
    と、笑顔で仰っていました。
    伝統校ですし、特に面接を止める理由もないのかもしれません。

    そういえば、娘の塾では模擬面接をやっていました。
    わざわざ私立の学校をお借りして、普段接する機会のない別校舎の先生が面接担当です。
    服装も当日と同じで、それなりに緊張してよい練習だった様です。

    宗教系の学校では、ご家庭の宗教への理解を確認する場合もありそうですね。
  • 2009年06月02日 18:29  12【先輩ママ・パパ】 MOON
  • 私自身の時も面接は父と行ったのですが、
    娘たちが受験した 宗教系の学校では同行した
    主人がメインに質問攻め(笑 でした。

    かいつまんで書きますと、
    「この学校にいらしたことはありますか?」
    「キリスト教をどう思われますか?」
    「どんなお嬢さんになってほしいですか」

    は、共通して質問されましたので、ミッション系での
    「お約束」なのでしょうか。

    子どもは簡単なことを聞かれるだけですが、
    次女の進学した学校では結構突っ込んだところまで
    質問されるなあ、って感じでしたが、

    普段堂々としている長女より、普段「大丈夫ぅ?」タイプの
    甘ったれ次女の方がてきぱきとバンバン答えていて
    正直びっくりしました。

    案外下の子は強いのかもしれません。

    塾でも練習して下さいました。

    また間際になったらお話しますので良かったら
    聞いて下さいね。
  • 2009年06月03日 10:19  13【先輩ママ・パパ】 らでぃっしゅ
  • カプチーノさん  MOONさん

    貴重な情報ありがとうございます!

    候補校のうち何校かは面談有です。
    説明会の時お聞きしたら、「それで落ちることはありませんよ。」とのコメントでしたが、経験がないもので不安でした。

    どんなお子さんか会っておきたいと考えてくださる学校って、入学してからも子供たちを大切に見てくださるのかな~という印象をもちます。(もちろん、面談のない学校だってそうでしょうけれど)

    ミッション系はお父さんへ質問攻撃かも!ですか。
    我が家はやばい!!
    旦那も何年かぶりに「面接される」立場になるやも・・
    見ものだわ~

    普段とは違う子供の意外な面も垣間見れたり。

    あまりプレッシャーに感じないで、楽しもう!くらいの感覚も大切かもしれませんね。
    また教えてくださいね!
  • 2009年06月03日 17:42  14【先輩ママ・パパ】 MOON
  • >らでぃっしゅさん

    主人は人前で話すのが得意だからこそ、
    「パパ、ここは会社じゃないから」という感じに。--:

    元気よすぎなのも、ちょっとハラハラしました。

    面接で落とされることはないですよ。
    皆さんおっしゃる通り「どんなご家庭のお子さんなのかな」
    「どんなお子さんなのかな」

    と学校が知りたいだけだと思います。
  • 2009年06月05日 15:56  15【先輩ママ・パパ】 みかん
  • 面接で落とされることは、ないと言われても、やっぱり緊張しますよね。

    第一志望校、第二志望校に面接があれば、併願校にも面接があっても、と思ったのでしょうが、緊張して、いろいろと負担になるかな~と思い、併願校から面接校は外してしまっています。
    拘束時間も長くなるし。

    話は、変りますが、
    親が興味を持っていて、候補としていても
    子どもが気乗りしていない学校を見学させたことはありますか?

    噂や思い込みで、気乗りしていないだけで、
    実際に見学してみたら、違った印象を持つかもしれませんよね?

    そのような場合には、どのように声をかけて誘うと良いのでしょう。
  • 2009年06月05日 19:13  16【先輩ママ・パパ】 そえ
  • みかんさん こんにちは

    我が家の話。
    長男と 出かけて行った事があります。

    私は 正直に
    「お母さんも 君に合いそうだと思う学校をいろいろ調べてみました!そして、ぜひ一緒に見に行きたい思った学校があるんですが 行きませんか?」とリクエストしました。

    行事を見学させて頂くタイミングと どうしても他校が重なってしまい、長男の振り替え休日の日に志望校側にお願いをして、教頭先生がご案内してくださり見学をしました。


    私としては やはり素晴らしいという感想でした。
    長男も悪くないと思ったようです。
    でも受験はしませんでした。

    彼の平均偏差値より低い学校で、彼が興味のない学校には行かせませんでした。

    お子さんが その学校のどの部分に気乗りがしていないかも
    判断する大きなポイントになると思うのですが、いかがでしょうか?
  • 2009年06月06日 17:27  17【先輩ママ・パパ】 ビアマグ
  •  説明会、見学会、授業体験、部活体験、文化祭、体育祭、行事によっては子どもにはつまらないものもあります。(つまるとかつまらないとか言っている場合ではないのですが、これは本音です。)

     説明会の後に校舎見学をさせてくれるところ、開催日が土曜日だったら部活見学ができるところ、いろいろですが、なるべく参加型の行事に行かれるとお子さんの興味ののりが違ってくると思います。

     息子は学校見学や説明会がきらいで、誘うのに苦労しました。しかし、部活体験や、理科実験などの参加型だけは喜んで出かけました。文化祭もそうですね。

     いわゆる講義型の説明会は初めの数校はついてきましたが、すぐに、「どの学校もおんなじ感じでしょ?説明会には行きたくない。」と言いだしました。小学生の男子には、教育方針や大学実績などは興味がもてなかったのだと思います。

     かわって、部活体験では「先輩が優しかった。」とか、「シュートが入ったよ。」とうれしそうでした。

     もちろん先輩が優しいとか、シュートが入ったという理由だけで学校を決めるわけにはいきませんが、なるべくなら楽しい体験をさせてやりたいですし、親も子どもの入学後の姿がイメージしやすかったです。

     そして、子どもの「ピンときた。」とか「この学校が好き。」という感覚って、案外馬鹿にできない感じがします。親がこの学校はいい、といくら言っても、本人が嫌だというところは、勉強だって身が入りませんし、もしそこに決まっても、自分で選んだ、という誇りに欠けたりするのではないでしょうか。

     偏差値も、本人のももちろんですが、学校自体の偏差値も最後まで流動的ですし、高低にかかわらず、本人がやりたいというところはやらせました。

     幸いにして複数校から合格を頂きましたが、偏差値に関係なく学校を選べたのも、本人が気に入って選んできた学校ばかりだったからだと思います。(三つ受かって偏差値的には2番目の学校を選びました。)
  • 2009年06月06日 20:26  18【先輩ママ・パパ】 MOON
  • >>みかんさん

    >>噂や思い込みで、気乗りしていないだけ....
    >>実際に見学して...、違った印象を持つかも....。

    そうおもいます。
    これは親もそうです。

    例えばたまたま電車で見かけた在校生がどうだったとか、
    学園祭での生徒がこうだった、昔はこんな学校だった、
    逆に新興の学校だから、

    などの先入観で志望校からはずさず、積極的に見た方が
    絶対いいです。

    お子さんに関しても、案外塾内で子ども同士で話す中で
    学校の話題が出ていることも結構ありました。
    その中での判断で「行きたい」「行きたくない」と
    言う場合もあるように感じました。

    だからと言って無理やり見学に連れて行くのも
    逆効果ですよね。

    本当に気乗りしない理由があるなら言うはずですし、
    それを大人が聞いてなるほど、と思うなら
    親がいいと思っても無理強いしない方がいいのかもしれません。

    でも、大人が聞いて、何気なく誘えるようでしたら
    やっぱり見に行っておいた方が良いと思いますが、
    何せ、時間的に厳しい受験生ですから、
    志望校順位を考慮しながら、省略しても問題ないのでは
    ないでしょうか。

    実際、わたしの後輩の子さんは、ずっと気に入らない学校がありましたが、偏差値的にはちょうどいいレベルでした。
    親は気に入っていたのですが、子どもが嫌なら仕方ないとあきらめていらっしゃいました。
    理由を聞いたら「なんとなく雰囲気が嫌い」とのことでした。(
    なんと、近所に生徒さんがいて、その様子を見ただけだといいます)

    でも、厳しい受験日程の中で、結局その「気に入らなかった学校」を受験することになり、合格。

    今、在校生です。
    ご本人「すごく楽しい!」「この学校でよかった」と仰っています。

    受験は、小学生が受けるものですから、簡単に
    どうこう語れないところがありますね。
    本当に複雑です。
  • 2009年06月10日 00:20  19【先輩ママ・パパ】 みかん
  • 皆さん、こんばんは。

    皆さん、上手にお子様にお声かけをして、いろいろな学校を見学されているようですね。

    最初、気持ちがのらなくても
    親の言葉で見に行こうと思ってくれれば、見学へ行き、
    無理強いになるようなら、見学はあきらめるという方向でいこうと思います。

    本人の意思を尊重してしないと、受験に向けてのモチベーションが高まりませんものね。
  • 2009年06月18日 01:54  20【先輩ママ・パパ】 らでぃっしゅ
  • こんばんわ。

    無理強いの境界線が難しい・・

    我が家は2校見に行く予定だったのですが、午前中の学校が体験型だったせいか「楽しかった、でも疲れた~」と怪しい雰囲気。

    母的には午後も行きたかったけど、このまま連れていってよいものか?

    結局娘に任せ、次回にまわすことに。
    (とはいえ結構先になっちゃうんだよな~仕方ない。学校の様子だけでも外から伺えるか・・)

    逆に娘はちょっと気にしてくれた様子。
    「私、もっと体力つけなきゃね」と言ってくれました。
    いまさらですが受験には体力も相当必要ですね。
  • 2009年06月19日 00:16  21【先輩ママ・パパ】 みかん
  • らでぃしゅさん、

    1日に2校!
    行きたい気持ちわかります。
    秋になると文化祭の日も重なりますし、近くの学校は効率良くまわってしまいたいですよね。

    でも、後から子どもに聞くと、慌しくて、学校の印象がごっちゃになっていました。

    効率を優先させて、あまり欲張ってもいけないと反省したことがあります。

    確かに無理強いの境界線も難しいし、子どもの反応をよ~く観察しないといけませんね。
  • 2009年06月19日 09:02  22【先輩ママ・パパ】 らでぃっしゅ
  • みかんさん

    そうなんですよね。
    詰め込みすぎると、よっぽどヒットした学校以外はごちゃごちゃになりそうです。
    昨年見た学校も、今ではあまり覚えてない~というところもあるようで。
    文化祭めぐりなどは特に、一度にまわると似たような印象をうけてしまいそうです。
    なので体験型がうちの子には感触がよさそうです。
    生徒さんとじかに触れあう機会もありますから。

    みかんさんのおしゃるように、子供の反応なども観察しながら、親もうまく背中を後押しできるようにしたいと思います。
  • 2009年06月26日 00:31  23【先輩ママ・パパ】 みかん
  • 夏休みに第2OR3志望候補校の体験があります。

    第1志望は、遥かかなた。
    第2志望は、あと一歩。
    第3志望は、ボチボチ。
    といった状況。

    第1志望でないだけに、貴重な時間を削って出かけるか
    悩むところ。
    だが、現実的に考えると一番行くことになる可能性が大きそうで、実質的な志望校となるかもしれないので、幸い塾も休みの日だし、息抜きも兼ねて、行ってみようかと誘ったら、本人に去年文化祭に入ったから行かなくても良いと言われてしまいました。

    そう言われてしまうと・・・って感じです。
  • 2009年09月04日 23:34  24【先輩ママ・パパ】 ビアマグ
  • インフルエンザの影響で、文化祭を縮小開催したり、公開を取りやめる学校が出ているようです。

     学校の判断というよりも、地域の流行によって、保健所から要請が出ているのだそうです。

     高校生バンドの演奏とか、演劇とか、閉塞空間で大勢が集まる出しもの、食品の提供など、危険因子が揃っているということみたいです。

     でも、発表が年に一回のビッグイベントの部活やサークルもあるし、クラスの出し物も夏休みからずっと練習してきていたりもするので、できれば普通に開催できるといいと思うのですが。

     説明会だけではわからない生の姿を見学できるいい機会なので、はやくインフルエンザが終息して普通にもどるといいな、と心から思います。
  • 2009年09月05日 00:11  25【先輩ママ・パパ】 MOON
  • ビアマグさん

    そうなんですか?
    弱毒性とはいえ、やっぱり各企業、学校など
    人が集まるところの危機対策委員会は
    あれこれ、Q&Aを作成して、大騒ぎな様子です。

    ひとりひとりの手洗い、うがいの励行、
    ひかないように気をつける、という意識が
    感染拡大を押しとどめるはずなので、
    過剰な対応でなく、予防ということを意識して
    どうにか落ち着いてほしいですね。
  • 2009年09月05日 00:40  26【先輩ママ・パパ】 そえ
  • MOONさん ビアマグさん こんばんは

    インフルエンザに関する対応 難しいですよね~
    特に秋は 文化祭シーズンですし、これから学校を見学する受験生には中止も厳しいですし、人混みに行って感染するのも怖いですよね。

    政党が変わった事によって、対応策もフリーズされたという話も聞きました。
    早めに決まる事を望みます。 落ち着きを取り戻したいです。
  • 2009年09月05日 00:53  27【先輩ママ・パパ】 らでぃっしゅ
  • こんばんは。

    学校のHP等で文化祭の情報などに気をつけておかなくてはいけませんね。
    9~10月は行事も目白押しなだけに、受験生にとっても困ったことです。
  • 2009年09月07日 18:13  28【先輩ママ・パパ】 みかん
  • 本当にそうです。

    娘の学校もインフルエンザの方が出たので、
    少しでも、具合が悪そうにしていると、すぐに帰宅するように言われるそうです。
    文化祭も場合によっては、中止にと言っていました。
    狭いから、大勢来るとなると換気も心配です。

    文化祭、説明会が急遽、予定が変更になっているかどうか、小まめにチェックしないといけないですね。
    うちは、志望校の文化祭へ行くのはやめることにしました。
    その代り、模擬テスト会場として押さえて、リハーサルです。

    これから、模擬試験もあり、人ごみに出かける機会も増えてしまいます。
    マスクも入手困難が続いていますが、皆さん、予防に努めてなんとか乗り切りましょうね。
  • 2009年09月13日 12:03  29【先輩ママ・パパ】 らでぃっしゅ
  • こんにちは。

    インフルエンザも心配ですが、学校見学や説明会に行かないわけにもいきません。
    体調管理、充分気をつけましょう。
    子供もそうですが、親もこれからますます忙しくなり、
    ダウンしているわけにはいかなくなりますよね。

    さて説明会などに行ったら、来校者カードやアンケートなど、記名で提出する用紙がありますよね。
    私は提出するようにしていますが、あれはどのくらい学校側が意識して見ているものなのでしょう?

    カトリック系の女子校などの場合は結構気にされるのかな?
    未経験なので友人にも聞かれたのですが(?)です。
    小学校受験じゃないからどうかしら?と思うのですが。
  • 2009年09月14日 13:01  30【先輩ママ・パパ】 ビアマグ
  • 学校見学というわけではなく、単なる「イケメン見たさ」らしいのですが、娘が他校(すみません男子校です。)の文化祭に行ってきました。
     「どうだった?受験生とかその親御さんとかも見えていたの?」と聞くと、マスクをしていた小学生が多分そう、ということでした。
     やはり人ごみにはかなりの警戒感があるのだと思います。

     しかし、やはり学校の生徒さんの生の姿を垣間見るには絶好の機会。特に普段の公開を全くしない女子校などはめったにない機会なのでやはり一度は見ておくのもいいかなあ、と思います。

     お出かけの皆様は、マスクや手洗い、うがいなどの対策を一層なさっていかれるのがいいと思います。
     インフルエンザの流行状況を聞いてから、というのもありかも知れませんね。
  • 2009年09月14日 13:51  31【先輩ママ・パパ】 カプチーノ
  • 本当にインフルエンザ、困ります〜
    土曜に予定していた、オープンキャンパスは中止になってしまいました。
    娘の学校の文化祭も無事開催となるのかしら・・・学級閉鎖が出ています。

    忙しい受験生、時間を作り出すのも大変なのに予定変更は困りました。
    この秋は、模試、塾の志望校講座、学校行事・・・時間が欲しい〜!
    この様に何があるか分からないですから、
    4〜5年生の皆様、今のうちに幅広く多くの学校訪問をお勧めします。
    (学年が低い時の学校訪問は、憶えていないみたいです〜)
  • 2009年09月15日 18:18  32【先輩ママ・パパ】 そえ
  • こんばんは~

    インフルエンザ とても心配ですよね。
    これから 冬に向かっていったいどんな健康管理がベストなんでしょうね。

    さて アンケートですが、私が行った事のない学校の話で申し訳ないのですが・・
    ある男子校は、学校見学者・説明会出席者など すべて名簿を管理しているそうです。 
    カードを渡してもらい、行事に参加するごとに印をつけて頂くシステムだそうです。

    我が家の次男が受けた中学は、先生が良く顔を覚えていてくださって・・
    「○○からでしたよね。遠くからお疲れ様です。入学式に会える事を楽しみにしています」と声をかけてくださいました。
    もちろん男子ですし、面接も無いので試験自体には影響は無いですが。
    やはり 覚えていてくださる先生がいらっしゃると解るだけで とても安心した気持になったのは覚えています。
  • 2009年09月21日 12:17  33【先輩ママ・パパ】 らでぃっしゅ
  • そえさん、有難うございます。

    学校からそんな暖かい声掛けしていただけると嬉しいですよね。

    頑張ってる子供に何かできることは?って考えると、
    「そんな些細なこと?」と思われることでも、いろいろ気になっちゃうのよ。
    と初めて中学受験を経験する友人の質問でした。
  • 2009年09月26日 15:02  34【先輩ママ・パパ】 みかん
  • 受験生であっても、子ども達のことを覚えてくださるような先生がいる学校って素敵ですね。
    合否に影響なくとも、受験する学校側からのあたたかい言葉には、勇気づけられます。

    残念ながら、我が家で受験を考えている学校では、
    説明会や行事参加の有無、受験回数等は、全く考慮せず、
    全ての人に平等に当日の点数のみで合否を判断すると説明会でお話がありました。

    ただ、このような学校は、アンケートも無記名の学校が多いような気が私はするので、記名式の場合は、多少なりとも学校側が意識されるのかしら?と確かに勘繰りたくなってしまいますね。

    塾から、
    面接がある学校(特に一部の女子校)は6年生でも、必ず文化祭等にいってくださいとアドバイスがありました。
    面接時に文化祭の内容について聞かれることもあるので、塾を遅刻してでも行ったほうが良いそうです。

    学校によって、かなり差があるようですね。
    学校側に直接、聞き難いようでしたら、塾側に1度聞いてみるとその学校は・・・と情報を把握しているかもしれませんね。
  • 2009年09月27日 12:50  35【先輩ママ・パパ】 ビアマグ
  •  学校訪問の回数や、身内に卒業生がいるかということを考慮すると明言する学校は少なくなっているかもしれませんね。
     情実入試ととられるのもまずいでしょうし、そのあたりはあからさまには言わないのではないかと思います。

     しかし、受験する側は気になりますよね。熱心に見学したり説明会に出ていることが何らかのアピールになるのか、親の母校だったりしたら少しは考慮してもらえるのか。


     また、受験の出願時に「他に受験している学校の名前」を書かせる学校がありますが、正直に書いてしまっていいものかも悩ましいところです。
     
     今は何校か併願が当たり前なので正直に書いても合否には関係ないようですが、志望順位まで書かせるところは、そこを第一志望とした方がいいのか・・・・などなど。
     第一志望者に数店加点がある、と明言している学校もあります。(そのような場合は第一志望者は合格発表後ただちに手続きのようです。)


     伝統的な女子校はおばあ様の代から続く卒業生が身内にいらっしゃる場合もあり、それはそれで「学校の趣旨」をよく理解して出願していることになるのかもしれず、聞かれたらアピールしておいた方がいいのかと思いますが、学校側の本当の本音ってわからないですね。
  • 2009年09月29日 01:47  36ぺたぺた
  • みなさんはじめまして。

    我が家には中学受験終了の中2の娘と、これからの小5の息子がおります。

    男子校を希望している息子のために、一から学校選びをせねばならず、今月は文化祭、来月は学校説明会にと予定がびっしりです。

    娘は女子校を何校か受験しましたが、出願時に併願校を書かせる学校がほとんどでした。それも志望順位まで。
    やはり受験校に配慮して、多少順位は入れ替えてみたりしました。(明らかにおかしいでしょというような順位にはしませんでしたが…)

    出願時に書かされなくても、入試当日試験終了後に受験生本人に『アンケート』といって書かされた学校もありました。アンケートと言っても、もちろん記名です。
    突然書かされた娘は正直に、その学校を志望順位最下位に書いてしまいました。
    幸い合格はしましたが、発表まで気になっていました。

    あるカトリックの女子校では、親が卒業生か姉が在校生にいるかを書かされました。
    多少は影響しそうな気がして、あまりいい気はしませんでした。

    ただ書かせているだけなのか、今後の入試分析(?)に使うのか…。

    ビアマグさんのおっしゃるように、ホントに学校側の本音はわかりませんね。
  • 2009年09月29日 09:28  37【先輩ママ・パパ】 カプチーノ
  • ぺたぺたさん はじめまして。

    私も3歳違いの姉弟の母です。
    娘は中3、息子が6年生ですので、ぺたぺたさんの一年先をやっております。

    娘の時は共学、女子校の両方で30校以上を廻りました。
    息子は男子校が志望なので、ぺたぺたさんの様に1からやりなおしです・・・
    私は首都圏の私立中高スタンプラリーがあったら、一等賞かも??

    昨年は1日に三校の文化祭をハシゴしたりと忙しかったですが、
    この秋は模試や塾でとても時間がありません!!
    是非この秋に徹底的に幅広い学校訪問をされると良さそうです。
    インフルで文化祭の一般公開中止の学校も出ていますが、
    説明会やオープンキャンパスなど、チャンスがあれば行っておくと、来年気楽かもしれません。

    男子校でも名前を記載する所ってありますね。
    年賀状を頂いたり、学校の行事などを郵送して下さっています。

    弟さんに、ぴったりの学校との出会いがありますように!!
  • 2009年09月29日 11:45  38ぺたぺた
  • カプチーノさん、ありがとうございます。

    1年先輩ですね!とても心強いです(*^_^*)
    今年余裕のあるうちに、なるべく多くの学校に足を運ぼうと思います。

    しかし、30校以上とは……すごいです!!
    息子さんの時にもたくさん廻られましたか?
    学校に対するイメージ、噂……ある程度は参考になりますが、やはり、自分の目で見て直接先生からお話を聴くことが大切ですよね。
    出来れば、在校生やその保護者の方のお話も……。

    我が家は、上の娘が6年生の4月に転勤で東京に来ました。
    そこからの学校選びだったので、説明会、文化祭、オープンキャンパス以外にも、学校に直接電話でお願いして見せていただいたりしました。
    ただ、本人を連れていくことがなかなかできず、私がある程度絞り込んだ中で、秋の文化祭にちょこっと連れて行くことしかできませんでした。
    その反省も踏まえて、息子には出来るだけ多くの学校を自分の目で見せてやりたいなと思っています。

    カプチーノさんの息子さんも、そろそろ併願校も含めて志望校を絞り込む時期でしょうか。
    入試日程が絡んでくると併願校選びは本当に悩ましいですね。
  • 2009年10月03日 23:06  39【先輩ママ・パパ】 みかん
  • 行きたい学校と受かりそうな学校に開きがあると
    学校選びは本当に苦労します。

    私立は、教育熱心な学校が多く、魅力的な学校が多いのですが、
    学力、日程の制限がある中、納得できる併願校は、本当に難しいですね。

    この不況のさなか、なにが何でも私立へ?
    それとも、万が一の場合は、公立へ?

    この覚悟でも違ってくるし。
    本当に悩んでいます。

    それでも、目を養うためにもできるだけ、多くの学校に足を運んでみることが大切ですね。
    6年生なので、ほとんどの学校は既に行っていますが、
    今年は文化祭の一般公開を中止した学校が多くて残念ですね。

    5年生のお子様をお持ちの方が、今年は精力的子どもを連れて行くことを予定していたのにと戸惑っていました。
  • 2009年10月10日 12:11  40【先輩ママ・パパ】 MOON
  • ちょっとご紹介します。
    これから説明会、諸々のお買いもの、準備、そして入試の日程など、細かいスケジュール管理が必要になります。

    おすすめは私も友人から紹介されたこの手帳。
    写真は今年新しくしたカバーのもの。

    何が違うかって、最初の方にはひと月ごとの見開きのカレンダーがありますが、後方に一日ずつのページがあるんです。
    それも、時間で管理できるのと、
    たくさん書けるというのが魅力。

    ロフトで買えますが、ネット販売もあり。もともとがインターネット販売で始まったものです。

    「ほぼ日手帳」
    といいます。
  • 2009年10月10日 12:23  41【先輩ママ・パパ】 らでぃっしゅ
  • MOONさん。

    知ってます、「ほぼ日記手帳」。
    私も来年度は使ってみようかと思っています。

    この手帳をどんな風に皆さんつかっているのか。
    紹介した本もでています。
    工夫がいっぱいあって、見ていておもしろかったです。

    確か高校生の方は、小テストをこの手帳に貼って、復習などに使っていたような。

    今年はいつもの手帳で書ききれず、受験用のスケジュール手帳を購入しました。
    ちょっとの事ですが、2冊を突き合わせるのが面倒くさい。
    文具好きの私にはたまりません。選ぶのが楽しみだ(^^♪
 

[どうする?学校選び…我が子にぴったりの学校を探そう!]コミュニティトップへ