WILLナビ(ウィルナビ)─首都圏中学受験・塾・入試・学習情報サイト

WILLナビTOPへ

 

管理人 : そえ

カテゴリ : 中学受験

メンバー数 : 10人

参加条件と公開範囲 :
だれでも参加できる(公開)

開設日 : 2009年06月29日

メンバー一覧

C50

【先輩ママ・パパ】 カプチーノ

は~い

【先輩ママ・パパ】 みかん

【先輩ママ・パパ】 そえ

Jasmin

nana

【先輩ママ・パパ】 らでぃっしゅ

【先輩ママ・パパ】 MOON

全てを見る(10人)

2009年度 夏期講習トピック

親の心構え・子どもの心構え (2009年06月29日23:03)

すべて表示次> 1番~9番を表示

  • 2009年06月29日 23:03  【先輩ママ・パパ】 そえ
  • 5年生でも かなりなハードスケジュールの夏期講習。
    6年生では小学校に行っているより、長い時間塾にいるケースもあるようです。

    でも塾からは 「この夏休み期間が大切です!」と言われると・・

    私は何をしたら良いの??・・と
    親として 少し焦りを覚えたのを思いだしました。

    みなさんには こんな体験はありませんか?

書き込み

  • 2009年07月01日 23:11  1【先輩ママ・パパ】 MOON
  • 受験塾で当時夏期講習前に注意されたことと、受験先輩ママからのアドバイス、終えてみてやったらいいと思ったことを書いてみます。

    もう長女が高2、次女が中3になっているのでご了承ください。
    また、塾はNでした。
    以前、他のスレッドでも書かせていただいたことと重複もしています。


    【理科】
    新6年生になってから受けた塾の確認テスト(Nではカリテ)や公開模試の見直しがきちんとできるのは夏休みだけなので
    計画的に解きなおしを予定に入れる。

    (Nの教材)メモリーチェック(市販されています)は夏休みに最低でも1回はこなす。
    成績に余裕がある人は2回まわしておくと
    9月以降のテストで6割とれるようになると思う。

    この時に「何を間違えたか」を親がチェックを手伝う。

    基本レベル(偏差値40レベル)は10分以内で終わる。
    ミドルレベル(偏差値50以上)10分以上かかる。
    が目安でしょうか。

    *授業でやったものの復習にあてる*

    -やり方-

    時間を計ってやり直すこと。
    間違った問題を、夏期テキストやカリテ、公開模試から拾う。

    【社会】

    まだ国語、算数を中心にと長女の時にも次女の時にも言われました。
    だから、夏休みは夏期講習のテキスト中心にして、「やったことのみを「復習」する。
    つまり基本的な知識を固めることに集中。

    これはメモリーチェックに立ち向かえるための基礎固めとなるそうです。

    どうして間違えたのかの原因分析をする。

    授業と家庭学習で振り返りを必ず本人が意識してやる。

    秋になってからメモリーチェックを開始。

    とにかく基礎固めを徹底。

    ◎一人では無理だったので、親が手伝い暗記の確認をしました。



    【算数】

    新6年の夏前までの確認作業は、もう夏しかやる時間はないので、
    各分野の基本をしっかり出来るようにする。

    そのためには夏前までの塾テキストの復習をしっかりやってから
    夏期講習に臨む必要がある。
    *基本問題 5問
    *発展   5問(担当教師からどの問題にするか指示をもらいました)

    計算力が大事なので、時間を計ってテキストの問題を解く。

    ◎我が家はこういう作業は、家庭教師や個別塾で補いました。


    【国語】

    読解力をつけることと語彙力をつけることを意識する。

    夏の家庭学習は、志望校別のテキストから一日1題選び、解き、
    自己採点してみる。

    とにかくいろんな問題に触れること。

    文章問題を解き、自己採点すると一時間以上はかかる。
    毎日は出来ないことですが、これを夏休み続けると
    力が必ずつく。

    ◎我が家では、塾で出た語彙力と記述力をつけるプリントを
    やらせました。


    あと、夏期講習で親が気をつけることは絶対体調管理に尽きると思います。
    塾は空調が効いて冷えます。

    長女は6年の夏期講習で冷房病になってしまい、大変つらい思いをしました。
    かならずパーカーを持たせて冷えないようにしてあげてください。

    所詮子どもなので、スケジュール管理は子どもには無理です。
    私は夏休みのスケジュールを作って
    机の横に置きました。

    午前中に「どの学科のどのテキストの何ページをやる」
    とか、どの学校の何年度の過去問をやる、とか
    具体的な予定表を作って、終わったら色鉛筆で塗りつぶしました。

    夏期講習は「午前中の時間の使い方」が要だと思います。
  • 2009年07月02日 16:25  2【先輩ママ・パパ】 カプチーノ
  • MOONさん 素晴らしいアドバイスをありがとうございます!!
    うちはNではないですが、とても参考になります。
    頭の中では、こうすれば良いというのは漠然と描けても実行は難しいです〜
    こうして文章にしてみると、確認しやすいですね。
    これ、いただきます、後で印刷しまーす!!
    ・・・でも実行してくれるかの方が問題かも(汗、、、)
  • 2009年07月02日 21:10  3【先輩ママ・パパ】 そえ
  • MOONさん 
    素晴らしすぎです

    文字にすると とても解りやすいですね

    お子さんへの係わり方が丁寧で MOONさんの半分でも見習えたら
    かなり成績に結果となって結びつくのでしょうね。

    実質的な家庭学習時間は午前中だけでしたか?

    曜日によって科目を設定したのでしょうか?

    質問ばかりで ごめんなさい。
  • 2009年07月03日 16:54  4【先輩ママ・パパ】 ビアマグ
  • うおお。すごいです。
     何もしなくてほとんど塾任せだった我が家とは大違いです。

     お弁当が傷み易いシーズンなのと、冷房対策と、あと、学校の宿題もやるように言い聞かせたのと、あと何したかな。
     あ、白状すると、親が学校の宿題をちょいと手伝いました。親に計算力がついたかもしれませんが、これは真似してはだめですね。(実は始業式までにドリルが終わらなかったんです。)


     夏期講習の日程は結構びっしり入っていますので、とにかく一応体だけはいたわりました。夜はしっかり寝かせました。
     
     時間を計ってやる10分間ドリルみたいなものを時間どおりに終わらせるのの時計の係はやりました。ストップウォッチがなかったのでキッチンタイマーです。卵のゆで時間をはかるためのものなので、ピイピイ大きい音が鳴って結構びっくりしますが。

     これは、体で、10分というものがどれくらいなのか、を覚えさせようという作戦でした。役に立ったんでしょうか。
     はじめ終わらなくても2回目は終わるようになっていきます。
    3回もやると飽きてやる気がなくなり、かえってダメでした。


     6年生の今頃にこんなことやっていて平気かなあ、と思わなくもなかったですが、秋からは過去問が始まるので苦手分野(正答率の低いところ)だけでもやろうと思いました。
     出来るようになっていくのがうれしかったです。これは子どももそうでした。おもに算数です。逆算とか、分数とかです。

     社会・理科の暗記もポケットサイズの暗記本でやりました。クイズにして声に出してやりました。遊んでいるようにできたので、幼いタイプののんびり息子も楽しめたようです。
  • 2009年07月04日 00:02  5【先輩ママ・パパ】 みかん
  • MOONさん、スゴイ!
    やるべきことを、キッチリ把握していて頭が下がります。

    しかし、こうして書き出すとやることが本当に山積みでクラクラしてきそうですね。

    ウチはSですが、知識をインプットできる最後のチャンスなので、基礎をしっかりと復習するようにと塾から言われ、我が家も基礎固めに力を入れるつもりです。
    (SSの苦手単元特訓以外は、秋からはひたすらアウトプットの演習訓練なります。)

    夏期には、基礎が完璧になっている一部の子は除き、志望校の過去問には手を出さず、9月から始めるようにと指示されました。

    夏期講習が始まってしまうと、講習の復習と塾から出された課題(講習内容とリンクさせた電話帳からチョイスした過去問)で手一杯になってしまうので、講習開始の数日間の休みの間に抜けている基本問題と知識固めをする予定です。

    もう1つの目標は、夏の間に朝型へ移行させていきたい。
    塾の終了が早い夏が移行のチャンス!
    日が昇ると暑くて集中力が落ちますし。

    最終的に、受験日は5時半起き6時半出となりますから。
  • 2009年07月05日 08:48  6【先輩ママ・パパ】 MOON
  • 皆様、おはようございま~す。
    梅雨で湿気がすごい。体調にはお気を付け下さいね。

    言葉かけをしていただいているのですが、まとめてのレスで失礼します。

    初めに書きましたとおり、あくまでも

    ○塾からの夏期講習前の指示と、
    ○N先輩ママからのアドバイス、
    ○そしてその中から私がやったこと

    のミックスの書き込みですので、
    私がすべてやったわけではないです。

    これをすべて真面目にやろうとしても、それは理想であり、
    親はスケジュール管理にやっきになり、
    子どもがそれに素直に従えば(自立期に入っていいないお子さんならありかな)まだしも、そうでないと
    お互いストレスになります。

    この中から、「優先してやるべきこと」や、「出来そうなこと」をピックアップして、
    それぞれのご家庭が、それぞれ個性のあるお子さんを上手にガイドしていくのもありだな、と思って書きました。


    自立期と書いたのは、長女は早熟で、5年生夏期講習以降くらいからは
    「自分で」と宣言し、ほとんど手を出せなかったし、出しませんでした。

    でも、長女は自分でその「優先してやるべきこと」を小学生なりに把握していたし、自分で塾を(言葉が悪いですが)【使う】ことが出来たようなので、放っておかざるを得なかった。

    ただし、小学生のやってることですから、私はひやひやしましたし、もっとやりかたがあったはずなのです。

    実際長女は「ま、どこかには入るから大丈夫」というような
    男の子っぽい子ども(口では。中身は結構繊細なんですが)でしたから、入学後
    「たしかにもうちょっとママの言うことを聞いていたら良かったかもね~。でも今楽しいからいいじゃん」と申します。

    早めに思春期を迎え、「自分のやり方でやりたい」と言う
    長女に対して、
    手取り足とり、受験勉強を誘導するということは
    【合格】への近道なのかもしれませんが、

    親の思い通りに子どもを動かすことが、
    彼女にしたら、≪親にやらされた勉強すなわち受験≫になるし、主人も
    「『結果よりも過程』が大事だよ」、と言っていたので

    もどかしく思いながらも、上で書かせていただいたような
    指導は家庭ではほとんどしていません。
    たぶん、長女は自分で塾の先生に聞きながら、
    完全ではないにせよ、自分の意志で臨んでました。

    次女はどちらかと言うと、私が誘導しました。
    次女は子供っぽく、良く言うならとっても素直でした。

    大して反抗することもなく、その密度は次女なりのものでしたが、塾のアドバイスや私の作ったスケジュールは
    文句も言わずにこなしていましたが、
    それでストレスになるという性格ではないのが幸いしました。

    そえさんのご質問ですが。

    次女;夏期講習、Nは午後からだったのですが、午前中に個別の塾を入れていました。
    なので、個別がない日は9時半とか10時から、
    Nの夏期講習から帰宅してからも夜寝るまではその日の
    復習時間にあてました。

    夏期講習の科目に合わせて家庭学習の予定をたてました。

    科目別に夏期講習テキストの目次に項目番号がありますよね。
    その番号を
    「算①」とか「理③」とかだけ書いて、終わったら塗りつぶし、
    ということはやりましたよ。
    夏期テキストの項目は、前期塾のテキストと連動しているので、
    前期テキストのページも横に書いておきました。

    (基礎固めにすぐどこのページを出せばよいかわかって便利です)

    思い返せば小学校の「夏の予定表」に子どもがかきこむ内容が
    「塾」「塾」で可哀そうだったなあ。

    でも、入学してしまえば、予定はほとんど
    部活と遊びという大充実のものに変わります。

    長々失礼しました。
  • 2009年07月13日 22:56  7【先輩ママ・パパ】 そえ
  • MOONさん こんばんは

    一日の様子をお知らせくださり どうもありがとうございます。
    一番最初に書き込み頂いた項目の中から 取捨選択して、我が子にあったサポート方法を探す!というのが一番なのですね。

    お子さんの性格や そしてもちろんお母様自身の性格も良く考慮して・・

    もうすぐ始まる夏休みを有意義に活用できるのがベストですね。
    この時期を ぜひ受験生と その保護者の皆さまに乗り切って頂きたいですね。


    余談ですが

    我が家も 去年の次男は、朝から晩まで塾でとても心配でしたが、今年の夏休みは 4日間のOFF以外すべて部活だそうです。
  • 2009年07月15日 22:14  8【先輩ママ・パパ】 MOON
  • そえさん

    余談以降のお話へのレスですが。

    子どもたちが6年生の夏。
    親の私も子どもたちに対していろんな思いがありました。

    辛い生活をさせているとまでは思いませんでしたが、小学生らしい生活とは違うのは事実でしたから、これでいいのかしら、という気持ちはありました。

    でも、入学後の子どもたちの夏は本当に充実したものになっていて、身勝手な親の気持ちではありますが、
    正直なところ、良かったと思えます。

    夏期講習の間、少しだけ心を鬼?にして、
    少しだけ厳しく見守る。

    本当は暑い中可哀そうだなと思っても、
    背中を押し続ける。

    心構えではないけれど、夏を親も乗り越えなくてはなりませんけど、腹帯ぎゅっと締めて
    受験生ママさんたちに頑張っていただきたいと
    終了母として心からエールを送らせていただきたいと思います。
  • 2009年07月16日 19:01  9【先輩ママ・パパ】 みかん
  • 学校は、明日で終わり。
    明後日からは、いよいよ夏休みです。

    夏期講習までの一週間、ひたすら復習・復習・復習です!
    梅雨もあけ、8時を過ぎるともうギラギラとした暑さです。

    早起きをして、涼しいうちに頑張らないと!
    MOONさんのアドバイスをしっかり参考にさせていただきます。

    先日の実力テストでまた撃沈してしまいました。
    1人目の時は、可哀想・・・
    こんなに頑張らせる必要があるのか・・・
    息抜きも必要では?
    という疑問をなかなか捨てられず、割り切れませんでした。

    2人目だと1人目より、覚悟や割り切りが楽?

    今しか、出来ないこと。
    今やるべきこと。
    受験後でも出来ること。

    優先順位をよ~く考えてスケジュールを組まないと。

    後半年ですから、ここで後悔しないように何事にも時間を大切にして過ごしたいと思います。
 

[2009年度 夏期講習]コミュニティトップへ