![]() |
むらたじょしちゅうがっこう 村田女子中学校(平成25年度より村田学園小石川女子中学校から改称) |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
サイエンスレディの育成 「サイエンスレディ」とは、「論理的思考のできる女性」。現代社会で求められる論理的思考の基礎は、身の回りの「なぜ」「どうして」を追究する「理科」と、整然とした思考体系と柔軟な発想力が必要な「数学」を中心に養います。高校では、文系と理系に分かれますが、このときに「理系が苦手だから」という消極的理由で進路選択をするのは避けたいもの。また、文系に進んでも、「論理的思考」は大切な能力です。村田学園小石川女子中学校で「理科」「数学」の時間を多くしている理由はそこにあります。 |
![]() |
住所 |
〒113-8665 東京都文京区本駒込2-29-1 |
---|---|
TEL | 03-5940-4187 |
URL | http://jhs.murata.ac.jp/ |
生徒数 | 中学生 29名( 3クラス) 高校生 363名(14クラス) |
アクセス | 都営三田線「千石駅」歩2分 東京メトロ南北線「駒込駅」歩12分 山手線「巣鴨駅」・「駒込駅」歩13分 |
学校ブログ
05月10日 … 25年度 第1回オープンスクール
03月22日 … 寺社めぐり
03月21日
…
葛西臨海水族園に行ってきました
03月21日
…
リスーピアに行ってきました。
03月21日
…
プラネタリウム見学に行ってきました
スクールライフ
施設・設備 | 本校では明るく健全な生徒の育成を目指し、採光にこだわった設計になっています。茶道・華道・ゆかたづくりといった「和のこころ」を育むための「作法室」、英語ソフト充実の「CALL教室」等、伝統文化とグローバルの両方をバランス良く学ぶことができる設備が整っています。また、安全・防災対策にも力を入れており、気象庁からの地震警報が即座に全校放送で流れる「緊急地震速報システム」も導入しています。 | アクセス・ 周辺環境 |
地下鉄都営三田線「千石駅」から徒歩2分、JR山手線「巣鴨駅」・「駒込駅」から徒歩13分、地下鉄南北線「駒込駅」から徒歩12分と抜群のアクセス環境。本校周辺には、六義園や小石川植物園等が隣接しており、緑豊かな環境の中で「科学の芽」を養うサイエンスフィールドトリップと呼ばれる校外学習も行われます。 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
制服 |
|
教育内容
英語教育 |
|
---|
フォロー 体制 |
学力の定着と発展のために、「通常授業」+「定期試験」+「フォローアップ授業」を「1期」とした、「フォローアップ5期制」を導入。特に「フォローアップ授業」では、定期試験の解説、復習をして学力の定着をはかり、2期、4期、5期試験後は、応用力をつける授業もおこないます。また、家庭学習力、自主学習力の向上のため、「自らを修める」自修ノートの作成・提出を推奨し、学習の悩み事をためないためのコミュニケーション作りを目指しています。 | 特色ある 教材など |
---|
進路情報
■進学実績 | ■主な指定校推薦枠 |
---|---|
主な大学 <平成23年度 村田女子高等学校 卒業> |
平成24年度 村田女子高等学校 指定校推薦大学88大学384名 |
学費関連情報
校納金(初年度) | 入学手続時納付金 | |||
---|---|---|---|---|
入学金 | 300,000円 | 400,000円 | ||
授業料 | 456,000円 |
■入学辞退者への納入金返還方法 施設費100,000円 |
||
その他 | 214,600円 | |||
初年度 総額 | 1,070,600円 | |||
■その他・内訳 生徒会費 10,600円 後援会費 34,000円 補助教材 50,000円 積立金 120,000円 初年度総額には、施設費100,000円が含まれます。 |
受験料
|
|||
20,000円 | ||||
|