![]() |
くもんこくさいがくえんちゅうとうぶ 公文国際学園中等部 |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
国際社会で活躍する自主と自立の精神を持つ人材の育成 制服も校則もない自由な雰囲気のもと、自主性と責任を伴った行動をとれる個性あふれる生徒を育成している。敷地内に寮を完備し、日本全国はもとより海外からも生徒の受け入れが可能。6人に1人が帰国生というのも大きな特徴だ。放課後に公文式教材を使った個人別指導を行い、着実な学力の定着を図っている。 |
住所 |
〒244-0004 神奈川県横浜市戸塚区小雀町777 |
---|---|
TEL | 045-853-8200 |
URL | http://kumon.ac.jp/ |
生徒数 | 中:男子244名、女子251名 高:男子239名、女子245名 |
アクセス | JR東海道線・横須賀線・根岸線「大船」駅および湘南モノレール「大船」駅より神奈中バス「公文国際学園行」(直通バス)8分。 |
スクールライフ
施設・設備 | 300mトラックがとれるグラウンドと、採光を考えた明るく開放的な校舎。45台のPCを備えたPCルームやメディアセンター、PCを備えた図書館など情報教育設備が充実。また、従来の設備に加えて体育館機能を備えた講堂が2008年完成。 | アクセス・ 周辺環境 |
授業のある日は大船駅からスクールバスが運行される。武蔵野の面影を残す緑に囲まれ、静けさと木々と小動物が織り成す四季の移り変わりを楽しむことができる。 | |
---|---|---|---|---|
制服 |
|
教育内容
英語教育 |
|
---|
フォロー 体制 |
数学は、中学1・2年の放課後に公文式教材を使った個別学習を必修で実施し、着実な学力の定着を図っている。英語・国語についても選択で学習可。高等部では夏期講習や放課後講座を行っている。成績不良者に対しては、中高問わず、教科ごとに補習や個別フォローを実施している。 | 特色ある 教材など |
英語は、アメリカで使われている教科書「Side by Side」を使用。数学は数学科教員が「公文の代数」「公文の図形」というオリジナル教科書を作成。合理的で体系立った授業が展開できるようになっている。 |
---|
進路情報
■進学実績 | ■主な指定校推薦枠 |
---|---|
進路指導を単に大学入学指導と捉えるのでなく、人生の岐路に立った時に自分で自分の道を切り開ける力をつけることを考え、幅広い進路指導を実践している。海外にも指定校推薦枠がある。 |
早稲田大学4名 |
学費関連情報
校納金(初年度) | 入学手続時納付金 | |||
---|---|---|---|---|
入学金 | 270,000円 | 270,000円 | ||
授業料 | 690,000円 |
■入学辞退者への納入金返還方法 |
||
その他 | 735,600円 | |||
初年度 総額 | 1,695,600円 | |||
■その他・内訳 4ヶ月短期寮体験費470,000円、施設設備費210,000円、諸会費15,600円、スクールバス会員費40,000円 |
受験料
|
|||
25,000円 | ||||
|