![]() |
ちゅうおうだいがくふぞくちゅうがっこう 中央大学附属中学校 |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
自主・自治・自律の精神を養い、主体的に行動できる生徒の育成を目指す 各教科とも、6年間のつながりを重視した、効率的かつ効果的な学習指導を行います。全科目を均等に学ぶことによってバランスの取れた学力を身につけることができます。「さきどり」を意識せず、基礎学力の充実を目指します。豊富な授業時数では授業だけでなく、発表する・調べる・議論するといった活動も行います。 |
![]() |
住所 |
〒184-8575 東京都小金井市貫井北町3‐22‐1 |
---|---|
TEL | 042-381-7651 |
URL | http://chu-fu.ed.jp/ |
生徒数 | 2018年4月1日現在 中学:男女519名 高校:男女1,164名 |
アクセス | JR中央線「武蔵小金井」駅下車 北口 京王バス「中大循環」約6分または徒歩18分、西武線「小平」駅下車 南口 銀河鉄道「小平国分寺線」約10分「中央大学附属中学・高等学校」下車 |
スクールライフ
施設・設備 | 明るく、広く開放感の漂う校舎は教育関係者には高い評価を得ています。生徒と教員が親しく触れ合えるようにと考えられた生徒ラウンジや生徒同士がリラックスして語り合えるグリーンテラスなど教育効果を高めるための工夫が徹底的にされている施設・設備です。 | アクセス・ 周辺環境 |
すぐ近くには東京学芸大学と小金井公園・玉川上水があり、緑あふれる自然環境に位置しています。 | |
---|---|---|---|---|
制服 |
|
教育内容
英語教育 |
|
---|
フォロー 体制 |
少人数クラスによる「face to face」の指導で全員が到達目標に達するようにします。さらに数学では、3年次には習熟度別授業によって全体の底上げをして高校へつなげます。 生徒の理解度や試験の結果をみて、必要に応じて補講・補習を行っています。 |
特色ある 教材など |
中学で60冊、高校で100冊の「課題図書」があります。中高6年間で160冊の本を読みます。文学作品はもとよりミステリー、SFなどさまざまなジャンルからの本が選ばれます。この「課題図書」によって読書の習慣をつけ、読解力や思考力を高めることができます。 |
---|
進路情報
■進学実績 | ■主な指定校推薦枠 |
---|---|
中央大学への推薦権を留保したまま、国公立大学については制限なく、他の私立大学では中央大学にない学部・学科を併願受験することができます。 |
|
学費関連情報
校納金(初年度) | 入学手続時納付金 | |||
---|---|---|---|---|
入学金 | 290,000円 | |||
授業料 |
■入学辞退者への納入金返還方法 返還無し |
|||
その他 | ||||
初年度 総額 | 923,000円 | |||
■その他・内訳 授業料、施設設備費、後援会費、校友会費、学年費 *詳細につきましては、学校パンフレットに挟みこんでいる入試試験要項をご参照ください。 |
受験料
|
|||
30,000円 | ||||
|