![]() |
よこはますいりょうちゅうがっこう 横浜翠陵中学校(2010まで横浜国際女学院翠陵中学校) |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Think & Challenge 2011年春、「翠陵」は来る時代の教育を担うべくダイナミックに変化。男女共学となり、「考えることのできる人」が集う活気あふれる学舎を創造します。力強く掲げるスローガンは、「Think & Challenge」。自ら考え、果敢に挑む人材を育みます。 |
![]() |
住所 |
〒226-0015 神奈川県横浜市緑区三保町1 |
---|---|
TEL | 045-921-0301 |
URL | http://www.suiryo.ed.jp/ |
生徒数 | 中:女子 222名 高:女子 276名 |
アクセス | JR横浜線「十日市場」駅下車、バス7分。東急田園都市線「青葉台」駅下車、バス15分。相鉄線「三ツ境」下車、バス20分徒歩12分 |
スクールライフ
施設・設備 | 深い緑に囲まれた清新なキャンパスに白亜の校舎が建つ。教員室はカウンター式になっていて、生徒が気軽に教員と交流できるように配慮されている。 | アクセス・ 周辺環境 |
守衛だけでなく教員も校内を巡回し、学校の安全に細心の注意を払っている。十日市場駅から徒歩も可能だが、バスが頻繁に運行されていて便利。 | ||
---|---|---|---|---|---|
制服 |
|
教育内容
英語教育 |
|
---|
フォロー 体制 |
それぞれの教科担当が必要に応じて個別に指導したり、少人数の補習を昼休みや放課後に行うなど、きめ細かく対応。夏期講習は夏休みの前半・後半の2回実施。また、冬休みには冬期講習も実施する。 | 特色ある 教材など |
英語と、さまざまな教科を組み合わせたコラボレーション授業を実践。ひとつのテーマに多様な切り口からアプローチすることで学びの領域が広がり、興味・関心を高める。 |
---|
進路情報
■進学実績 | ■主な指定校推薦枠 |
---|---|
6年間で将来の自分の姿が描けるような進学・進路指導を行っている。現役生の4年制大学入学率も年々伸びており、早慶上智などの難関私立大学の合格者も増えている。 |
明治学院大学3名 |
学費関連情報
校納金(初年度) | 入学手続時納付金 | |||
---|---|---|---|---|
入学金 | 190,000円 | 360,000円 | ||
授業料 | 396,000円 |
■入学辞退者への納入金返還方法 入学辞退者には施設設備費170,000円を返還。 |
||
その他 | 272,000円 | |||
初年度 総額 | 858,000円 | |||
■その他・内訳 |
受験料
|
|||
20,000円 | ||||
|