![]() |
やすだがくえんちゅうがっこう 安田学園中学校 |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
平成26年4月男女共学スタート 「自学創造」自ら考え学び、創造的学力・人間力を身につけ、グローバル社会に貢献する<br /> <br /> 平成25年度入学生よりコース制とし、自ら考え学ぶ力を伸ばす授業と、課題を追究する教科外学習により創造的学力を形成する「自学創造」の教育を実践。また、その力を社会に活かすため、思いやり・倫理観・道徳観を兼ね備えた人間力をも育てます。 |
![]() |
住所 |
〒130-8615 東京都墨田区横網2-2-25 |
---|---|
TEL | 03-3624-2666 |
URL | http://www.yasuda.ed.jp/ |
生徒数 | 一貫部中等科:420名 一貫部高等科:250名 高等部 :986名 |
アクセス | JR総武線「両国」駅下車、徒歩6分。都営地下鉄大江戸線「両国」駅下車、徒歩3分。都営地下鉄浅草線「蔵前」駅下車、徒歩10分 |
スクールライフ
施設・設備 | 平成25年8月に新中学棟が完成。1階にはメディアコーナー、2階~7階は普通教室、コミュニケーションスペース。8階~9階は理科室やマルチルームを配置している。屋上にはスカイツリーや隅田川も望めるテラスを設置し、屋上緑化を実現した。建物全体に自然光と新鮮な空気があふれ、生徒の成長をやさしく見守る光あふれる校舎となっている。 また、本館には、作法室、調理室、校内コンビニを新設。 |
アクセス・ 周辺環境 |
下町情緒のある土地で、庭園や公園に囲まれ、さらに国技館や江戸東京博物館などさまざまな文化施設が隣接する安田学園。ゆったりと流れる隅田川も近くにあり、静かで落ち着いた勉学に適した環境。 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
制服 |
|
教育内容
英語教育 |
|
---|
フォロー 体制 |
1年~4年の間では「学び力伸張システム」により基礎学力・考え学ぶ力を育成する。 〇習熟度チェックテスト(1~4年) 〇放課後補習 (1~4年) 〇学習法体得授業 (1~3年) 〇学習法体得合宿 (1~4年) 〇学習合宿 (1~4年) |
特色ある 教材など |
---|
進路情報
■進学実績 | ■主な指定校推薦枠 |
---|---|
平成26年3月卒業生 |
東京理科大学 |
学費関連情報
校納金(初年度) | 入学手続時納付金 | |||
---|---|---|---|---|
入学金 | 235,000円(先進コースは免除) | 15,000円(先進コース)350,000円(総合コース) | ||
授業料 | 384,000円(先進コースは免除) |
■入学辞退者への納入金返還方法 入学辞退者には入学金以外を返金 |
||
その他 | ||||
初年度 総額 | 102,600円(先進コース) 821,600円(総合コース) | |||
■その他・内訳 (先進・総合共通) 施設維持費 3,000円 教育充実費 2,000円 PTA会費 1,300円 生徒会会費 1,000円 |
受験料
|
|||
20,000円(複数回受験は30,000円) | ||||
|