![]() |
むさしのちゅうがっこう 武蔵野中学校 |
|
|
-Understanding Others- みんなが一緒に「上をめざしていく」活気ある雰囲気づくり、お互いの良さや立場を認め合える環境づくりを大切にしている。1クラス20名程度で教室内の机配置はゼミ形式、日常から個々の生徒への声かけを行っている。英語教育は探求型プログラムを採用し、生徒の年齢に合わせ好奇心を刺激しながら、「英語を学ぶ」ではなく「英語で学ぶ」ことを目指している。 |
|
| 住所 |
〒114-0024 東京都北区西ヶ原4-56-20 |
|---|---|
| TEL | 03-3910-0151 |
| URL | http://www.musashino.ac.jp/ |
| 生徒数 | 中:男子48名、女子58名 高:男子148名、女子601名 |
| アクセス | JR「王子」・「大塚」駅より都電荒川線「西ヶ原四丁目」下車、徒歩5分。都営地下鉄三田線「西巣鴨」・東京メトロ南北線「西ヶ原」各下車、徒歩10分。 |
スクールライフ
| 施設・設備 | 体育館も含めて全館冷暖房完備。モニター設置などによって、生徒の安全に努めている。 | アクセス・ 周辺環境 |
都内唯一の路面電車を利用して通学する生徒も多く、周囲は緑多い住宅街。 | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 制服 |
|
||||
教育内容
| 英語教育 |
|
|||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| フォロー 体制 |
正規の時間割以外に朝学習の時間帯を設け、定期試験対策など学習する雰囲気づくり、意欲の向上を図っている。 | 特色ある 教材など |
課外の授業では、オリジナルテキスト、プリントを使用している。 |
|---|
進路情報
| ■進学実績 | ■主な指定校推薦枠 |
|---|---|
|
男女共学6年目を迎え、今春3回目の男子卒業生を送り出し、2007年4月には武蔵野学院大学大学院(国際コミュニケーション研究科)が開学した。年を追うごとに、同大学進学の機運が高まり、進学割合も増えている。 |
武蔵大学1名 |
学費関連情報
| 校納金(初年度) | 入学手続時納付金 | |||
|---|---|---|---|---|
| 入学金 | 100,000円 | 414,000円 | ||
| 授業料 | 390,000円 |
■入学辞退者への納入金返還方法 やむを得ない事情があり、3月27日(土)午後1時までに申し出があった入学辞退者には、入学金以外(314,000円)を返還。 |
||
| その他 | 419,500円 | |||
| 初年度 総額 | 909,500円 | |||
|
■その他・内訳 施設設備費250,000円、施設維持費48,000円、父母会入会金30,000円、父母会費36,000円、:生徒会入会金20,000円、生徒会費12,000円、教材費14,000円、冷暖房費9,500円 |
受験料
|
|||
| 20,000円 | ||||
|
||||














