|  | むさしちゅうがっこう 武蔵中学校 |  | 
|        | 
| 「自由と自立」。本来の意味での自由な自立した人物を育てる。 わが国初の旧制7年制高等学校として開校して以来、学習、生活両面において、「自ら調べ、自ら考える」ことをモットーにしている。個々の才能、自発性を伸ばし、創造意欲を高めるような指導に力を注ぐ。人生の最も大切な時期の教育を担っているとの思いから、進学実績だけでなく、将来を見据えた教育を展開している。 |   | 
| 住所 | 〒176-8535 東京都練馬区豊玉上1-26-1 | 
|---|---|
| TEL | 03-5984-3741 | 
| URL | http://www.musashi.ed.jp/ | 
| 生徒数 | 中:男子525名 高:男子518名 | 
| アクセス | 西武池袋線「江古田」駅下車、徒歩7分。西武有楽町線「新桜台」駅下車、徒歩7分。都営地下鉄大江戸線「新江古田」駅下車、徒歩7分。 | 
スクールライフ
| 施設・設備 | 7万平方メートルという広大な敷地の中に大学から中学までの校舎、図書館、体育館、プールなど充実した施設が整っている。2007年9月からは野球、サッカー、陸上競技のグランドが人工芝になった。長野県八方尾根に武蔵山荘、群馬県赤城に青山寮、千葉県鵜原市に鵜原寮、埼玉県入間郡には学校山林がある。 | アクセス・ 周辺環境 | 西武池袋線江古田駅、大江戸線新江古田駅から7分という交通の便利なロケーションが魅力。 | |
|---|---|---|---|---|
| 制服 |  | |||
教育内容
| 英語教育 | 
 
 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| フォロー 体制 | 制度としての補習はないが、小規模校の特性を活かし、生徒一人ひとりにあった指導体制をとっている。職員室がなく、大学と同じように各科研究室がある。研究室には生徒が自由に出入りできる。授業で分からなかったことの質問はもちろん、授業以外に興味あることについて、教師に自由に相談することができる。教師と生徒が本来の意味で自由に学び合える環境がある。 | 特色ある 教材など | 数学は独自のオリジナル教材を使用している。 | 
|---|
進路情報
| ■進学実績 | ■主な指定校推薦枠 | 
|---|---|
| 
																東京大学20名 | 早稲田大学 | 
学費関連情報
| 校納金(初年度) | 入学手続時納付金 | |||
|---|---|---|---|---|
| 入学金 | 400,000円 | 400,000円 | ||
| 授業料 | 490,000円 | ■入学辞退者への納入金返還方法 なし。 | ||
| その他 | 322,600円 | |||
| 初年度 総額 | 1,212,600円 | |||
| ■その他・内訳 維持費300,000円、保護者会費14,400円、校友会費8,200円 | 受験料 | |||
| 25,000円 | ||||
| 
 | ||||












