![]() |
ほうせいだいがくだいにちゅうがっこう 法政大学第二中学校 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
挑戦する伝統― 世界へ、未来へ、可能性は∞無限大 高い学力、広い教養、深い考察 大学付属校ならではの豊かな体験学習や調査研究活動を通じて、自ら考え、学び、判断し、意志決定を行える、そして、職業をはじめ様々な社会活動に対して、主体的に目標・目的を定め、社会に働きかけていくことのできる「自立型人材」の育成をめざしている。 |
![]() |
住所 |
〒211-0031 神奈川県川崎市中原区木月大町6-1 |
---|---|
TEL | 044-711-4321 |
URL | http://www.hosei2.ed.jp/ |
生徒数 | 中:男子570名 高:男子1,724名 |
アクセス | 東急東横線・目黒線、JR南武線、東京メトロ日比谷線・南北線、都営地下鉄三田線、横浜高速鉄道みなとみらい線「武蔵小杉」駅下車、徒歩10分。2010年3月年JR横須賀線・総武線・湘南新宿ライン「武蔵小杉新駅」開業予定。2012年東京メトロ副都心線・東急東横線・西武池袋線・東武東上線直通運転開始予定。2015年相鉄線「武蔵小杉新駅」乗り入れ開始予定。 |
スクールライフ
施設・設備 | 約70,000平方メートルの広大なキャンパスに、校舎、各種グラウンドが整っている。中学本館は川崎市昭和の歴史的建築に指定されている伝統の校舎。 教室は冷暖房完備。視聴覚教室やPC実習室、図書室も充実している。 専門の臨床心理士が常駐するカウンセリングルームもあり、生徒・保護者の心の悩みにも対応している。 |
アクセス・ 周辺環境 |
「武蔵小杉」駅から、法政通り商店街、住宅地を通り、約10分の道のり。周辺は大規模再開発が進み、近代的な大都市へと変貌を遂げつつある。2010年3月にはJR総武線・横須賀線・湘南新宿ラインの「武蔵小杉新駅」が開業予定。12年には東京メトロ副都心線を経由して、東武東上線・西武池袋線も「武蔵小杉」に乗り入れる。15年には相鉄線がJR線を経由して「武蔵小杉新駅」に乗り入れる。武蔵小杉は神奈川全域・東京全域・埼玉南部・千葉西部を結ぶ、交通の要衝の地である。 | |
---|---|---|---|---|
制服 |
|
教育内容
英語教育 |
|
---|
フォロー 体制 |
毎週火曜日を「学習の日」として、クラブ活動は一切行わず、補習を中心とした学習活動にあてている。夏休みには英語の補習合宿や数学の補習講座なども行っている。きめ細かいフォロー体制をとり、学習のサポートに力を注いでいる。 | 特色ある 教材など |
多くの自主教材や、いわゆる検定外教科書を使用し、幅広く豊かな力の獲得を図る。 |
---|
進路情報
■進学実績 | ■主な指定校推薦枠 |
---|---|
高校3年次に、法政大学文系進学クラス、法政大学理系進学クラス、センター試験クラスを設置し、多様な進路のニーズに応えている。法政大学へは日常の成績と各種学力テストを総合して、一定の規準に到達すれば進学権を得ることができる。例年80~90%の生徒が法政大学へ無試験推薦入学で進学している。 |
設けていない |
学費関連情報
校納金(初年度) | 入学手続時納付金 | |||
---|---|---|---|---|
入学金 | 300,000円 | 300,000円 | ||
授業料 | 480,000円 |
■入学辞退者への納入金返還方法 行わない |
||
その他 | 401,680円 | |||
初年度 総額 | 1,181,680円 | |||
■その他・内訳 諸会費、教育充実費、実験・実習費、旅行積立金など |
受験料
|
|||
25,000円 | ||||
|