皆さま、運動会は無事お済みでしょうか?
私のほうは、「インフルエンザで欠席の児童が何名の場合は・・・」「雨の場合は・・・」などと再三再四プリントが配られ、どれが最新の情報だったっけ?って焦るほど、いろんな場合を想定して学校の先生方は考えてくださっていたようですが、幸いにも当初の予定通り、日曜日に開催されました。
9時開始~3時半終了予定
ただ、この6時間の中で、わが子が登場するのは、3回。
わが家の子ども達3人全員が小学生だった頃と比較すると、間延びして仕方ありません。
で、今年は、わが子が出場する1種目を見たら、一旦帰宅することにしました。
夫は始終いるというので、出番前に一報を入れてもらうことにして。
午前中10時前に、80メートル走を見る。
11時頃に、騎馬戦を見る。
一旦、帰宅。
布団を干す。
次男のお昼ご飯の用意をする。
夫のメールで「お弁当」と呼び出される。
小学校でお弁当タイム。
放送委員をしている娘が、午後の部開始の放送をするというので、それを聞く。
一旦、帰宅。
布団を取り込む。
洗濯物を取り込む。
夫の電話で「今の演技が終われば、組立て体操が始まるぞ」と呼ばれる。
組立て体操に間に合う。
感動して泣きながら見ている見知らぬお母さんにつられて、私も涙ながらに見る。
小学校の運動会って、運動会らしくて、いいものですね。
わが家の子どもは2年離れの3人なので、3人ともが小学生の時には、ほとんどずっと誰かが出場しているような忙しさの中、見ていたものです。
それが、1人減り、2人減り。
今年がとうとう最後になりました。
まだお子さんの運動会を見れるお母さん、思う存分味わってくださいね。
みこさんの日記
2009年10月05日22:13
1人減り、2人減り・・・