WILLナビ(ウィルナビ)─首都圏中学受験・塾・入試・学習情報サイト

WILLナビTOPへ

 

みこさんの日記

2009年08月18日23:06

子どもは自分でわかっている

今朝、娘を塾に送り出す時に、

「今日は1日、塾で勉強するから、お昼、帰らないから」

「えっ?」

「今日は、勉強する日って、決めたから」

「あっ、そう・・・
 わかった、じゃあ、がんばって
 もし変更があったら、携帯に電話か、メールして」

「うん、わかった。
 でも、変更はないと思うわ」




ふ~ん、自分で決めるんや~

なんか、私のほうが圧倒されてしまいました。




子どもは、自分でわかってるんですね。

こんなふうに、自分で決めてもいるんですね。




ついつい、親のほうが口数が多くなっちゃって、先々決めてしまって、やらせてしまうことが多いけど、黙って待ってみると、こんなふうに自分で決めて、自分で動けるものなのかもしれないなぁと、改めて思いました。




今日は結局、朝9時半~夜7時まで勉強して、帰りもバスの時刻に間に合うように塾を出て、自分で帰ってきました。

どんどん、たくましくなっています。

兄弟の中で3番目の子どもということもあるんでしょう、親も、子も。

正直、かなり、びっくりさせられた母でした。

カテゴリ名: 中学受験

 

コメント

2009年08月18日 23:46 【先輩ママ・パパ】 ぼの

そうなんですか!
文章を読んでいて、お二人の会話が耳元に聞こえてきました♪
ちょっとした沈黙まで・・・ちゃんと伝わりました。

この夏休みは成長の夏なんですね。きっと☆
明日、うちの娘がみこさんの日記を読んでまた何か感じるかな?
赤ちゃんと思っていた子が気がつくと一人で立って歩き始めてる。
親にとったら、そんな発見ですよね。
嬉しいですね。

 
2009年08月19日 13:22 【先輩ママ・パパ】 カプチーノ

みこさん こんにちは。

立派ですね〜! 自分で決めて能動的に行動出来るなんて!
みこさんがお子さん達に与えていらっしゃる事を読んでいると、
こういう結果に繋がるんだなぁ〜と思い感動します。
目先の成績を上げる事よりも、そうやって自主性を育てる事は一生モノですよね。

3人の子育ては本当に大変だと思います。
でもそうやって3人分の成長を楽しめるのは、
そのご苦労があってこそのご褒美みたいですね〜♪

 
2009年08月19日 22:24 【先輩ママ・パパ】 みかん

みこさん こんばんは。

素晴らしいですね。
子どもの自立って、親が即すのではなく、
見守っていると、ある日、こんな風な形で訪れるのですね。

黙って見守るって、
親の忍耐力が必要ですけれど、
子どもを信じて待つことの大切さを改めて、思い直しました。

ついつい先回りして、子どもの出鼻をくじいてしまっているかもしれない今日この頃。
みこさんを見習って、つい口を出してしまう一言をストップして、見守っていきたいと思います。

 
2009年08月20日 00:32 【先輩ママ・パパ】 みこ

ぼのさま

些細なことにこそ、妙に、成長を感じてしまいます。
秋が近いからでしょうか?
老いに向かっている者だからでしょうか?(笑)

 
2009年08月20日 00:37 【先輩ママ・パパ】 みこ

カプチーノさま

そうなんです!
「自分で決めて能動的に行動する」
「自主性を育てる」
私も、ここにノックアウトを食らったんだと思います。

一緒になって感動してくださったり、ねぎらってくださったり、ありがとうございます。
励みになります。

 
2009年08月20日 00:42 【先輩ママ・パパ】 みこ

みかんさま

私の所に3人の子ども達が来てくれたのは、私が3回くらい経験を積まないと、わからない人だと神様が判断をくだされたからだろうなぁと、真剣に思い巡らせたことがあります(笑)。

 
2009年08月20日 12:38 【先輩ママ・パパ】 ビアマグ

お子さんが3人いらして、うらやましいです。うちはふたりなので。
 「自分で決めて行動する」って、環境や訓練でもあるみたいです。最後の判断を誰かに決めてもらうことが多かった人は、大人になってもそういう風になりやすいとか・・・。

 自立のチャンスに手を出さないことというのは実はなかなか難しかったりもしますが、子も成長するならば親も成長していくのでしょう。私も思春期の子どもの子育て、頑張らなくちゃ。
 素敵なお話をありがとうございました。

 
2009年08月20日 14:11 【先輩ママ・パパ】 みこ

ビアマグさま

3人の子育て、幼児期は辛いものがありましたし、お金も労力も、なぜかお2人のお子さんの所の2倍かかってるかのような緊迫感を感じますよ(笑)。




さて、子どもが「自分で決めて行動」し始めたり、「自立」して親から離れていこうとすることは、たぶん、どこのご家庭でも、遅かれ早かれ、起こってるんだと思うんです。

ただ、子どもが目に見える形でハッキリ表現するか、しないか、また大人が敏感に感じ取れるかどうか、ここだけの違いのように思います。

キャッチできたら親は嬉しいし、表現したことを認めてもらえたら子どもも満足ですよね。

これを親や大人が受け入れられるかどうか、子どもから奪ってしまわないかどうか、ここで悪循環に陥るか、良い関係に成れるかという差をも生み出していきます。

親や大人が、先入観や色眼鏡でなく、今目の前の子どもの姿を素直に見ることが大事なんだと思います。

本当は、子どもは常に変化しているものなのかもしれません。

 
2009年08月22日 02:02 【先輩ママ・パパ】 そえ

みこさん こんばんは

我が家には こんなにしっかり者の子どもはいませんが・・


「私が3回くらい経験を積まないと、わからない人だと神様が判断をくだされたからだろうなぁ」

ここに えらく共感を覚えてしまいました。

上の二人が そんなに手がかからなかったので、3番目が産まれていなければ 子育てなんて楽勝♪って思っていたでしょう。

でも 最近 気づいたのは・・・
手がかかる三男ではなく 三男に手出しをする私です。

私も みこさんのお宅の三番目のお子さんのように
信じて任せる対応を心掛けてみます。

 
2009年08月24日 23:01 【先輩ママ・パパ】 みこ

そえさま

教育関係の仕事を続けたかった私にとって、子育てはブランクだという思いが強くありました。
このブランクだったはずの子育てが、今まさに私の仕事の根幹をなそうとは、本当に神様のいたずらだとしか私には思えないのです。

子育て期、私にはまるで“自分”がありませんでした。“自分”そっちのけの必死の子育てだったのです。
その必死の私をご覧になって、神様がいたずらを天命にすりかえて下さったのだと思います。

ああ、感謝いたします!(笑)

今、私にとっての最強の相談相手は、わが子です。

 
コメント本文
写真1
写真2
写真3