合宿に出かける日。
毎回集合時間は早く、早起きしなければ間に合いません。
それは4時台だったり5時台だったり。
中1の頃。
合宿の日に早起きしてくれるかどうか心配でした。
けれど学年が上がるにつれて
時間が来ると自分で目覚めるようになってくるようです。
今回の合宿もしっかり早起きしてくれました。
関東では2月1日から始まる受験。
受験場所によっては4時、5時に早起きしなければなりません。
それが連日続きます。
早起きしてくれるかどうか心配で
目覚ましを3個もセットしました。
けれど目覚ましが鳴る前に自分で目覚めてくれました。
ふだんは何度起こしても起きない
そのうち私が怒鳴るのでやっと起きる状態。
早起きできた事を、私は不謹慎にもおもしろがっていました。
気合いが入っているからでしょうか
緊張しているからでしょうか
いつも不思議だと思います。
体内時計が存在していて目覚ましのかわりをしてくれるのかな。
ここぞ!という時いつも体内時計が活躍してくれて
遅刻ナシ。
夏は早起きすると気分爽快、体内時計を使って
夏休みこそ早起きしたいところです。
台風、地震と自然の脅威をあらてめて感じています。
台風の被害を受けた皆様
震源地となった静岡の皆様お見舞い申し上げます。
カテゴリ名: 卒母のつぶやき