中学受験も終了、
子供達もそれぞれ好きなように時間を過ごすようになりました。
卒母は欲しくて欲しくてたまらなかった「自分の時間」を手に入れました。
けれどどうでしょう。
手に入った途端まるで魔法が切れたように
「どうしよう」としばらく路頭に迷う事に。
そしてついに行動開始。
という訳で英会話に通っています。
レベル分けはなく自己申告制です。
身の程知らずでした。
テーマについて毎回ディスカッションするとっても高度なクラス。
ディスカッションとなると意見を求められるので、さあ大変です。
なんとか聞き取れるので考える事は出来ても
いざ話す、となるといきなりフリーズしてしまいます。
緊張もあり、自信のなさもあり、自己嫌悪もあり。
他の受講生の方達は、理路整然と意見を発表。
少しぐらいボキャブラリーが少なくても
フリーズする事なく知っている単語でナイスカバー。
英語を使ってお仕事しているのかしらと思う程慣れているように感じます。
私は、というと頭の中ではいろいろ考えているのに
整理が追いつかず、とても自分の意見まで言える段階ではありません。
「英語でなんて言うんだっけ、どうしよう」なんて考えると
さらにフリーズ。
授業では理解できているのに
テストになると緊張してしまって点数がとれない
という話を思い出しました。
焦り、不安、自信のなさ、がフリーズさせてしまうのでしょうか。
きっと悩んでいるだろうな。
脱フリーズ、の秘策を
受講中になんとかみつけたいと思っています。
カテゴリ名: 卒母のつぶやき