息子が2歳か3歳の時、学資保険に加入しました。
毎月夫の給与から天引きで掛け金の支払いをしています。
満期は18歳だと勝手に思い込んでいた私。
先月保険会社から
「学資保険満期」の通知を受け取り愕然としました。
今月中に手続きをしなくてはなりません。
ただし受け取り方法はいくつか用意されており
好きな方法を選択できるようです。
据え置き型を選ぶと一定の利子も受け取る事が出来るようです。
実際にお金が要り用になるのは今ではない。
それまでは絶対に手をつけられない。
大事に大事にとっておかねばなりません。
それから気がついてしまったとても大事な事。
学資保険に加入している間はいろいろと保障もついていたけれど
学資保険が満期になってしまうと
それらの保障は無くなると言う事。
ならばまた新たに何らかの保険に加入しなければならない。
一から調べるのも大変そうですが
もう一度振り出しに戻ります。
カテゴリ名: 卒母のつぶやき