先日 赤ちゃんを持つママ達、その赤ちゃん達と
一緒に時間を過ごす機会がありました。
近所に開設された公共の赤ちゃん広場。
決められた時間内ならいつでも好きな時間に遊びに行けます。
ここでは知らないママ同士でも気軽にお話しできて
お友達をつくるキッカケができる場所でもあります。
この赤ちゃん広場へ絵本を読みにうかがいました。
この広場の職員でもあり、子供同士同じサッカーチームにいた友人に
「私達の新米ママ時代にも赤ちゃん広場があったらよかったね。
公園しかなかったよね」と思わずぼやきました。
友人からは思いがけない言葉。
「ここに来られる親子はいいのよお」
実際子育てに行き詰まってしまい
ひきこもって外に出られなくなってしまう新米ママも少なくないのだとか。
そうなってしまうと、中にはストレスの矛先が
我が子に向かうケースもあるという痛ましい状況。
人付き合いが苦手で来ないという新米ママ達だっている。
人との繋がり、コミュニケーションは本当に大事なんだなあ。
この赤ちゃん広場が救世主になってくれる事を願います。
保育園にやっと入園が決まり
3月いっぱいで赤ちゃん広場を卒業していく赤ちゃん達が何人かいるそうです。
世相を反映してかお仕事復帰を希望しているママ達がとても多いとの事。
保育園の待機児童問題を肌で感じました。
それにしても
久しぶりにだったこした赤ちゃん達
かわいかったなあ。もう孫感覚?
ある赤ちゃんは私の腕の中でスヤスヤと眠ってくれました。
「ありがとうございます、助かります」
この赤ちゃんのママの笑顔を見る事が出来て、こちらも嬉しくなりました。
こす子さんの日記
2010年02月27日23:03
こんにちは 赤ちゃん