ここ数年、毎年確定申告をしています。
昨日無事終了。
昨日は予定が入っていたのですが
雪が降って寒いねという事で延期となりました。
急に予定が空いたので
いざ急げ!ということで税務署へ向かったのです。
管轄の税務署は駅から結構歩きます。
雪も降ったし寒いから空いているよね
と勝手に想像して行ったら
混んでいました。予想外デス。
受付の職員の人がいてまずそこに並んで
一人一人聞かれている。
あれ?今迄となんだか違う!
と思ったら、なんと今年から
書類作成はすべてパソコンになったそうです。
パソコンで作成。向かいの方も隣の方も年配の男性の方で
キーボードの操作にかなり四苦八苦なさっていらっしゃいました。
昨年迄は手書きでも作成できていたのに。
パソコンに触れた事がない方もたくさんいるのだろうに。
もちろんアルバイトの臨時職員の方が操作のお手伝いをしていましたが
たいへんだろうな、、と思ってしまいました。
ほんのちょっと前は、計算も計算器を使用して自分で計算していたような。
数字を入力するだけで
全て計算してくれるパソコンは確かに便利だし
パソコン導入で職員の方の人件費も抑えられるし
けれどパソコンの操作が全く初めてという方々もたくさんいらっしゃる。
自宅のパソコンでも作成できるけど
器械を購入する必要があるらしいということです。
なんだか複雑な気持ちでパソコンに向かいました。
結局11時半に到着し、書類提出が終了したのは2時半を過ぎていました。
税務署を出たら、日ざしが出ていました。
カテゴリ名: 卒母のつぶやき