娘たち(高2と中3)は当然だがファッションの趣味が違う。
長女の情報元はいろんなファッション雑誌が主体。
最近では「エル・ガール」がお気に入り。
日本人にはないセンスが好きだとか。
私もそうなのだが、光りもの大好きで、
実は小物などは共有できるメリットがお互いにある。
次女は基本スポーティカジュアル派。
「ガールフレンド」「ハイスクールミュージカル」「ハンナ・モンタナ」など
海外の映画やドラマが好きで、ちょっと前までのジャニファンは
成りを潜め、今はこちらに熱中。
等身大の女の子たちからのファッションをじっと観察。
同じものはもちろん買えないので、
似たテイストのものを「発掘」するのが楽しいみたいで、
私も便乗して、お買いものの時に
それぞれの趣味を考えながら、あれこれ探すのが楽しい。
「挑戦か!?」とも思うのだが
おべんちゃらで、店員さんが
「ご試着どうぞ」
とか言う。
何を考えているんだか!!
どう見ても、入らないだろうが!
でも、そう言って近づいてくる店員さんを捕まえて
「身長どのくらいですか?」
「高校生(中学生)の娘に、なんだけど、どう思う?」
なんて言ってちゃっかり着せてしまう。
しわの具合、丈、雰囲気などがわかる。
「ちなみにこれには何を合わせるの?」
「え、そのタイツに靴下って可愛いのね。真似させよう」
もう店員さんを離さない!(笑)
暇してる男の子の店員さんも呼んでミニ会議。
「大人っぽ過ぎるよね」
「男の子から見て、どう?」
楽しくて仕方ない。
そして、ついでに、こっそりと、ひっそりと
自分のものを購入.......。(苦笑
例えば娘ならまんまワンピで着るものを私は下にスカートや
レギンスを合わせる。
羽織りものなら、まぁ何とか着れる。
だって、光るもの好きなんですもの....。
カテゴリ名: 女子校ライフ