自分が長女で、初孫だったので、
次女が生まれるまで、実家の妹たちの
「妹気質」というものに鈍感だった。
歳も6,9学年も離れているというのもあるのかな。
しかも、自分:長女ということに対しての認識も
ぼーーーーっと暮らしてきたので、
大学卒業間近に学長との集団面談で、
「自分語り」をしたときに、自分を事を語った折りに
「へぇ、自分って(家庭内では)こうなんだ」
と気付いた次第。
本当に私って、とことんのんびりしていた。
次女が言葉を発するようになり、いろんなしぐさを覚え、
長女とは違った性格が見え隠れするようになった時、
「下の子って、面白い」
「上の子は、もちろん可愛い。一生懸命育てた=必死⇒ちょっと厳しくなる」
「下の子は無条件でかわいい」
自分が姉妹で育ちながらも、自分の子どもとなると、また
違った感情があるものだ。
どうでもいい雑談なのだが、
次女は私によく「お土産」をくれる。
たわいのないものばかりなのだが、目じりがさがってしまう。
昨日の「お土産」はこれ。
「ねぇ、ねぇ、開けてみて~~!!」
開けたらチョコレート。
「高いからね、お友達と半分ずつ買ったんだけど、
面白いし、おいしいから、ママにも1つあげるね~」
こんなことで喜んで、ついつい映画代を出してしまった
私は・・・・・・・。
カテゴリ名: 女子校ライフ