次女、
一貫校の高校への進学は内定している。
先日主人に入学金の送金を依頼。
「○○(次女)は、勉強やってるのかぁ?(苦笑」
そうだ。
昨年の秋以来、テレビを20時で消し、
部屋へ行って「やるべきことをすませる」お約束をした。
HDD内のジャニ関連録画は全て消去。
まぁまぁの結果はそれなりに出た。
別にお利口ちゃんになってほしいわけじゃない。
成績優秀者になってほしいわけじゃない。
やるべきことを、やる。
これさえきちんとこなしてくれればOK。
それを次女はおさぼりしていた。
年末にちょっと緩めました。
様子をみましょう、って感じかな。
生活面では、学校のお友達関係がとてもよく、
ママたちも本当に常識のある、そして素敵な方たち。
安心している。
ただ心配なのは携帯の使い方。
実は昨夜長女の大学進学の話をする直前は次女に
お説教タイムが開催されていた。
次女はべつに付き合っているというわけではないのだが
BFが数人いる、(らしい)
メールなんかでおしゃべりしているのは把握しているが、
やっぱり全てはつかめていない。
親として出来るのは帰宅時間の管理。
休日のおでかけの把握でしょうね。
このあたりの調整が難しい。
たまたま昨夜、ダイニングテーブルの上の彼女の携帯の
画面上にメール受信。
流行りの携帯、画面がオープンになっているタイプ。
内容出だしが表示される。
「○○くん」からで、
内容が、ちょっとねえ。
おふざけなんでしょうねえ。
わからなくもないが、ほっとけない。
仕方ない。怖いママにならなきゃな。
さっそく次女を呼び、事情説明会(苦笑
しばし、お話合い....。
母は大変です。
長女の自立にさみしがっている暇などないのかも。
今、次女携帯はお預かりです。
カテゴリ名: 女子校ライフ