WILLナビ(ウィルナビ)─首都圏中学受験・塾・入試・学習情報サイト

WILLナビTOPへ

 

写真

ニックネーム:  【先輩ママ・パパ】 らでぃっしゅ

11月のカレンダー
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

各月の記事一覧

らでぃっしゅさんの日記

2009年11月14日21:52

そっか~

入試説明会にいってきました。
算数に関して若干変更があり。
問題数が減り、途中式をかかせたり、記述形式の問題を増やすとのこと。

これは答えを導くまでにどんなプロセスをたどるのかを知りたい。
という学校の意図があるようです。
途中点も細かくもらえるようです。
その分、1~2行の速さと正確さが求められる計算問題が半減しています。

ん~、これは算数が苦手な娘には吉とでるか、凶とでるか。
(私の勘では後者のような気がします。ちょっとショック。)

娘には「とにかく諦めないで解いていけば、(頑張った点)もらえるんだって」と伝えましたが。どうなることやら・・

 

コメント

2009年11月15日 01:19 【先輩ママ・パパ】 みこ

らでぃっしゅさま

この傾向は、これからの入試の主流となってくるらしいですよ。

知識を暗記するのではなく、知恵を使って考える行程を大切にする。

大事なことだとはわかるけど、じゃあ、どんなふうに家庭では育てていけばいいのか、変わっていく時代に合わせて、嗅ぎ取っていく母の賢明さが、また試されるのかと思うと、ため息が出ます。

たとえネット上であっても、ああだこうだと言い合える私達は、まだありがたいほうでしょうね。

子どもの成績が、母親の成績だと思ってしまう、そんなお母さんに、救いの手は、どこから伸びてくるのでしょうか?

 
2009年11月15日 13:02 【先輩ママ・パパ】 ビアマグ

娘の学校はまさにこの入試形式でした。
  計算式を残して、最後たとえば、60×100=を600と間違って書いてしまったとしても、かなりの点数がもらえる。
 だがしかし、答えだけ6000と書いて正解だったとしても○はもらえない。

 計算の痕跡を残すことは大切だが、これには実は訓練がいる。
自分だけわかっている書き方ではない書き方をしなくてはならない。
 図でも計算でもいいから、根拠となったものや、解答を導き出すまでにした工夫、考えた跡があれば必ず何点かはもらえるわけだから、これは「吉」だと思う。

 
2009年11月16日 20:09 【先輩ママ・パパ】 ぼの

らでぃっしゅさん

そうですか…
高校や大学の入試みたいですね。
うちの場合はどうだろう?
結構ケアレスミス多いので、助かるかな?
でも考える力が弱いので、大きな問題ばかりだとちょっと
難しいかも…
ビアマグさんのおっしゃるように書き方にも工夫しなくては
いけないとなると娘にとって、苦手な国語力もあるいは必要かも?

 
2009年11月17日 22:02 【先輩ママ・パパ】 こす子

らでぃっしゅさん、
ここはどうぞぜひぜひプラス指向です。

学校側にしてみれば、入試採点は時間が限られているし
人数は限られているしで大変な作業かもしれません。
算数は解答だけで決まる採点の方が楽だと思いますが
敢えて採点方式を変更して、途中点をくださる。
という事はもしかしたら
ポジティブ指向の私の視点でみれば
学校からの大事なメッセージかもしれないと思ってしまいます。
苦手意識があっても、大丈夫ですよ
というメッセージだといいですね。

 
2009年11月17日 22:48 【先輩ママ・パパ】 らでぃっしゅ

みこさん。

そうですよね。仰る様にこの時代、
学校の意図するところは当然かも・・と、なんだか納得できたのも事実です。

まだ諦めるのは早い。ご縁があるよう、娘の力を信じます!

 
2009年11月17日 23:34 【先輩ママ・パパ】 らでぃっしゅ

ビアマグさん。

確かに最後の答えが間違っていても、途中経過があっていれば点数はもらえる。
そういう利点はありますよね。
この子はここまで考えられたんだ・・という評価がいただけるということですよね。

今までの過去問に慣れ始めていたので、この時期の変更は多少困惑もあるのですが、決まった事なんだからしょうがない。
書き方の訓練もしながら是非、「吉」となるように持っていきたいものです。

 
2009年11月17日 23:56 【先輩ママ・パパ】 らでぃっしゅ

ぼのさん。

国語力ってやはり大切なんだと、私も実感しました((+_+))

 
2009年11月18日 00:06 【先輩ママ・パパ】 らでぃっしゅ

こす子さん。

私も採点する側は、大変になると思いました。
問題数は、全体として減っていると思いますが。
説明を聞いたとき、うちの子には厳しいかな~とは思いましたが、学校側の考えには逆に良い印象を持ちました。

「諦めないで解くことを伝えてください。」
と仰っていましたから、こす子さんのメッセージはあたっていると思います。

 
コメント本文
写真1
写真2
写真3