少し間が空いてしまいましたが、先輩お母さんにお聞きしたパネルディスカッションの続編をご報告をいたします。
Q:受験期で、1番たいへんだったことは何ですか?
この質問については、事前の打ち合わせの時に聞こえてきたお声が、本音だと思います。
先月の夢ゼミでのお母様方からのアンケートを集計した質問に目を通してくださっていたパネラーのお母さんが
「こんなの、全部やわ~(笑)」
とおっしゃったのです。
そうです、受験期は、すべてが、たいへんだと。
本当にそうかもしれません。
Q:遠距離通学について
Bさんは2時間少しかけて通学していらっしゃいます。
・早寝早起きが習慣になった
・家での時間が少ないということを、自然と自覚して、ゲームをしなくなった
・小学校時代は、受験期でさえも「怪傑ゾロリシリーズ」しか読まなかった子が、電車の中で読書をするようになった
*遠距離通学に関しては、マイナス面ばかりを思いがちですが、上記のような習慣を獲得するチャンスとも言えるのかもしれません。
わが子も、2時間かかる学校が志望校ですが、私自身が、この夢ゼミでのパネラーのお母さんの発言に助けていただき、娘の志望校を、通学に2時間かかるからという理由で却下せずに受け入れることができました。
実際には本当にたいへんだとは承知しておりますが、それでもマイナス面だけではないと教えていただいているので、覚悟できています。
カテゴリ名: 中学受験