自宅で中学受験トピック
連休も終わり (2009年05月11日15:37)
すべて表示 1番~4番を表示
- 2009年05月11日 15:37 saiyaman
- 連休は文化祭を見て周り、子供の気分転換を図りながら尚且つだらけることの無いよう、計画に沿って学習を進めました。塾に行っていないとはいえ、国語は通信添削、社会は講義CDという形で、主に算数、理科の指導にあたっています。そろそろ志望校の過去問分析を始めようと思っています。
書き込み
- 2009年05月12日 19:30 1: 【先輩ママ・パパ】 ビアマグ
-
saiyamanさんはご自分がお子さんのお勉強を見ておられるのですね。すばらしい。
私は国語と社会はいいのですが、理系に弱いため、塾に入れました。理科の暗記モノはともかく、算数はさっぱりでしたので。
また、親御さんの言う通りのカリキュラムを計画的に進められるなんてお子さんも素晴らしいと思います。
これから模試が何回かあり、秋からいよいよお子さん自身が過去問に取り掛かることになります。
過去問は「もう二度と出ない問題の問題集」ではありますが、学校の出題傾向をつかむのに必要です。
一科目40分くらいかかり、それを4科目、過去何年分もやるのはかなり大変ではありますが、はじめのうちは全然できなくても心配要りません。まだ学力も完成していないですし、冬にピークが来るのがベストなので。
過去問をやりだすとさまざまな心配、不安もありますが、こつこつやっていれば必ず花が開きますので、焦らずにいてくださいね。
「お母さん塾」「お父さん塾」の方は、本当の意味で二人三脚ですね。時には応援団、時には監督、時には戦友、という感じでしょうか。お体大切になさってください。 - 2009年05月12日 22:10 2: 【先輩ママ・パパ】 MOON
-
>>saiyaman さん
はじめまして。
今年度の受験ということで、ずっとご自宅でお勉強を
見ていらっしゃったんですね。
私も実家父が家庭教師で育ちました。
仕事に忙しい人でしたが、受験算数もイラストを書いてくれたり、あの手この手で私を楽しませながら、でした。
中学も高校も主要科目はもちろん、家庭科以外は音楽にいたるまでとことん付き合ってくれたので、
勉強させられた、と言うより、頼もしい存在で
今では感謝と勉強だったけど楽しかった思い出しかありません。
今でも長女は実家に行くと、父の部屋に入り浸って
英語や数学を見てもらっています。
受験となると母親だと、男の子であれ、女の子であれ、
感情的なやり取りが生まれがちですが、お父様というのは
冷静な対応が出来、「かゆい所に手が届く」でしょうから
何よりですね。
うちの主人は子どもの反抗期の時に
「なんだ!その態度は?」って感じで怒ってしまったりして
険悪になったこともあります。
きっとsaiyamanさんは忍耐強くていらっしゃるんではないですか?
お子さんがうらやましいな。
我が家は受験は私が引き受けたので
また子どもが同性ですからやっぱり大変でした。
過去問対策もしてくれる父親と言うのもいいなあ。
ご一緒にお勉強なさってることは、受験勉強は置いておいても、
何よりの宝物になりますね。 - 2009年05月13日 01:22 3: 【先輩ママ・パパ】 ひこにゃん
-
娘(中三)も最初は塾なしで、
トライさせようかと思っていましたので、
塾に通い出したのは5年生の冬です。
親としては、とにかく読書をさせるようにしていました。体力もあったようですし、それが1年間の受験生活を支える基盤になったようです。
中学受験のやり方として、塾だけでなく、
もっと多様なありかたがあってもいいなと思います。
実際に娘の学校でも、お母様のお話を伺うと塾が嫌いで、自分で勉強するのが好きな子もいます。
塾なしで通信で受かった子や
日曜しか塾に行かないで、
ピアノなどのお稽古ごととも
両立したという話も聞きます。
娘は塾で、面白いやる気のある先生方や
楽しい仲間とも出会ったのも良かったようです。
やればやっただけ実力は付くし、クラスは上がり、
認められるという経験がまた良かったみたいです。
今までスポーツやお稽古ごとで
そういう経験がなかったようですから。
出会いは可能性を予感させるといいますが
娘にとって、進学塾はそうでした。
我が家では親は全く放任でしたが、
親子で何かを乗り越えるという経験は
今しかできない、素晴らしいものだと思います。
受験では親子でとはいかなかったので、
今は親子でいろいろな有名人の
トークイベントに連れていき、
社会とは人生とはと一緒に考えています。 - 2009年05月17日 18:21 4: 【先輩ママ・パパ】 みかん
-
自宅で受験ができるお子様もご両親様とスゴイですね。
親が指導しようとすると、
どうしても感情的になってしまって、
我が家は断念しました。
親が言ったことと同じことを先生が言っているのに、
先生だと素直に聞くのは、どうしてでしょう?
親の力不足を痛感して、我が家は塾へやってしまいました。
先生やお友達など環境による力に支えて頂いています。
近所にも、塾ナシでトライした方がいましたが、
どれほど、お子様の為に努力して尽くされているのかと思うと、
頭が下がります