WILLナビ(ウィルナビ)─首都圏中学受験・塾・入試・学習情報サイト

WILLナビTOPへ

 

管理人 : みかん

カテゴリ : 中学受験

メンバー数 : 10人

参加条件と公開範囲 :
だれでも参加できる(公開)

開設日 : 2009年04月01日

メンバー一覧

【先輩ママ・パパ】 こす子

【先輩ママ・パパ】 ビアマグ

nou

【先輩ママ・パパ】 みかん

【先輩ママ・パパ】 みこ (1)

【先輩ママ・パパ】 カプチーノ

【先輩ママ・パパ】 らでぃっしゅ

【先輩ママ・パパ】 そえ

【先輩ママ・パパ】 MOON

全てを見る(10人)

「2010年春、合格」を目指して!トピック

お仲間に入れてください♪ (2009年04月02日14:55)

すべて表示<前 13番~22番を表示

  • 2009年04月02日 14:55  【先輩ママ・パパ】 カプチーノ
  • はじめまして☆
    我が子も来春の受験を控えております。
    同じく上の子が受験しておりますが、
    子供の個性も各々違うため塾は違う所を選びました。
    年々厳しくなる中学受験ですが、既に1年切ってしまっていますねぇ〜
    これから一緒に頑張りましょう!
    どうぞ宜しく。

書き込み

  • 2009年04月20日 22:41  13【先輩ママ・パパ】 ビアマグ
  • 本当に皆様お疲れ様です。
     
     テスト直し、大変ですよね~。うちなんて直すところのほうがずっと多くて面倒見切れませんでした。

     ところで、お子さんが選択問題を解いている時の様子って観察されたことがありますか?
     我が家は、一回それを見て驚愕!!!

     1番かな~3番かな~、う~んわかんない、適当に2番くらいにしとこう・・・みたいな解答をしていたのです。

     クイズミリオネアではありませんが、4択を自信をもって2択に絞れて、あと一回の選択、までできているならともかく、適当に〇をつけているのが見え見え。
     これが、あとから丸つけしたら正解だった時が悲劇。4つの肢とも実は内容がまったくわかっていないわけですから。

     点数だけ見ていては足元をすくわれますのでご注意を。

     今はまだまだ練習段階なわけですから、問題用紙に、自信をもって答えられたものは〇、迷ったものは△、適当に書いたものは×印かなにかつけてくるといいかもしれません。大変なら、さっぱりわからなかった肢だけしるしをつけるとか。

     理科や社会の問題文の条件に線を引く、などは繰り返し言われますが、こんな例もあるということで。
  • 2009年04月21日 21:09  14【先輩ママ・パパ】 カプチーノ
  • ビアマグさん!
    そうですよね。適当に書いて当たっていたらラッキー♬って事で、
    復習しない訳ですから、○△×の印付けはとても良い方法ですね。
    でも、本人がやってくれないとなぁ〜。
    実は似たような事で(もっと悪いか?)うちの子にも思い当たる事が〜!
    試験を受けた後に息子がこう言ったんです、苦手な国語でした。
    「選択問題で(イ)ばっかり続くって変だよね??だから適当に違う記号に後で書き換えて出したんだ〜」

    そんな・・・苦手とはいえ一応考えて出した答えなのに!
    もう彼にとって国語はくじ引きみたいなモンです〜。
  • 2009年04月25日 17:50  15【先輩ママ・パパ】 みかん
  • ビアマグさんのお子さんの選択問題の解き方!

    ウチも笑えないって思いました。
    明日は塾が休みなので、早速、観察してみます。

    そうです、そうです。
    ×なら、わかっていないとこちらも対策を練るのですが、
    ○だと出来ているって思っちゃいますよね。

    ウチは、算数もそうですから。
    ○だから、理解していたと思っていたら、
    実は、全く理解していなくて、ただの丸暗記!

    ×もたくさんあって、間違い直しをしなくちゃいけないのに
    ○の中から本当は理解していない項目を探し出すのって大変です。

    この前、子どもにそう言ったら、
    「でも、私はわかっているよ。」
    と涼しい顔。

    「今度から、本当は合っているけれど、わからない問題をママにも教えてね。」
  • 2009年04月25日 18:53  16【先輩ママ・パパ】 MOON
  • 受験生のみなさん、ご家族のみなさん
    この春の時期。なんとも言えない緊張だったなって、思いだします。

    みなさん、先輩ママさんがいらしているので、
    いろいろとご存知なのを承知で

    “いつかここを読まれる受験ご家族の方のために、”と考え
    ちょっとだけ書き込みにきました。

    うちは大手Nだったので、その点ご承知おきください。

    この秋、11月の公開模試の結果が
    実際のR4偏差値とほぼ一緒だと思います。
    「ほぼ」です。
    だから、現時点でビアマグさんの仰る通りで、
    現時点での成績で志望校をあれこれ変えるのは絶対もったいないです。

    お盆休みのころに気になる3校(チャレンジ・相応・おさえ)の過去問を解かせてみてください。

    これは相性を見るためで、
    (合格)最低点を300点として280点ならOKってこと。
    220点だったらちょっと厳しいかなっていう一応の判断になります。(実力以上ということ)

    社会と理科はぎりぎりまで伸びますから、
    塾のドリルのようなもの(Nでは、メモリーチェック)を夏の間に2回まわせば、秋には6割くらい取れるようになるようです。

    (でもねーー、実際2回まわす、っていうことが難しいんですが)

    お話に出た「テストの間違い直し」
    うちも間違えなおしがいやになるほど間違えてました。

    だから、これはコツがあって

    「どこをどう間違えたか」

    これを一番に意識させるといいです。

    9月以降に過去問を解いて、
    〇その点数と、
    〇合格しているお子さんたちの最高・最低点、
    〇進学した生徒の偏差値をメモして

    塾の各教科担当にご相談されると
    いいですよ。
  • 2009年04月25日 23:22  17【先輩ママ・パパ】 ぼの
  • MOONさん こんばんは

    相変わらず何を勉強してるんだかわからないわが娘。
    プリントがひっくり返っていたので思わず今日は整理しました。
    自分でやるまで待つ・・・とひたすら待ち続けてはいたのですが、何しろリビングの一角を占領していて・・・
    「とりあえずカゴ」に入れた状態からあふれてきていたので思わず掃除してしまいました。

    すごく具体的でよく分かりました。
    ずばり塾の先生に聞いてみたかったことです。
    思わずコピーしてプリントしました。
    ありがとうございました!
  • 2009年04月26日 11:19  18【先輩ママ・パパ】 みかん
  • MOONさん

    ありがとうございます。
    とても参考になります。

    どこをどう間違えたかを意識させる

    のですね。
    算数と国語は、どうして間違えたかをメモさせるようにしています。
    ただ、書くだけじゃなく、きちんと意識してくれているのかなぁ~。

    あれも、これもと欲張ると時間が足りなくなるから、
    優先順位をつけて、やるって大事ですね。
  • 2009年04月29日 02:34  19【先輩ママ・パパ】 らでぃっしゅ
  • お邪魔します。

    ビアマグさんの〇△☓方式おもしろいですね。

    うちも苦手な算数で、規則性(法則性?)の問題が全問正解だったことがあって不思議に思い聞いたら、「全部数えた・・」って言われ目が点でした。裏の白紙にびっちり書き込んでました。

    根性は認めるけど、時間配分考えようね~

    間違えなおしは、やる必要ありとわかっててもなかなか腰が上がりづらい・・・
    人間心理として、決して気持の良いものではありませんものね~

    問題を解きなおさせることにこだわってましたが、
    もしかしてMOONさんがおっしゃるように、「どこをどうまちがえたか」を見直すだけでも良しとすることがあってもいいのかな~

    間違いなおし恐怖症になりつつありますもので・・・

    話は変わりますが、メモリーチェック2回まわすのは大変ですよね~うちはN系ではないので手を出しすぎてはいけないと思いつつ、使わせたいな・・と思う問題集です。
  • 2009年04月29日 18:02  20【先輩ママ・パパ】 MOON
  • こんにちは。

    解きなおしですが、(Nで配られる)皆さんの正答率を問題用紙に書き込んであげて、
    大甘に70%や80%以上のもので間違えたものを
    優先にして、本人にやらせたりしました。
    塾で言われたことでした。

    お友達のママはすごくて、Yでしたが、
    「間違いノート」を手作りしてました。

    正答率の高くて、間違えたものの手作り問題集。
    ノートに問題をコピーして、左側に貼って、
    何回か解きなおしをさせていたんですって。

    それを見せてはもらったんですけど、親の「マメさ」が追及されるような作業でして、
    ちょこっとマネしてみたもののノート作りは続きませんでした。

    ってごめんなさい。

    でも出来る方は作ってみてください。
    力になると思います。
  • 2009年05月01日 21:56  21【先輩ママ・パパ】 カプチーノ
  • MOONさん、こんばんは。
    とっても参考になるアドバイスの数々、素晴らしい!
    お友達のマメさはかなりですが、
    MOONさんご自身も勉強攻略の作戦が整然としていてスゴイです。
    さっそく我が家でも取り入れてみたいと思いました。
  • 2009年05月01日 22:07  22【先輩ママ・パパ】 ビアマグ
  • メモリーチェックはとても便利な教材ですよね。我が家でも大活躍したのは事実です。
     しかし、メモチェは、文字通りメモリーをチェックするためのものなので、まずインプットすることが大切です。
     覚えては忘れ、覚えては忘れする中で、記憶の定着として使用するのがいいと思います。
     本当に、こうなると自分で受験したほうが早いのに~と思ってしまいます。(笑)
 

[「2010年春、合格」を目指して!]コミュニティトップへ