WILLナビ(ウィルナビ)─首都圏中学受験・塾・入試・学習情報サイト

WILLナビTOPへ

 

管理人 : ブラックバード

カテゴリ : 中学受験

メンバー数 : 4人

参加条件と公開範囲 :
だれでも参加できる(公開)

開設日 : 2009年01月31日

メンバー一覧

【先輩ママ・パパ】 こす子

ほたる

ブラックバード (2)

【先輩ママ・パパ】 みかん

全てを見る(4人)

公立中高一貫校を目指す!トピック

お得な中高一貫校はどこ? (2009年01月31日20:20)

すべて表示<前 4番~14番を表示

  • 2009年01月31日 20:20  ブラックバード
  • 私立の中高一貫教育に負けない公立の中高一貫校の情報をください。よろしくお願いします。

書き込み

  • 2009年08月22日 16:51  4【先輩ママ・パパ】 みかん
  • ほたるさん こんにちは。

    県立千葉中は高校からは、外部生と同じクラスになるそうで、
    先取り学習がないとのことですが、
    実際には、一般の公立中学校よりは高度な内容を扱った授業も行っているらしいと聞きます。
    説明会に参加するつもりなので、聞いてきますね。
    来年でようやく、全学年が揃うことになるので、注目しています。

    九段中等教育学校では、6年間の教科内容を無駄の無いようにカリキュラムを組み替えて、中学1,2年で中学校の内容を、高校2年までに一通りの内容を終えて、高校3年生では大学受験を見据えた進路に沿った選択科目を受けてもらうと言っていました。

    なので、どの公立一貫校も同じではないと思います。

    併設型中学校・連携型中学校・中等教育学校で扱いが違うようですね。
    公立の一貫校は、まだ実績が少なく手探り状態でカリキュラムの変更もありそうなので、目が離せません。
    ひとくくりに公立一貫校のシステムとすることは、できなくて私立と同様に一校一校の特色が大きいようです。
    設置する自治体によっても、かなり違うようですよ。

    九段中等教育学校は、千代田区立なので、予算や教員採用も都立の一貫校とは違うので、また違った特色を持てるといった内容のお話がありました。

    募集人数が決まっているので、
    各学校、設定のクラス人数は、説明会で聞けばわかります。
    ホームルームは40人。英語は習熟度別に2クラスに分けて授業を受けますといったケースもあるようですが、各学校によって、違うと思われます。

    どの自治体の公立中学校も同じというわけではないはずなので、気になる学校には、直接お確かめになってくださいね。
  • 2009年08月22日 22:49  5ほたる
  • みかんさん 細かな情報を頂きどうもありがとうございました。
    自分では調べきっていなかった情報が沢山ありました。

    都内の学校は、小学校自体も幼幼稚園が併設されていたり魅力が沢山ありました。

    公立一貫校の説明会に積極的に参加する動機づけになりました。
    ありがとうございました
  • 2009年08月31日 22:42  6【先輩ママ・パパ】 みかん
  • 千葉中学の説明会に行ってきました。

    今年も男女40名ずつの80名で、2クラスだそうですよ。
    パンフレット外の情報を少しご紹介しますね。

    先取りカリキュラムは組まないそうですが、中学の授業内で同じ単元の高校、大学の内容にも触れながら興味が持てる授業を展開してくれるようです。
    既に1度、先の学年の内容に触れたとしても、次の学年ではまた、その学年の内容を復習しながら深く学ぶスパイラル方式をとっているそうです。

    基本的には、学力不振を理由に他校へ出されることはなく、全員が併設高校へ進学できるそうですが、授業についていかれない、といったことにならないよう個人的な補習も実施しているそうです。高校入学者との学力格差については、未知の課題なので、先生方も心配しているそうですが、高校での補習については、検討中のようです。

    部活動の数が少ないのですが、こちらはスペースの問題もあり、増える予定が現在のところ無いというのが、ちょっと残念です。

    内申、試験、面接の合計で合否が決まるそうですが、
    その内訳の割合は未発表。
    第一志望かどうかで落とすといったことはないそうですが、
    面接もかなり考慮されると聞きました。

    先生方はどなたも熱心で、質問等にもとても丁寧に対応してくださいました。
    とても魅力的な学校ですが、私立の問題とはかなり傾向が違っていますし、併願の一校と安易に受けるのは難しそうという印象を受けました。
    きちんと対策を練って、目指さないと厳しそうです。
  • 2009年09月01日 22:03  7【先輩ママ・パパ】 こす子
  • みかんさん、千葉中学の説明会の貴重な情報
    どうもありがとうございました。
    私立と決定的に違うのは、
    内申が加味される事かしらと思いました。
    面接も考慮される、というのは驚きました。


    卒母となってしまった私ですが、
    新設校に関しては、いまだに興味津々です。
    そしていつも気になっている事が一つ。
    教員の確保をどうするか、という問題です。

    私立でも難しい問題かと思いますが
    公立の場合は一年に一度の採用試験の際に増員するのでしょうか?
    それとも?
  • 2009年09月02日 19:04  8【先輩ママ・パパ】 みかん
  • こす子さん

    誤解があるといけないとので、付け加えです。
    面接が考慮されるとっても、やはり一番大きく合否をわけるのは、試験だと思います。
    1次・2次(1次で6倍に減らします)と2回もあります。
    面接では、千葉中学で学びたいという意欲を確かめたいと言っていました。
    志望動機が重要視されそうです。

    すみません。教員採用までは確認してきませんでした。
    でも、こちらの学校の先生としての採用はなく、県教育委員会在籍の先生の中から選ばれた方が転勤でいらっしゃるのでは?
    2年前、発足時の説明会では、そのように聞いたような。
    教育委員会が全面的にバックアップをしているようですし、
    ベテラン揃いのように見受けられました。
    一貫校のメリットを活かすために、高校の先生が教えることもあるとは、説明会でお話がありました。

    ところで、
    一次申込には卒業見込みの小学校印。
    二次申込には調査書が必要です。合格後は、1月27日までに入学確約書の提出が必要。提出後の辞退は転勤等の特別な理由以外に認めてもらえません。

    私立受験日以降に試験がある都内の一貫校に比べ、併願校として考えるのは、厳しそう。
    狙うなら第一志望として、真剣に受検しないと難しそうという印象でした。
  • 2009年09月07日 23:23  10【先輩ママ・パパ】 こす子
  • みかんさん、重ね重ね詳しいご説明
    ありがとうございました。
    1次試験で足切りがありさらに2次試験がある事、、初めて知りました。
    なんと大学入試のようですね。
    学校にとっても受験生にとってもかなりの負担かと。
    志望動機重視、、、なんだと思いました。

    新設校、といってもベテランの先生方が揃っているようなら
    とても安心ですね。
    そしてさらに魅力的なのは、
    高校の先生が教えてくれる事ではないでしょうか。
    特に英語は期待が大。
    こんなにメリットがあるのですから
    人気が集中するのも頷けます。
  • 2009年09月15日 20:39  11ほたる
  • みかんさん こんばんわ
    こす子さん はじめまして

    新潟の情報では 関東圏でお役に立つかわかりませんが、聞いた情報を書きます。教員に関しては通常の公立校と任期は同じだそうです。ただ、やはり力を入れている関係上かなり優秀な先生が集まるとの事でした。また5年間で高校過程を終わるので、大学受験の準備も充分に出来ますとのことでした。

    お役に立たないかもしれませんが、一応書いておきます
  • 2009年09月16日 11:37  12【先輩ママ・パパ】 こす子
  • ほたるさん
    新潟の情報ありがとうございました。
    地域は違っても、公立が中高一貫校に力を入れているのは何処も同じですね。
    地域の期待が大きいという事をひしひしと感じます。

    中高一貫校ではありませんが、とある都立高校。
    こちらの教員は異動で集まる訳でなく、
    自ら志願して教員が移るそうです。
    意識の高い先生が集まるから学校全体が意識が高くなると思いました。
  • 2009年09月16日 22:53  13【先輩ママ・パパ】 みかん
  • ほたるさん

    情報、ありがとうございます。
    全国的に公立中高一貫校は注目の的ですね。

    公教育も進学を意識した学校を造り、良くしていこうという機運が高まるのは、好ましいことだと思っています。
    金銭的にも私立進学の負担は少なくないので、
    多くの選択肢の中から進学先を選べるとありがたいです。
  • 2009年11月08日 16:47  14ほたる
  • 先生が志望して配置されるのは魅力的です。

    その学校の教壇に立ちたいと思ってくださる先生がいらっしゃるというのは、私立を選択する大きな要因の一つでした。

    あとは「学校」として安定する時期がいつ頃なのかを見極められたら 申し分ない志望校の一つになり得ます。

    情報 ありがとうございました
 

[公立中高一貫校を目指す!]コミュニティトップへ