みんなでつくる塾ガイドトピック
塾の体験について。 (2008年12月26日21:28)
すべて表示 1番~9番を表示
- 2008年12月26日 21:28 あっきーな
-
これからいよいよ塾を本格的に決める時期に入っていくと思うのですが、みなさんは体験授業に参加なさいましたか?
うちはまだ2年生なので、まだまだこれからという感じなのですが、いざ体験といっても、親的にどのあたりを注意してみていけばいいのやら分からない親御さんも多いのではないかと思います。
ぜひいろんな意見、感想を伺って、参考にさせていただきたいと思います。
書き込み
- 2008年12月26日 21:33 1: あっきーな
-
塾を決める為の体験とは違うかもしれませんが、うちの子はここ2回ほど、日能研の公開テストを受けてみました。圧倒的に時間が足りない、というか、時間配分が分からないうちの子は最後までたどり着けない状態でした。
でも、先生をニックネームで呼ぶ、複数の先生が丁寧に説明してくださる、問題自体は面白い(娘談)ためか、娘は来年からここの塾にしたい~といっておりました。
体験授業も来年は受けてみたいなあ、なんて親も思ってしまいました。 - 2009年04月03日 14:55 2: 【先輩ママ・パパ】 そえ
-
あっきーなさん こんにちは
私が塾の体験教室で気をつけていた事は、先生が、発言等を良くする目立つお子さんばかりでなく、クラス全体に目を配ることが出来ているかどうかという点です。もう一点は子ども用に教材が解りやすく書かれているかどうかも確認しました。 ただ「体験」ですから、塾側も子どもが興味を持ちやすい題材や、普段授業を受け持たない授業進行の上手な先生が教壇に立たれる場合も多々ありました。長男の時は、体験授業の先生がわが子の授業を見てくださるのかと思い、とても楽しみにしてしまったことがあります。次男の時は公開テストや短期講習などを含め 3年生の時に5校に行きました。塾の方針や、塾全体の雰囲気・又、すでに通っているお子さんの様子も塾によって違います。塾を決められる際には、ぜひ事前に塾の先生と面接して直接お話しする時間を取られる事をお勧めします。 - 2009年05月04日 14:30 3: 【先輩ママ・パパ】 ビアマグ
-
受験を考えて、初めて塾をどうするか検討して見学に行くと、「○○学園何名合格!」とか「何年連続実績No,1」とか張り紙がしてあって、「あっ、○○学園って有名なとこじゃない?」と、初めてでもわかる学校名に胸がときめいてしまったりします。
あとから思うのですが、塾に入れて3年も勉強すれば、もしかしたらいいところ(ここでいういいところ、は子どもに合う合わないなどではなく単純に有名どころであるという意味)に受かるかも、なんて夢見ていた時期もあったのね、という感じです。
冷静になってみれば、実際に○○学園に入れるのは定員数だけなので、そう簡単なものではないのですが、やっぱり実績を見せられてしまうと期待もしてしまいます。
本当は、塾の曜日や時間帯、カリキュラムに無理はないか、通塾の安全性やセキュリティなど、見るべきところはたくさんあります。
できれば転塾を繰り返すようなことにはしたくないわけですから、派手な張り紙ではなく、中身をよく検討されるのをお勧めします。 - 2009年05月04日 14:43 4: 【先輩ママ・パパ】 らでぃっしゅ
-
こんにちわ
塾の合格実績数には多少のからくりもあると聞いたことがあります。外部塾生でテストだけ受けにきて、有名校に合格した人を人数に載せてしまうとか、名前だけ借りてしまうとか。
1人で何校もかせぐ優秀な生徒さんもいるから数字だけではわかりませんね。
そえさん、ビアマグさんのおっしゃるよう、様々な角度から見て、実際足を運び先生達とお話して決めたいですね。 - 2009年05月06日 22:47 5: 【先輩ママ・パパ】 ビアマグ
-
最近は生徒さんの実名掲載をしないところが多くなりましたが、一人でたくさんの学校に合格していても○○学園何名合格、と載せるので実際よりたくさん受かったように見えてしまうこともありますね。
費用が高いとか、拘束時間が長いほど合格する、というものでもないので、本人の体力、気力、ほかのおけいこごととの両立、通塾にかかる時間なども考えて決められるといいと思います。
良い塾と出会うことができますよう、心からお祈りしております。 - 2009年05月22日 23:47 6: 【先輩ママ・パパ】 みかん
-
1人で合格を稼いでいるかもしれませんし、在籍何人中の合格かで全く違いますよね。
大手の場合には、クラスが多いので、
どのクラスから、どのくらいの学校へ合格されているのかもチェックポイントになるかと思います。
合格者は、すべてトップクラスから出ているのか?
それとも、中位のクラスからも志望校への合格するケースがあるのか?
クラスの変動は多いのか?
など。
直接、質問しないとわからないケースが多いです。
聞いた時に回答の仕方からも、塾側の姿勢が感じ取れます。
とりあえず、どこかに入って転塾も可能ですが、
転塾の負担は大きいですから、やはり、充分リサーチを重ねて、満足できる塾を見つけたいですね。
うちが入った塾には、授業の見学も体験もありませんでした。
説明会に何度か伺い、塾の方針に納得して、決めたので最後まで後悔はありませんでしたが、授業を見れないと最初、少し心配でした。 - 2009年05月23日 23:23 7: 【先輩ママ・パパ】 MOON
-
うちは個人のお宅での普通の幼児教室の中に、別途中学受験クラスがあり、
そちらに幼児教室の時から行かせていました。
同じ時間に数人ご一緒でしたが、個人に合わせて
見ていただいていて、結構良いと親は思っていたのですが、
小学校3年の時にYTネット系、街塾にて
模試のようなものを受けて以来、
子どもが人がたくさんいる塾がいいといいだしたので
小学校4年の夏休みに日能研の夏期講習に行かせてみた、
これが体験授業のようなものとなりました。
勉強に限らず、速攻で結果が見えるものでもないですし、
季節講習で様子を見るのも、相性を見るのには
良いかとも思います。
確認テストもついていますし。
あっきーなさんのお子さんは3年生ですから、
色々お試しになる時間が十分おありになるのではないでしょうか。 - 2009年06月16日 11:31 8: あっきーな
-
みなさんありがとうございます。
やはり実際に体験することに合わせて、講師の先生に直接お話を伺うことは大切なんですね。
実際、先日体験を受けてみて、体験用の授業はそりゃあ「楽しい」だろうよ、という印象でした。子供はすでに行く気満々です。
現実に通塾することを考えてみれば、実績も大切ですが、まずは自分の子供がやり遂げられるところ、というのが大切なのかな、と思いました。
親がよし、と思っても子供に合わないやり方をする塾では身につきませんものね。
これと決めてもなかなか安心はできないものだと思いますが、なるべく子供に合ったシステムで勉強出来るようにもうしばらくリサーチしてみようと思います。
ありがとうございました。 - 2009年06月17日 00:20 9: 【先輩ママ・パパ】 そえ
-
あっきーなさん
こんばんは
塾選びのご自身なりのポイントを見つけられたようですね。
体験を受けてのお子さんの視点
親からの視点
両方お使いになって 納得のいく塾選びが出来る事応援しています!