WILLナビ(ウィルナビ)─首都圏中学受験・塾・入試・学習情報サイト

WILLナビTOPへ

 

管理人 : mint

メンバー数 : 10人

参加条件と公開範囲 :
だれでも参加できる(公開)

開設日 : 2009年05月16日

メンバー一覧

mint (5)

ちゅう

愛しの3だんご

【先輩ママ・パパ】 らでぃっしゅ

【先輩ママ・パパ】 カプチーノ

ジェシカ

【先輩ママ・パパ】 みかん

【先輩ママ・パパ】 そえ

よし

全てを見る(10人)

サピックス小学部トピック

サピックスの個別塾 (2009年08月05日01:43)

すべて表示   1番~9番を表示

  • 2009年08月05日 01:43  【先輩ママ・パパ】 そえ
  • お子さんをサピックスに通わせているお母様から質問を受けました。教えて頂きたい事があります。
    我が家は、サピックスには通っていなかったので、まるで解らないのです。

    小学校1年生から通っていて、現在は5年生の女のお子さんです。
    低学年のうちは、安定して成績も良く、上位のクラスだったすですが、年々下降が始まり現在は伸び悩みが見えてきているようです。

    宿題も多いらしく、やる気の維持が難しいようであるとの事でした。そんな時にサピックスの個別塾で対応をしてもらった方が良いかどうかの御相談でした。

    サピックスの利点を活用した「やる気」の維持の仕方・個別指導の部門を御存じの方は そちらの情報も頂けると嬉しいです。

    どうぞ よろしくお願いいたします

書き込み

  • 2009年09月13日 01:47  1【先輩ママ・パパ】 みかん
  • すみません。
    見逃していて、お返事がすっかり遅くなってしまいました。

    5年生から急に宿題の量も増え、内容も難しくなるので戸惑う子が多いようです。
    上位の子の中でも1度も下位へ落ちたことが無い子は少ないようです。

    個別に行かれる前に、まずは、担当の先生にご相談してみると良いと思います。

    クラスは4教科の合計点で決まっています。
    クラス内の上位に合わせているような感じがあるので苦手科目の教科の宿題は手に余るかもしません。
    具体的にどのような状態かを詳しく伝えて相談をすると、個別に宿題のやり方等について、アドバイスを頂けると思います。
    苦手な子は全ての宿題を無理にやるのではなく、基礎を何度も繰り返すように指示をされたりもします。

    子供は、難問まで解いていかないと叱られると心配をして、わからないまま無理やり解いて埋めてきたりしますが、
    きちんと相談をしていれば、難問をやり残していっても、叱られるようなことはありません。

    モチベーションUPについてもご相談にのってもらえると思います。親が言っても素直にきいてもらえないことも、先生の口から個人的に伝えてもらうと子供が納得してやるようになるといったこともあります。

    サピックスは、子供の競争意識を上手く煽って、仲間と一緒に頑張らせてしまう塾だと思いますが、
    負けん気が良い方向に向かなかったり、クラスの昇降に過敏になりすぎると最後まで続かなくなってしまいます。
    人と比較するのではなく、自分自身の過去と比較しながらレベルアップする意識を持たせていくと良いのでは?

    他塾より進度が速く大変ですが、スパイラル式のカリキュラムなので、同じことを何度も繰り返します。
    例えば、算数は5年の夏で、一通りの単元を終えますが、全く同じ問題が6年に何度も出てきて、学ぶチャンスがあります。

    基本的には、上位から下位まで同じプリントが配られる(多少違うプリントもありますが)ので、全てが出来ないとと思ってしまいがちですが、頑張りすぎると潰れてしまうので、レベルに合わせて問題を選択したほうが、効率が良いと思われます。
    先生からは、もちろんキチンと指示があるのですが、その通りにはやりきれない、または理解出来ない場合に復習問題を判断するのは、子供だけではだんだん難しくなってくるかもしれません。

    ご家庭でフォローが出来ない場合には、確かに系列のプリバードなら授業と連携を取ってアドバイスをしてもらえるようですね。
    ただ、何箇所も無いので、最寄に教室が無いと通いにくいです。
  • 2009年09月13日 11:15  2【先輩ママ・パパ】 そえ
  • みかんさん こんにちは

    詳細な情報 どうもありがとうございました。
    やはり塾によって 細かなところが違うと思ったので確認して良かったです。

    さっそく連絡してみます。

    また このお返事を伝える事によって質問が出ましたら
    その時はどうぞよろしくお願いいたします
  • 2009年09月25日 15:41  3【先輩ママ・パパ】 そえ
  • みかんさん ありがとうございました。

    伝えてきました。そして、先生と面談する時間を設けたそうです。
    現在のお子さんにあった状態の宿題内容・宿題量に変更してくださり、お子さん自身とも話してくださったそうです。

    その様な事があり お子さん自身も塾に受け止めてもらっている実感が持てたようで、以前より少し元気な表情で塾に通っているとの事でした。

    本当にどうもありがとうございましたと伝言を預かってまいりました。

    私からも 御礼申し上げます。
  • 2009年09月26日 15:30  4【先輩ママ・パパ】 みかん
  • そえさん 

    お知り合いの方、上手く塾と連携が取れて良かったです。
    まだ、5年生ということなので、あまりクラス昇降に振り回されずに、楽しく通えるといいですね。

    休み時間もなく、5年生の間は、お友だちもあまり出来ないかもしれませんが、6年生になって志望校クラスが加わると、一緒に頑張ろうというお友だちが増えて楽しく通える子が多くなるようですよ。
  • 2009年09月28日 14:41  5【先輩ママ・パパ】 そえ
  • みかんさん

    塾の友達ってライバルという感じもしますが・・
    女の子の方が みんなで頑張ろう!という雰囲気になるのかしら?

    とても耳よりな情報をありがとうございます。

    男子と違って、小学校では受験組・塾では方面別という様子で
    一人でいる時間の長さを気にされていました。
    志望校クラスで知り合ったお友達なら、二人に桜が咲けば・・
    6年間の付き合いが待っていますものね。
  • 2009年09月30日 01:16  6【先輩ママ・パパ】 みかん
  • そえさん 

    塾の友達ってライバルって感じなんですか?

    校舎人数が多くて、毎年、ある程度、まとまった人数が進学しているからでしょうか?
    塾内の友達がライバルといった雰囲気はあまりないですよ。

    卒業生も仲間同士でよく後輩の激励に来てくれます。

    頻繁な昇降も、誰かと順位を競うというより、自分自身のクラスや得点のアップダウンを強く意識させられます。

    塾の戦略かもしれませんが、ライバルは他塾の子で同じクラスの子は、みんな一緒に受かろうって意識に向わされているような。

    長女の時は、カリスマ的な魅力を放つ子がトップクラスにいて、その子が周囲を良いムードでみんなを引っ張り、快挙といわれる校舎合格数を出しました。
    みんな、苦しい勉強を乗り越えた、戦友みたいな感じです。
    受験会場でも、仲間に合ってお互いに勇気づけられるようですね。

    サピックスの魅力は、意識の高い仲間の存在だと思っています。
    ウチの子など意志が弱いので、努力を惜しまず頑張る友達の存在は良い刺激になっています。
  • 2009年10月12日 21:33  7【先輩ママ・パパ】 そえ
  • みかんさん こんばんは

    塾によって雰囲気が違うのかしら・・

    長男が通っていた塾は 座席が成績順(良い子どもが前列)なので、一番前に座っている子どもが 後ろにいる子どもに向かって
    ピースサインをしたり ずいぶん成績の事で挑発を受けたり 挑発したりを繰り返していた記憶があります。

    クラスが代われば悲喜交々ですし、殺伐とした雰囲気もあったようですよ。

    保護者会の時に問題になり 初めてその状況を知ったという私でしたが・・さすがに その話には驚かされたのを覚えていたもので。

    塾の意識付け 小学生の子どもには重要かもしれませんね
  • 2009年10月17日 23:18  8【先輩ママ・パパ】 みかん
  • そえさん こんばんは

    それは、残念な雰囲気でしたね。
    校舎、また年度によって、ムードの差はかなりあるようです。
    最近は、校舎数も増えているようですから、同じ塾とはいえ、違うのでしょう。
    長女の時は、良い年だったのだと思います。

    次女のクラスでは、それほど盛り上っては、いないようですから。でも、ギスギスとはしていません。
    上位でないからかもしれませんが?
    行き帰りに、わからない問題を教えてもらったり、仲良くしているようです。

    残念ながら、ストレスがたまっていたり、過敏になっているお子様や保護者の方もいるのでしょう。
    他塾でも似たようなお話を時々伺います。

    全体的な雰囲気が最終的な合否に影響すると思われるので、
    先生方も注意を払ってくださってはいるようですが、
    上手く雰囲気づくりが出来る時と、
    そうでない時があるのでしょうね。

    サピックスは、入塾体験が出来ないことが難点ですから、
    入塾前に通われている方から情報を集めて、
    その学年の雰囲気を確かめておくと良いかもしれません。
  • 2009年10月23日 00:42  9【先輩ママ・パパ】 そえ
  • みかんさん お返事ありがとうございます。

    ここでの話は 質問を受けたお母様にはお伝えしています。

    やはり 「やる気」の持続は 共に学ぶ仲間に大きな関係がありそうですね。

    5年生と仰っていたので、あと1年半弱ですものね。
    塾の先生を信頼して 良く相談しながら日々を過ごす。
    そして、よき仲間を見つける。

    この二つを意識しながら 受験生活を乗りきって貰えるように
    改めて話をしてみますね。

    ありがとうございました
 

[サピックス小学部]コミュニティトップへ