遊びながら学べるお出かけ情報トピック
日食観察 (2009年07月07日22:49)
すべて表示 1番~5番を表示
- 
							2009年07月07日 22:49 
															 【先輩ママ・パパ】
														みかん 【先輩ママ・パパ】
														みかん
- 
																					7月22日は日本全国で部分日食が見られます。
 奄美大島、屋久島など皆既日食が見られる地域への旅行は予約でいっぱいだそうですね。
 
 国立天文台のホームページで詳しく情報が見れます。
書き込み
- 
										2009年07月18日 01:34 
										1: 
																					 【先輩ママ・パパ】
																				みかん 【先輩ママ・パパ】
																				みかん
- 
																														日食観察用の眼鏡は、もう用意されました?
 あちこちで売り切れだそうですね。
 
 最初に見たとき、次の機会にと思っていたら、あっと言う間に無くなっていて驚きです。
 ようやく、太陽も見れる下敷きというのを手に入れましたが、それも長時間は見続けてはいけないようです。
 
 幸い、塾がお休みなので、一緒に観察が出来そうです。
 今年の入試は、太陽と月の動きが要チェックですね。
- 
										2009年07月21日 22:55 
										2: 
																					 【先輩ママ・パパ】
																				ビアマグ 【先輩ママ・パパ】
																				ビアマグ
- 
																														天文ファンってすごいですね。ホテルは何年も前から満室だとか。
 知人は上海に出発しました。(この方、以前にもマダガスカルだのどっかだのに日食を見に行ってます。)
 
 ボール紙に小さな穴をあけた物と通して、地面にうつる影を観察する、というやり方もあるようですよ。
 同じ原理で、木漏れ日の影は三日月型でたくさんうつるのだとか。
 直接太陽を見ることなく、影で観察なら目を痛めません。
- 
										2009年07月21日 23:58 
										3: 
																					 【先輩ママ・パパ】
																				みかん 【先輩ママ・パパ】
																				みかん
- 
																														今日、テレビでやっていました。
 細長い筒を用意し、
 片方にアルミ箔を貼り、小さな穴を空けて、
 筒の先に黒い画用紙を巻き、
 反対側クッキングペーパーを貼って完成。
 
 クッキングペーパーの方から除くと影が映るのだそうです。
 
 明日、晴れるかな~。
 天気が心配です。
- 
										2009年07月23日 12:19 
										4: 
																					 【先輩ママ・パパ】
																				ビアマグ 【先輩ママ・パパ】
																				ビアマグ
- 
																														 東京ではどんよりと曇っていて日食は見られませんでした。
 ほんの数分見えたエリアもあったようなのですが、私は早々にあきらめてしまったので、あとからテレビで各地の映像を見て楽しみました。
 
 それにしても最近またまた雨が多くて、梅雨の戻りのような感じです。大きな花火大会も連日のようにあるので、どうか降らないで、と願うばかりです。
- 
										2009年07月23日 23:31 
										5: 
																					 【先輩ママ・パパ】
																				みかん 【先輩ママ・パパ】
																				みかん
- 
																														残念でしたね。
 何度か空を見上げたのですが~。
 子どもと一緒にテレビで見ました。
 
 生で見られたらって思う美しい光景でしたね。
 3年後の金冠日食に期待したいと思います。
 今度は北関東でも見れるようですから。

 
													 
													 
													 
													 
													 
													 
													