どうする?学校選び…我が子にぴったりの学校を探そう!トピック
学校説明会の活用法 (2009年06月13日11:55)
すべて表示 1番~9番を表示
- 2009年06月13日 11:55 【先輩ママ・パパ】 こす子
-
6月も2週目に入り、
いよいよ学校説明会も目白押しになってきましたね。
我が子にぴったりの学校を探すために
学校説明会を上手に活用したいものです。
学校が説明会の後に設けてくださる個別相談。
たくさんの保護者のみなさんの前で質問する勇気はありませんが
個別相談なら一対一で気軽に質問できるのではないでしょうか。
学校によっては住所を記入する事もありました。
といっても個別相談会に行くべきか?行かざるべきか?
いつも迷いました。
特に住所記入のときは、少しはプラスなのかしらどうなのかしらと思ったり。
合同説明会でも個別相談がありますね。
みなさんは個別相談会で個別に相談なさいますか?
差し支えのない範囲でどんな質問をなさったのか教えてください。
私の場合、合同説明会でとある女子校へ
活発で男子みたいな娘ですが、校風にあうのでしょうか
というような質問をしたのを覚えています。
担当の方がにっこり微笑みながら、
大丈夫ですというようなお返事をくださったような記憶が。
書き込み
- 2009年06月14日 09:00 1: 【先輩ママ・パパ】 MOON
-
この梅雨の時期に、傘をさしながらあちこちの
学校に行ったなあと思いだしました。
電車に乗ったり、バスに乗ったり。
子どもが通うとしたら、乗り換えは疲れないかしらとか、
早めに行って、登校風景を見てからお茶をして
説明会の時間を待ったこともありました。
私は説明会の後、必ず個別の席に座りました。終了組なので、当時の質問事項になります。
*第一に通学時間の確認をしました*
住居範囲があまりにも我が家と違うと、入学してから子どもが可哀そうだなと思い、
生徒さんの通学範囲を伺いました。
*通常の勉強のフォローは当然あるだろうと思ったので、大学進学に向けてのフォローを中心に伺いました*
予備校率、講習会に費用は発生するか、文理に分ける時期なども。
*学校案内に載っていない費用を伺いました*
たとえば、教材費や体操服など入学金以外のものが載っていない学校もありました。
ここで、高校入学金も確認。
*食堂があったり、自販が置いてあったりする学校の場合は
何時に、どういう風に使えるか確認。*
遠くから通うので、朝おにぎりなど軽食を食べても良いかなど。
学校によっては、朝からカフェテリアや購買が開いていて
どんな時間でも使えるところもありました。
でも、そうなると、お金がすごくかかるな、とも思いました。
*修学旅行や海外研修について確認*
サラリーマンが遠距離通学で子ども二人の私学を考えていたので、
海外が必修だと、今は大丈夫でも、この先何があるかわからないので、参加割合などを聞いておきました。
*高学年になると授業を聞いていない生徒も出てくると思うが、その対処方法*
その他、
*携帯について*
*部活について*(文科系と体育系の兼部についても可能か)
*立ち寄りについて*
*(ミッションスクール)は教会について*
*バスが出る学校は、夏休みや遅刻・早退の時にはどうするのかを確認*
*御弁当を忘れた場合の対処は*
*コンビニ利用についての可否*
個別の席に座った時に
「何をどう伺ったら良いのかわからなくて、」と申し上げた時に
「大丈夫ですよ。ではこちらから大事だと思う所をご説明しますので、ご質問があったら仰ってくださいね」と
スラスラと的を得た説明をして下さり、そのあと、思いつくままに伺ったことに対して的確にお返事してくださった学校が
長女の通う学校となりました。
何を伺っても、すべて頭に入っていらっしゃったようで、
気持のよいくらいの対応に、
ここなら預けて間違いないわ、と思わされてしまいました。
説明会で、いらしているご父兄の様子、先生方の服装にも注目。
警備の方の対応もチェックしました。
先生が、OLさんみたいな格好の学校も実際ありました。
自由なのでしょうが、子どもを預けるのにはどうなんだろうと思いながら、周りを見ると、説明会にいらしているご父兄も
雰囲気が派手だったり。
あまり自由なお宅のお子さんが集まると、入学後そういうお付き合いになる可能性があり、それは我が家の方針に合わないなと思ったりしました。
女子校の場合、卒業生が先生になっている学校も多いです。
そういう先生に当たったときには、部活、先生との関わり、学校の思い出など語っていただきました。
会話の中から、学校の生活がちょっと見えたりします。
学校の中でも大学受験のカリキュラムはあると思いますが、
学校帰りに予備校に行く場合、学校の近くにはどんな予備校があって、時間的に通えるのかなど。
個別は対応して下さる先生によって、印象が変わるものです。
私はわかっていることでも先生が違うようなら、個別説明に参加してみました。
必要かわかりませんが、名前と住所を残す目的もありました。
学校によっては、名簿につけていたのではないでしょうか。
実際は関係ないとしても、入試では同点のお子さんがずら~~~~~っと並ぶはず。
ボーダーになった場合は、やっぱり熱心に通った
わが子からという親心からでした。 - 2009年06月17日 00:56 2: 【先輩ママ・パパ】 そえ
-
MOONさん
すごく参考になりました。
このような質問をするために 個別説明に参加されるのですね。
我が家は男の子という事もあり 大学受験に関するフォローについて伺った記憶はありますが、それ以外は考えた事がありませんでした。
質問の内容云々より それらの質問にどのように受け答えをしてくださるかどうかも とても良い判断基準の一つになりますよね。
我が家も次男の中学の事前説明会には熱心に通いました。
そのおかげで顔を覚えてくださる先生もいらして、受験の申請に伺った時に
「○○市からでしたよね。息子さんが通学されるのを楽しみに待ってます」と仰ってくださり、感激しました。
何人かの先生方と入学前から お顔を存じ上げて、お話する機会があった事が現在は親としての大きな安心につながっています。 - 2009年06月17日 12:21 3: 【先輩ママ・パパ】 ビアマグ
-
そえさんこんにちは。ここ数日、ゲリラ豪雨も多くて大変ですね。お足もとの悪いなか、お疲れ様です。
MOONさんの個別の質問内容、完璧ですね。掲げられている教育方針と、具体的な実現についてどうしているかはこういった個別のお話でわかってくることもあると思います。
やはり気になること、お聞きになりたいお話はご確認された方がいいと思います。せっかくの個別タイムですもの、活用されるといいと思いますよ。
ただ、説明会の日程がつまっていて、午前、午後と2校行かなくてはならないときなどは全部の質問を伺うことができなかったりしますし、後ろに大勢の方が並んでおられる時も配慮がいるので、聞きたい順に書いたメモを持っていくと良いと思います。
費用のお話も出てきましたが、私も確認しました。お金の話を伺うのは何となく気がひけましたが、極端に言ってしまえば、費用が払えない=学校に行けない、というのと同じですから、家計の急変があった場合になにか奨学金のような制度があるのか、等も確認しました。
知人の学校に、入学時以外にも、大きな修繕があったりするとその都度別口で寄付を募る学校があります。中学→高校入学時の入学金はほとんどの学校が必要でした。
寄付金のほかに学校債がある学校もありますが、卒業時に返還と言いながら、実際はそのまま寄付のことが多いです、というお話は個別でしか伺えなかったお話でした。
普通の進度より先取り学習をしているところ、難しいと言われている教科書を使っているところは、一見他より優れているようにも思いますが、大切なことはわが子に合っているか、ということだと思ったので、(我が家の息子がそうなのですが)のんびりしたタイプだとつらいかもしれないし、毎日の宿題の量や小テストの実施についても確認しました。
学校ごとに行われる独自の説明会のほかに、数十校~百数十の学校が参加する「巨大説明会」もあります。受験塾が主催のもの、デパートのイベントとして行われるもの、私立学校の団体主催のものなどがありますが、受験雑誌などで告知されますのでチェックされるとよいと思います。
こちらだと、取りあえず、今すぐ行く時間はないけれど、気になる学校のパンフレットがいただけたり、個別ブースがあればいくつかの質問ができたりします。
大きな紙袋いっぱいにパンフレットをもらって行かれる方がほとんどです。 - 2009年06月18日 00:19 4: 【先輩ママ・パパ】 みかん
-
皆さん、ありがとうございます。
とても参考になります。
入学後に後悔しないためには、
やはり、少しでも気になること、疑問に思ったことは、
妙な遠慮をせずに、きちんと確かめておいたほうが、良いですね。
学校見学の際にも、案内をしてくださる先生に質問をすることができたりもしますが、個別相談席なら、細々した質問ができそうです。
実は個別相談の席というと、なんだかあらたまった感じがして、1度も利用したことがありませんでした。受験をするかどうかもわからないのに、個別に聞いてもいいのかしら?などと変な遠慮もありましたが、今後は、それを判断するためにも積極的に利用してみたいと思います。 - 2009年06月18日 01:30 5: 【先輩ママ・パパ】 らでぃっしゅ
-
すごく参考になりました。
いただく資料だけではわからないことってたくさんあるんですね。
校舎を建て替える予定がある学校は、ビアマグさんがおっしゃるようにプラス@の出費は覚悟したほうがよいみたいです。
大学付属ならどういう基準で推薦されるのか。またほとんどが進学する中で他大学受験を志望する場合のフォロー体制、などはちゃんと聞いておく方がよいかも。
MOONさんの親心も納得。
友人も、顔を覚えてくださるくらい熱心に、1番前で毎回説明を聞いたと言っていました。
個別相談も先生方と接点をもてる良い機会なんですよね。
いろいろ有効活用した方が良いと改めて思いました。 - 2009年06月18日 08:53 6: 【先輩ママ・パパ】 こす子
-
MOONさん、そえさん、ビアマグさん
個別相談の貴重な体験談を皆まさどうもありがとうございます。
何をどう質問したらいいかわからない、まさに私がそうでした。
そこで引いてしまって遠慮し、
結局もやもやしたまま帰り道ため息をついた事が何度あったか。
MOONさんの経験談は目からウロコの活用術。
先方の先生に「何を聞いたら良いかわからない」
と正直にお話しすれば話も発展していくのですね。
もっと早く知っていればと思いましたが、
今頑張っている受験生ママ達が周囲に何人もいますので
彼女達にお話ししてみようと思っています。 - 2009年06月18日 23:53 7: 【先輩ママ・パパ】 ビアマグ
-
こす子さん、先のレスで、呼びかけがそえさんだけになってしまって失礼しました。
MOONさんや、みかんさん、らでぃっしゅさんも、私もですが、結局みんな誰でも、「個別の質問はどうしよう・・・。」と思っていたわけで、恐れるに足らず、ということだと思います。
盗み聞きしたつもりはないのですが、お隣だったか前の席だったかで、教育方針を短い言葉で表した校訓や校是のような言葉(例えば「心・技・体」とか)などについて、「具体的にはどういうことでしょうか。」と聞いておられる方があったり、「こちらの学校が、よそと違う一番の特色はなんでしょう。」というような難しい質問をされている方もありました。
確かに校訓は、わかっているようでわかりづらいものもあります。「恥を知れ」「怒るな働け」「人になれ、奉仕せよ」「敬虔・勤労・高雅」など、実は建学の精神に基づく大切な言葉なわけですが、初めて聞くと難しいものもありますよね。
その意味をよく理解しているか面接で聞かれることもあるので、わかりづらかったら正直に今のうちに聞いておくのがいいと思いますし、喜んでお答えくださるのではないでしょうか。 - 2009年06月19日 09:41 8: 【先輩ママ・パパ】 らでぃっしゅ
-
ビアマグさん
校訓の意味を理解しているかどうか、面談で聞かれることもあるのですね。
いまひとつ腑に落ちなければちゃんと聞いておく。
大事なことですね。参考にさせていただきます。
校訓、建学の精神は
説明会でお聞きしてもなんだかわかりづらい時もありました。
それをいかすために、「具体的にこんなことをしているんですよ」とお話いただけた学校は、解り易くて印象にのこっています。
自分がその学校の何を知りたいか。を改めて意識してみようと思います。 - 2009年06月22日 22:17 9: 【先輩ママ・パパ】 みかん
-
自分がその学校の何が知りたいか。
こだわって確認しておきたいことなどを整理すると
各家庭が望んでいる理想の学校の姿が改めて見えてくる感じがしますね。
校訓、建学の精神は、確かに漠然としか理解できていないことも多いです。
直接、聞くと噛み砕いて説明して頂けるのですね。
らでぃっしゅさん同様、自分の気持ちを改めて意識したいと思います。