WILLナビ(ウィルナビ)─首都圏中学受験・塾・入試・学習情報サイト

WILLナビTOPへ

 

管理人 : ゆきのうえ

メンバー数 : 7人

参加条件と公開範囲 :
だれでも参加できる(公開)

開設日 : 2009年01月31日

メンバー一覧

【先輩ママ・パパ】 そえ

ヒロタン

ゆきのうえ (6)

【先輩ママ・パパ】 ビアマグ

【先輩ママ・パパ】 みかん

【先輩ママ・パパ】 MOON

【先輩ママ・パパ】 カプチーノ

全てを見る(7人)

転塾を考える会トピック

決め手は何? (2009年01月31日22:47)

すべて表示次> 1番~4番を表示

  • 2009年01月31日 22:47  ゆきのうえ
  • いろいろあるとは思いますが、
    背景含めて書き込みよろしくです!

書き込み

  • 2009年03月25日 23:45  1【先輩ママ・パパ】 そえ
  • 大変興味のある内容でしたので、書き込みさせて頂きます。

    我が家の場合・・
    長男は転塾しませんでした。
    次男は長男と同じ塾に4年生から通わせましたが、5年生の時に転塾しました。
    一番の理由は、塾の先生がどこまで子どもの性格を把握して親身に指導して頂けるか、否かという点です。
    個人塾ではなく 大手の塾に通っていたので校長先生の転勤は避けられない現実です。トップが変わった為に塾の雰囲気が激変しました。
    長男の受験の時、第一志望校決定は本人の希望によりますが、第ニ志望校や合格確実校はやはり塾の先生からのアドバイスもとても参考になりました。その時に担当してくださる先生が、偏差値だけで判断した提案ではなく、我が子の性格等を理解したうえでの提案をしてくださり、とても助かりました。

    ところが次男が4年生として入塾した途端、校長先生が変わってしまいました。、1年経った5年生の面接の時に「お子さんの性格までは把握出来ませんし、あまり興味がありません」といった発言や、塾内での女の子同士のイジメが勃発した時の対応も「塾は勉強しに来る場所なので、生活面の指導はしません」というずさんな様子でした。とても、この先生方と受験校を決めていく気持ちにはなれなかったので、4か月かけて他の塾の先生方と面接を重ね、納得できる塾が見つかったので転塾を決意しました。
    結果はとても満足です。
  • 2009年04月03日 17:36  2【先輩ママ・パパ】 カプチーノ
  • うちも転塾しました。
    初めは合格実績の高いSへ入塾、しかし息子には合いませんでした。
    今は、ひとりひとりに丁寧に対応してくれる地元塾に通っています。
    Sでは分からない事があると、授業後に質問対応してくれるのですが、
    お弁当がない塾ですから遅い時間にはとてもお腹を空かせています。
    それをを我慢してまで質問する積極さがなかったせいか、
    分からない事を放置、どんどん分からない事だらけになりました。
    親にも質問せずに成績は転落・・・
    成績順のクラスがガタガタと落ち、益々士気は落ちました。
    そして困って先生に連絡しても電話に出るのは事務の方です。
    直ぐに先生と話せないのも大手塾の難点でしょうか、これも転塾の大きな理由でした。
    本人が意欲的に取り組めるか、親がしっかりフォロー出来る場合には素晴らしい塾だと思いますが、我が家には合わず残念でした。
    新5年を迎える時期に、面倒見が良いという評判の地元塾に替わりました。
    分からない事や、欠席した場合には補習があります。
    困った時には直ぐ電話相談可能、出向けば面談もしてくださり今はとても満足です。
    受験はこれからですが、今のところ転塾して正解だと思っております。
    子供の性格や家庭の様子によって合う塾は違いますね。
  • 2009年04月08日 02:37  3【先輩ママ・パパ】 そえ
  • カプチーノさん こんばんは

    書き込みを拝見させて頂いて、地元の塾に対しての印象がまったく同じだったので驚きました。

    思い出した話があったので書きますね
    私自身の経験ではなく、同じ学年のお子さんを持つお母さまが転塾を決められて、その時に何がきっかけだったのかを語ってくれた事がありました。
    大手のNは算数の順位でクラス分けが決まります。
    そのお子さんは男子だったのですが、算数よりも国語が得意なお子さんでした。しかし、N塾は算数主体ですから、クラスはいつも下の方。
    得意な国語を伸ばす事もできず、総合的に成績が落ち始め、転塾を考えたそうです。結局、科目別進度によってクラス分けをしてくださる塾を見つけ、すぐに転校。
    その結果、さらに力をつけて伸びた国語で、足りない算数の点数をカバーし見事第一志望に合格していました。
    親の見極めるべき点・時期も転塾の重要なポイントになるのかもしれませんね。
  • 2009年04月24日 22:56  4【先輩ママ・パパ】 MOON
  • 「転塾」ではないのですが。

    下の子は小学校3年の夏期講習から大手Nに入れました。
    上の子がNが大好きで、受験塾なのに楽しんで通っていたため、
    早く行きたがったのです。

    親は、ちょっと早すぎるかな、とは思いましたが、
    色々なことを鑑みて、考えた末、3年秋で入れました。

    5年生の夏までは絶好調で、上の子の同時期より偏差値も良く、
    クラスも上位。
    ところが、夏期講習の最後のテストあたりから
    下降線をたどり、秋から新6年新学期にかけて
    クラスはどんどん落ちて行きました。

    いわゆる息切れでした。

    スタートが早すぎたことと、地元のクラスメートととても仲良くて
    一緒にいることが楽しくなっていて受験に集中できなくなっていたようでした。

    その後、紆余曲折ありましたが、結局受験の準備は続けることに。

    ならばできる対策はやろう!ということで、5年の秋からいろいろ調べて、個別指導塾に入れました。
    クラス落ちの原因だった算数の強化のためでした。

    もうひとつの理由。

    それは上の子が小6の秋。もう志望校別の対策講座が始まって
    だいぶ経っている頃、成績が不安定になり、
    塾長に相談した時、思いがけないせりふを聞いたんです。

    クラス上位者たちは早々にダブルスクール:個別や家庭教師のフォローが入っていることを当たり前のように告げられ
    「フォローしきれない部分はお宅でお願いします」と。

    今では理解できますが、初めての子でしたから
    塾で全部面倒を見てもらえると思っていたため、大変
    びっくりし、焦った経緯があったからです。

    上の子はその後あわてて家庭教師をつけ、余計な出費が
    発生したわけで。(イタかったです....)
    効果のほどはわかりません。

    そんなことがあったので、下の子は早々になんとかしなきゃ、と思い、
    個別に入れたわけです。

    ところが、結果的に合わなかったのでしょうか。
    また、中学受験者がほとんどいない塾でした。
    全然成果に現れませんでした。

    6年の夏期講習の頃に、いわゆる街塾の個別の塾長を
    尋ねました。「個別の転塾」です。

    Nを辞めないまま、お世話になれないかと。

    上の子の友達がN→Y→の果てやはりたどりついた塾だったのですが、塾長が算数のプロだという話にすがりついたんです。

    この先生がすごく良かったんです。

    ご自身も中学受験経験者であり、お子さんも受験経験者。
    志望校の算数を徹底的に見ていただきました。

    下の子は国語は出来ていたのですが、算数が苦手でした。
    現在通っている学校の算数は、合格のためには6割ではなく
    8割めざしてとってください、と受験校の説明会で言われていたので、
    とにかくこの学校の算数対策を徹底的にやっていただきました。

    結果。
    あんなに算数が苦手でしたのに、
    受験当日、信じられなくらい本当によく解けたそうです。
    時間があまったという話。

    過去問って大事だなあとも思いました。

    NはNで、大変お世話になりました。
    私はたくさん相談して、たくさんお話しました。
    大手はデータも情報も豊富ですから
    塾に入れっぱなしにはせず、お支払いしている授業料の
    ぶん、しっかり情報もいただきました。

    転塾せず、成功した例だと思います。
 

[転塾を考える会]コミュニティトップへ