「合同説明会」ではどんなことを聞けばいいの?

小4ですが、4月に入ると、あちこちで「合同説明会」が開かれるようになると聞きました。中学受験ははじめてなので、どのように参加したらいいのかわかりません。前もっての準備とか、どんなことを聞けばいいのか、教えてください。
  安田先生のアドバイス
よく知らない学校のブースを訪ねる

 年々たくさんの「合同説明会」が開かれるようになっています。どれに足を運べばいいのか、どんなところに注意して見てくればいいのか、今回は参加の仕方についてお話しましょう。
 6年生ですでに受験校が決まっている場合は、併願校を探す、来年の入試について聞くといったことが目的でしょうが、お宅のような4年生の場合は、中高一貫教育を受けさせる意味を家族でしっかりつかむこと、わが家の子育てについて思い描いているイメージに近い教育方針の学校を探すこと、私立中学といっても学校ごとに違いがあることを知ること……といった、これから受験生活を送る上での家族の意思統一を図る目的に使ってはどうでしょう。そういう意味では、私立中学校の先生によるパネルデスカッションがあれば是非聞きたいものです。
 「合同説明会」には、その都県の私立中高協会が主催する全私立中学が参加する大規模なものから、特定地域の私立中学が集まって開かれるもの、男子校・女子校・共学校・大学付属校・キリスト教といった同種の学校が集まって開かれるもの、出版社・塾が主催するものまで、いろいろなタイプがあります。
 いきなり出かけても、会場へ着いてからどの学校のブースへ足を運べばいいのか、迷ってしまいます。事前にどのような学校が参加するのか調べ、ブースを訪ねる学校をある程度決めておきます。その学校についてはHPを見て、ある程度の予備知識を持って行きましょう。HPを見てわからなかったこと、知りたくなったことをメモして出かけます。
 ブースに赴いたら、まず次のことを話すといいでしょう。
  1. その学校について話を聞くのは初めてか、前に聞いたことがあるのか……初めてなら全体的な話をしてくれますし、前に聞いたことがあるならこちらの質問に答えてくれます。
  2. カリキュラムのこと、入試のこと、進路のこと、生活指導のこと……といったように、今回聞きたいことがはっきりしているなら、「○○についてお聞きしたいのですが」と冒頭に話せば、そのテーマについて詳しく説明してくれます。
  3. その会場で何校も回る予定があり、1校に時間を取れないなら、最初にそのことを断れば手短に説明してもらえます。
 「合同説明会」のもうひとつの機能は、それまで知らなかった学校の『発見』です。会場に着いたら、まずざっと会場全体を歩いてみます。人が大勢集まっている学校、掲示やパンフレットが目を引く学校、先生の印象が好感を持てる学校…そうした学校でチェックもれの学校はないか、確認するのです。これまで気付いていなかった学校を見つけること、これも「合同説明会」に参加する重要な意味です。
 


CLOSE