WILLナビ(ウィルナビ)─首都圏中学受験・塾・入試・学習情報サイト

WILLナビTOPへ

 

管理人 : そえ

カテゴリ : 中学受験

メンバー数 : 12人

参加条件と公開範囲 :
だれでも参加できる(公開)

開設日 : 2009年04月14日

メンバー一覧

いちご

【先輩ママ・パパ】 MOON

【先輩ママ・パパ】 カプチーノ

【先輩ママ・パパ】 ひこにゃん

【先輩ママ・パパ】 ぼの (1)

【先輩ママ・パパ】 みこ (1)

【先輩ママ・パパ】 ビアマグ

naritari

【先輩ママ・パパ】 らでぃっしゅ

全てを見る(12人)

そもそも 中学受験を考えたきっかけって何ですか?トピック

あなたが子どもの受験生活に息切れした時ってありますか? (2009年04月19日22:04)

すべて表示<前 9番~18番を表示

  • 2009年04月19日 22:04  【先輩ママ・パパ】 そえ
  • 私自身は 成績が伸びない時も勿論ですが、
    子どもが体調を崩してしまった時、回りの友達と遊ぶ時間がとれず、ふと寂しそうにしていた時。

    本人に対して 声に出しては言いませんでしたが、
    「ホントに受験するの?」と聞きたい気持ちでいっぱいでした。

    受験を強制的に「させた」訳ではないのに、罪悪感をも持ったりして。

    親も不安な時期がありました。

    みなさんには こんな経験は無いですか?

書き込み

  • 2009年05月02日 23:59  9【先輩ママ・パパ】 そえ
  • そえです こんばんは

    親だって 子供の受験に悩むんですよね。
    息切れだってするんですよね。

    受験を考えてない保護者の方に「親のエゴで受験をさせて、子どもが可哀そう」と言われて悩んでいる方が多かったように思います。

    もちろん息切れしない方も いらっしゃると思います。

    でも みなさんの書き込みを拝読させて頂いて、息切れしたって良いし、ホントに受験させて良いの?って迷い続けてもいいんだと納得しました。

    ただ 強く感じたのは、その迷いや不安を受験をする子ども本人にぶつけてしまうのは 親としてセーブすべき点であるのかもしれない。という事です。
    これが かなりの難関ポイントかもしれませんね。

    だからこそ 不安や迷いを溜めずに吐き出していかれる「場」を提供していたいと あらためて強く思いました。

    プラスの気持ちも マイナスの気持ちも出して行きたいですね。
  • 2009年05月03日 00:25  10【先輩ママ・パパ】 MOON
  • なかなか受験の真っただ中にいる時には
    親も迷ったり、悩んだりしているということを
    口に出す機会ってないですよね。
    たくさん悩んだり、苦しんでいると思うのですけど。

    もう受験は終わってしまったけど、
    こちらにお邪魔することになり、いろんなお話を拝読するにあたり、あの時代に皆さんとお話出来ていたら、良かったなあと思います。

    私は塾ママに恵まれて、受験に関して気持ちを分かち合えていた方ではありますが、
    別の世代に孤独に悩んでいた方を知っています。

    そえさんの仰るように、弱音を吐く場所があれば、
    本音が言える場所があれば、と強く思いますね。

    ここで一人でも多くの受験生のママさんが
    「息切れしたぞ~~~~!!」と叫べますように!
  • 2009年05月03日 01:04  11【先輩ママ・パパ】 らでぃっしゅ
  • こんばんわ

    皆さんいろんな迷い、悩みを乗り越えて来たんだと思うとホントに自分だけではないと励まされます。みかんさんがおっしゃるように最終的な合否はともかく、子供も親も様々なことを経験し、成長できる受験生活でありたいと思います。

    上の子の時は、仲の良いお友達で受験する人はだれもいませんでした。
    だから母同士も、情報交換や受験に関する話はほとんどできなかったのですが、
    その代りまったく関係ないことで楽しく過ごし、私にとってはほんとにストレス解消になりました。

    同じ中学に通えないことを寂しく感じたのは、私の方だったかも知れません。
  • 2009年05月04日 02:34  12【先輩ママ・パパ】 ひこにゃん
  • こんばんは。

     息切れ・・・ごめんなさい。

     みなさま、本当にしっかりと
    お子さんのことをよくよくお考えになられて、
    素晴らしいと思います。
    あまりそういうの実はなかったのです。
    娘は5年の12月中旬の学校説明会に行き、
    その学校に入りたくて、受験勉強を始めました。

     あとは本人と塾とに任せました。
    母の私が私立女子校6年間通いましたし、
    その後の人生を考えても、受験が
    うまくいかなくてもうまくいっても
    長い人生、どうにでもなると思っていました。

     娘は最終的に6年秋に学祭に行き、気に入った学校に
    入りました。
     学校も6年間皆勤でしたし、塾も良き先生や仲間に
    恵まれ、6年の1年間は本当に充実していて、
    その延長に第一志望合格があったと思います。

     娘は結局1年しか、塾に通いませんでしたが、
    入学してみると塾なしや通信添削とかで
    済ませた方もいたりで、合格に至る道は
    もっといろいろあると思いました。

     >同じ中学に通えないことを寂しく感じたのは、私の方だったかも知れません。

     らでっしゅさんのお気持ちが、すごくわかります。
    同じ地域に住みながら、交流なくなって、
    みんなの様子を知らないので、
    寂しいのです。
  • 2009年05月04日 10:16  13【先輩ママ・パパ】 MOON
  • こうやって子どもたちが無事に受験を終え
    学校に通う毎日になっても、今でも受験時代のことを思い出します。
    そのくらい、大変でしたが思い出深い数年間だったんだと思うんです。

    スレお題の大変で息切れして様々な思いをなさったお宅もあれば、ひこにゃんさんのお宅のように短期決戦だったお宅もありますね。

    実際次女のお友達は直前まで推薦でとある私立進学準備をなさっていて、他のお稽古ごとの方に集中なさっていたところ、
    受験の年末になってまさかの小学校の先生のミスで推薦が受けられなくなり、
    急遽説明会に1回訪れたのみでの受験。
    という事例もあるんです。
    (ただし、入学後のことを考えて、個別塾には通っていらしたとのことです)

    いまママさんと仲良くさせていただいていて、よくよくお話を伺ってみると、
    それはそれで、習い事と個別塾の両立で大変だったし、
    推薦が駄目になってしまったときは、
    目の前まっくら!
    で数日間泣きっぱなしだったとのこと。

    いろんな思いがそれぞれの受験にはありますね。
  • 2009年05月04日 15:39  14【先輩ママ・パパ】 らでぃっしゅ
  • 自分のミスならともかく、先生のミスで・・というのはとても辛いですね。

    結果が上手いけば、大変だったことも良い思い出になるでしょうが、思った結果が出なかったときにどういう感情が動くかな~
    どう子どもに接してあげたいかな~っと考えてしまいます。
  • 2009年05月07日 11:17  15【先輩ママ・パパ】 そえ
  • ひこにゃんさん こんにちは!

    息切れがなかった。素晴らしいことではないですか。
    お嬢様が目標に向かって進めた事。
    また それを見守る位置にいらした事。

    それら すべての要因が重なってのこ結果だと思います。

    これから受験を考える保護者の方には朗報だと思います。

    そして 通信添削や塾に行かずに自分で・・と
    割合は解りませんが 確かにいろいろな道があると思います。

    そんな受験へのアプローチの情報も みなさんにシェア出来たら良いですよね。

    書き込み ありがとうござました。
  • 2009年05月07日 11:24  16【先輩ママ・パパ】 そえ
  • MOONさん こんにちは

    不勉強で申し訳ありありません。
    私立中学にも推薦があるんですね!
    知りませんでした。
    公立の小学校からの私立中学への推薦は 私の勝手なイメージですが、小学校の先生方は積極的に動いてくださるものなのですか?

    我が家の息子たちの小学校は 比較的中学受験に協力的でしたが、同じ塾に通わせているお子さんの保護者の方から、「受験をする」と面接で話した時点で 対応が冷たくなるという事を聞いたことがありました。

    話題の中心と違うところに反応してごめんなさい。

    ただ これから受験を考える方の参考になる話題かなぁと思ってしまいました。
    お時間あったら 教えてくださいね。
  • 2009年05月07日 11:48  17【先輩ママ・パパ】 そえ
  • らでぃっしゅさん こんにちは

    私も受験仲間の保護者はいなかったですね・・
    というか あえて作らなかったのかもしれません。

    顔を知っている者同士だからこそ 言えないこともありました。
    息子の成績が順調に伸びている時に 相手のお子さんがどんな状況か解らないですし、もちろんその逆のパターンの方が沢山あったと思っています。(私は焦りませんが、すべてのお母様が同じとは限らないので)

    かえって中学受験をしないご家庭のお母様と 接点を持って
    地域に関する話は聞かせてもらっています。

    そして 受験が終わった今 いろいろな私立に通わせている
    次男の同級生のお母様とのつながりも復活しているところです。

    でも らでぃっしゅさんやひこにゃんさんの書き込みを拝読させて頂いて、同じお気持ちの方が多いのだろうなぁと改めて知りました。
  • 2009年05月08日 00:11  18【先輩ママ・パパ】 MOON
  • >そえさん

    中学の推薦入試、ありますよ。

    昔ですので参考にならないかもしれませんが、ごくごく身近な人も推薦で中学に入っていますので、当時の事情ならわかります。

    スレからそれますが、そえさんのお話を伺い、ちょっと広げて書いてもいいでしょうか。

    公立の先生の対応ですが、
    たまたまうちの子どもたちの担任も、知人の先生も
    中学受験や推薦入試のための準備に大変ご理解があり、
    協力してくださる方でしたから、助かりました。
    そうでない先生もいらっしゃるのかもしれませんが。

    知人の場合は、
    推薦に関しては、本人と保護者で早めに先生に相談に伺い、お願いをしたようです。
    内申書はもちろん、校長先生にもお願いすることもあるので
    ご挨拶は当然したでしょう。

    うちの子どもたちの担任の先生方も受験に関して、とってもよく御配慮下さいました。
    先生方のお人柄がそうだったからなのはもちろんですが、
    こちらもこまめに先生に連絡帳などで
    ご相談、ご連絡などをしました。

    これは塾の先生に対してもそうですが、私はお世話になっている先生方には本当に細かいことでも電話や直接お顔を拝見して
    お話することは欠かしませんでした。

    変な言い方になりますが、コミュニケーションって大事だと思ったからです。

    ちなみに小学校の先生には5、6年はほぼ持ち上がりと聞いていたので、5年生の春の家庭訪問時にお伝えしておきました。
    その時に、小学校生活をおろそかにさせるつもりはないことも
    伝え、そうでない態度が子どもにあったら、家庭も許さないという意志も話しました。

    こういう誠意は姑息にやらず、ちゃんと当たり前の態度で当たり前のことをやっていれば、ちゃんと伝わると思います。
    伝わるといいな、と思います。

    社会人になり、会社の新人研修で必ず出ることば
    「ほうれんそう」ってありますよね。

    「報告」「連絡」「相談」

    これって本当にどなたに対しても大事だと思います。
 

[そもそも 中学受験を考えたきっかけって何ですか?]コミュニティトップへ