WILLナビ(ウィルナビ)─首都圏中学受験・塾・入試・学習情報サイト

WILLナビTOPへ

 

管理人 : みかん

カテゴリ : 中学受験

メンバー数 : 10人

参加条件と公開範囲 :
だれでも参加できる(公開)

開設日 : 2009年04月01日

メンバー一覧

【先輩ママ・パパ】 MOON

【先輩ママ・パパ】 そえ

【先輩ママ・パパ】 ぼの (1)

【先輩ママ・パパ】 みかん

【先輩ママ・パパ】 こす子

【先輩ママ・パパ】 みこ (1)

【先輩ママ・パパ】 カプチーノ

【先輩ママ・パパ】 ビアマグ

nou

全てを見る(10人)

「2010年春、合格」を目指して!トピック

過去問の解き方 (2009年09月07日18:56)

すべて表示次> 1番~2番を表示

  • 2009年09月07日 18:56  【先輩ママ・パパ】 みかん
  • 合格を勝ち取る為に欠かせない志望校の過去問。
    何校も受ける予定だと、どのように解いていくかスケジュールを組むのも一苦労です。
    本命校から?併願校から?
    古いものから?新しいものから?
    解き始めた時期や回数、
    効率の良い間違え直しのやり方などアドバイスをお願いします。

書き込み

  • 2009年09月09日 09:21  1【先輩ママ・パパ】 ビアマグ
  •  いよいよですね。終了組としてあくまで個人的な過去の話になりますが、書かせていただきます。 

     まず、受ける学校の過去問を入手します。本屋さんでは順次発売になるので、希望の学校の最新版がただちに入手できるとは限りませんので注意が必要です。

     学校説明会などで昨年の問題の現物が買えたりもらえる学校もあります。ここは有料でもケチらず入手します。
     問題は縦開きなのか横開きなのか、解答用紙は計算の途中式が書けるようになっているのか、紙は破れやすいのかなどが分かります。


     一科目40分の試験を4科目、○年分やるには相当数の時間を要します。もちろん40分まるまる解いてはいないとしても、丸つけや見直しがありますので、これは計画的にやらないとまずいです。


     学校名と試験回(2回試験があるのか3回あるのか)、やった日付と点数などを表にしてもれのないようにやれるよう計画します。
     もちろん中心は第一志望校。


     我が家は新しいものからやりましたが、古いものからの方が問題の傾向の変遷が分かるという人もいます。


     はじめは全然点数が取れません。(我が家の場合は、かと思ったら皆さんそうみたいです。)
     一年分やったら(我が家の場合は)その前の年のをやりました。ここで違う学校をやってしまうと傾向が分かりにくいとおもったので。



     数年やるとだんだん傾向がわかってきます。例えば、算数は1番には必ず計算問題が10問出て、そのうち分数・少数入りまじりがみっつ出るんだな、とか、□を使った逆算式も毎年出るんだな、とか、2番は面積で3番は体積、などの傾向がわかります。


     国語は、漢字は書きは2点だが読みは1点の配点なんだな、とか、(  )に当てはまる言葉を後ろの群から選びなさい、という問題は(  )の数より選択肢の方が多くて、あまりが出るんだな(つまりよりぴったりしたのを選ばないとだめだし、引っかけもあるんだな。)などがわかってきます。



     我が家は、第一志望校の過去問の理科と社会は5年分コピーして、一問ずつはさみで切りはなし、分野別にトランプみたいに分類しました。

     たとえば理科では、過去5年間で、星座が5問、岩石が3問、植物が7問でて、人体が4問、その他の複合問題が8問でたが電流は5年でたった1問しか出ていない、などがわかりました。(女子の伝統校で先生はほぼ女性ばかり。電流は苦手だったのかしら?)
     あくまで普通に過去問を解いて、最後の方にした対策でした。あくまで、頻出のところを補強しよう、ということです。


     これで合格しました、と言えれば格好良かったのですが補欠のまま終わりました。
     傾向と対策はバッチリだったのですが、なんとその年、思いっきり傾向が変わり、あとからネットで話題になった程の変化でした。完全に傾向分析が裏目にでたということですね。


     これが王道、というやり方はきっとプロのアドバイスがあると思うのですが、あくまで我が家の経験でお話しさせていただきました。長々失礼しました。
  • 2009年09月09日 17:40  2【先輩ママ・パパ】 みかん
  • ビアマグさん

    ありがとうございました。
    先日、初めて志望校のものを解かせたら、予想していたものの、あまりに点が取れず動揺してしまいました。

    同じ学校を続けてやると傾向が掴みやすいのですね。
    配点や特徴あるひっかけ問題などにも注意をするように促してみます。

    第3志望校は、基本的な問題を出す傾向が強いので、こちらからの新しい年度から解き始めてみたのですが、全く、歯が立たず。
    長女の時は、秋以降からは、もう少し解けていたので、この調子で・・・という感じで進めていかれたのですが、
    まだまだ、基礎の穴埋めが出来ていません。

    第2志望校は、記述が多く、社会は本当にボロボロでした。

    過去問、一年分をやるのって、本当に結構時間がかかります。
    試験時間だけでも半日かかりますが、当然復習時間が必要ですし。
    平日は塾の復習を優先させて、過去問を解く時間は、土曜の午前中と僅かな塾の休日と予定しているのですが、この中に3校を組んでいくのはとっても大変です。

    過去問ややはり、第一志望中心ですよね。
    でも、そろそろ、現実を見つめて、チャレンジすぎる第一志望をあきらめ、第2、第3志望を中心にしたほうが懸命かなと思い始めています。
    3校分を丁寧に復習しているのは時間的も無理そうなので。

    算数は、数の性質、規則性、図形、速さがよく出ることがわかっています。
    わかっていても、苦手単元はなかなか克服できません。
    特に数の性質と規則性が!
    夏中、奮闘したのですけどね~。
    まだ、塾でこの単元の授業が2~3回あるようなので、今度こそ克服してきてもらわねば。

    しかし、本人は、
    点数が悪くても志望校の過去問を嬉々としてやろうとします。
    受験にむかって勉強しているってイメージが具体化しているから?
 

[「2010年春、合格」を目指して!]コミュニティトップへ