WILLナビ(ウィルナビ)─首都圏中学受験・塾・入試・学習情報サイト

WILLナビTOPへ

 

管理人 : そえ

カテゴリ : 中学受験

メンバー数 : 10人

参加条件と公開範囲 :
だれでも参加できる(公開)

開設日 : 2009年06月29日

メンバー一覧

【先輩ママ・パパ】 みかん

nana

【先輩ママ・パパ】 MOON

Jasmin

【先輩ママ・パパ】 ビアマグ

【先輩ママ・パパ】 らでぃっしゅ

【先輩ママ・パパ】 そえ

は~い

【先輩ママ・パパ】 カプチーノ

全てを見る(10人)

2009年度 夏期講習トピック

親の心構え・子どもの心構え (2009年06月29日23:03)

最新を表示   1番~39番を表示

  • 2009年06月29日 23:03  【先輩ママ・パパ】 そえ
  • 5年生でも かなりなハードスケジュールの夏期講習。
    6年生では小学校に行っているより、長い時間塾にいるケースもあるようです。

    でも塾からは 「この夏休み期間が大切です!」と言われると・・

    私は何をしたら良いの??・・と
    親として 少し焦りを覚えたのを思いだしました。

    みなさんには こんな体験はありませんか?

書き込み

  • 2009年07月01日 23:11  1【先輩ママ・パパ】 MOON
  • 受験塾で当時夏期講習前に注意されたことと、受験先輩ママからのアドバイス、終えてみてやったらいいと思ったことを書いてみます。

    もう長女が高2、次女が中3になっているのでご了承ください。
    また、塾はNでした。
    以前、他のスレッドでも書かせていただいたことと重複もしています。


    【理科】
    新6年生になってから受けた塾の確認テスト(Nではカリテ)や公開模試の見直しがきちんとできるのは夏休みだけなので
    計画的に解きなおしを予定に入れる。

    (Nの教材)メモリーチェック(市販されています)は夏休みに最低でも1回はこなす。
    成績に余裕がある人は2回まわしておくと
    9月以降のテストで6割とれるようになると思う。

    この時に「何を間違えたか」を親がチェックを手伝う。

    基本レベル(偏差値40レベル)は10分以内で終わる。
    ミドルレベル(偏差値50以上)10分以上かかる。
    が目安でしょうか。

    *授業でやったものの復習にあてる*

    -やり方-

    時間を計ってやり直すこと。
    間違った問題を、夏期テキストやカリテ、公開模試から拾う。

    【社会】

    まだ国語、算数を中心にと長女の時にも次女の時にも言われました。
    だから、夏休みは夏期講習のテキスト中心にして、「やったことのみを「復習」する。
    つまり基本的な知識を固めることに集中。

    これはメモリーチェックに立ち向かえるための基礎固めとなるそうです。

    どうして間違えたのかの原因分析をする。

    授業と家庭学習で振り返りを必ず本人が意識してやる。

    秋になってからメモリーチェックを開始。

    とにかく基礎固めを徹底。

    ◎一人では無理だったので、親が手伝い暗記の確認をしました。



    【算数】

    新6年の夏前までの確認作業は、もう夏しかやる時間はないので、
    各分野の基本をしっかり出来るようにする。

    そのためには夏前までの塾テキストの復習をしっかりやってから
    夏期講習に臨む必要がある。
    *基本問題 5問
    *発展   5問(担当教師からどの問題にするか指示をもらいました)

    計算力が大事なので、時間を計ってテキストの問題を解く。

    ◎我が家はこういう作業は、家庭教師や個別塾で補いました。


    【国語】

    読解力をつけることと語彙力をつけることを意識する。

    夏の家庭学習は、志望校別のテキストから一日1題選び、解き、
    自己採点してみる。

    とにかくいろんな問題に触れること。

    文章問題を解き、自己採点すると一時間以上はかかる。
    毎日は出来ないことですが、これを夏休み続けると
    力が必ずつく。

    ◎我が家では、塾で出た語彙力と記述力をつけるプリントを
    やらせました。


    あと、夏期講習で親が気をつけることは絶対体調管理に尽きると思います。
    塾は空調が効いて冷えます。

    長女は6年の夏期講習で冷房病になってしまい、大変つらい思いをしました。
    かならずパーカーを持たせて冷えないようにしてあげてください。

    所詮子どもなので、スケジュール管理は子どもには無理です。
    私は夏休みのスケジュールを作って
    机の横に置きました。

    午前中に「どの学科のどのテキストの何ページをやる」
    とか、どの学校の何年度の過去問をやる、とか
    具体的な予定表を作って、終わったら色鉛筆で塗りつぶしました。

    夏期講習は「午前中の時間の使い方」が要だと思います。
  • 2009年07月02日 16:25  2【先輩ママ・パパ】 カプチーノ
  • MOONさん 素晴らしいアドバイスをありがとうございます!!
    うちはNではないですが、とても参考になります。
    頭の中では、こうすれば良いというのは漠然と描けても実行は難しいです〜
    こうして文章にしてみると、確認しやすいですね。
    これ、いただきます、後で印刷しまーす!!
    ・・・でも実行してくれるかの方が問題かも(汗、、、)
  • 2009年07月02日 21:10  3【先輩ママ・パパ】 そえ
  • MOONさん 
    素晴らしすぎです

    文字にすると とても解りやすいですね

    お子さんへの係わり方が丁寧で MOONさんの半分でも見習えたら
    かなり成績に結果となって結びつくのでしょうね。

    実質的な家庭学習時間は午前中だけでしたか?

    曜日によって科目を設定したのでしょうか?

    質問ばかりで ごめんなさい。
  • 2009年07月03日 16:54  4【先輩ママ・パパ】 ビアマグ
  • うおお。すごいです。
     何もしなくてほとんど塾任せだった我が家とは大違いです。

     お弁当が傷み易いシーズンなのと、冷房対策と、あと、学校の宿題もやるように言い聞かせたのと、あと何したかな。
     あ、白状すると、親が学校の宿題をちょいと手伝いました。親に計算力がついたかもしれませんが、これは真似してはだめですね。(実は始業式までにドリルが終わらなかったんです。)


     夏期講習の日程は結構びっしり入っていますので、とにかく一応体だけはいたわりました。夜はしっかり寝かせました。
     
     時間を計ってやる10分間ドリルみたいなものを時間どおりに終わらせるのの時計の係はやりました。ストップウォッチがなかったのでキッチンタイマーです。卵のゆで時間をはかるためのものなので、ピイピイ大きい音が鳴って結構びっくりしますが。

     これは、体で、10分というものがどれくらいなのか、を覚えさせようという作戦でした。役に立ったんでしょうか。
     はじめ終わらなくても2回目は終わるようになっていきます。
    3回もやると飽きてやる気がなくなり、かえってダメでした。


     6年生の今頃にこんなことやっていて平気かなあ、と思わなくもなかったですが、秋からは過去問が始まるので苦手分野(正答率の低いところ)だけでもやろうと思いました。
     出来るようになっていくのがうれしかったです。これは子どももそうでした。おもに算数です。逆算とか、分数とかです。

     社会・理科の暗記もポケットサイズの暗記本でやりました。クイズにして声に出してやりました。遊んでいるようにできたので、幼いタイプののんびり息子も楽しめたようです。
  • 2009年07月04日 00:02  5【先輩ママ・パパ】 みかん
  • MOONさん、スゴイ!
    やるべきことを、キッチリ把握していて頭が下がります。

    しかし、こうして書き出すとやることが本当に山積みでクラクラしてきそうですね。

    ウチはSですが、知識をインプットできる最後のチャンスなので、基礎をしっかりと復習するようにと塾から言われ、我が家も基礎固めに力を入れるつもりです。
    (SSの苦手単元特訓以外は、秋からはひたすらアウトプットの演習訓練なります。)

    夏期には、基礎が完璧になっている一部の子は除き、志望校の過去問には手を出さず、9月から始めるようにと指示されました。

    夏期講習が始まってしまうと、講習の復習と塾から出された課題(講習内容とリンクさせた電話帳からチョイスした過去問)で手一杯になってしまうので、講習開始の数日間の休みの間に抜けている基本問題と知識固めをする予定です。

    もう1つの目標は、夏の間に朝型へ移行させていきたい。
    塾の終了が早い夏が移行のチャンス!
    日が昇ると暑くて集中力が落ちますし。

    最終的に、受験日は5時半起き6時半出となりますから。
  • 2009年07月05日 08:48  6【先輩ママ・パパ】 MOON
  • 皆様、おはようございま~す。
    梅雨で湿気がすごい。体調にはお気を付け下さいね。

    言葉かけをしていただいているのですが、まとめてのレスで失礼します。

    初めに書きましたとおり、あくまでも

    ○塾からの夏期講習前の指示と、
    ○N先輩ママからのアドバイス、
    ○そしてその中から私がやったこと

    のミックスの書き込みですので、
    私がすべてやったわけではないです。

    これをすべて真面目にやろうとしても、それは理想であり、
    親はスケジュール管理にやっきになり、
    子どもがそれに素直に従えば(自立期に入っていいないお子さんならありかな)まだしも、そうでないと
    お互いストレスになります。

    この中から、「優先してやるべきこと」や、「出来そうなこと」をピックアップして、
    それぞれのご家庭が、それぞれ個性のあるお子さんを上手にガイドしていくのもありだな、と思って書きました。


    自立期と書いたのは、長女は早熟で、5年生夏期講習以降くらいからは
    「自分で」と宣言し、ほとんど手を出せなかったし、出しませんでした。

    でも、長女は自分でその「優先してやるべきこと」を小学生なりに把握していたし、自分で塾を(言葉が悪いですが)【使う】ことが出来たようなので、放っておかざるを得なかった。

    ただし、小学生のやってることですから、私はひやひやしましたし、もっとやりかたがあったはずなのです。

    実際長女は「ま、どこかには入るから大丈夫」というような
    男の子っぽい子ども(口では。中身は結構繊細なんですが)でしたから、入学後
    「たしかにもうちょっとママの言うことを聞いていたら良かったかもね~。でも今楽しいからいいじゃん」と申します。

    早めに思春期を迎え、「自分のやり方でやりたい」と言う
    長女に対して、
    手取り足とり、受験勉強を誘導するということは
    【合格】への近道なのかもしれませんが、

    親の思い通りに子どもを動かすことが、
    彼女にしたら、≪親にやらされた勉強すなわち受験≫になるし、主人も
    「『結果よりも過程』が大事だよ」、と言っていたので

    もどかしく思いながらも、上で書かせていただいたような
    指導は家庭ではほとんどしていません。
    たぶん、長女は自分で塾の先生に聞きながら、
    完全ではないにせよ、自分の意志で臨んでました。

    次女はどちらかと言うと、私が誘導しました。
    次女は子供っぽく、良く言うならとっても素直でした。

    大して反抗することもなく、その密度は次女なりのものでしたが、塾のアドバイスや私の作ったスケジュールは
    文句も言わずにこなしていましたが、
    それでストレスになるという性格ではないのが幸いしました。

    そえさんのご質問ですが。

    次女;夏期講習、Nは午後からだったのですが、午前中に個別の塾を入れていました。
    なので、個別がない日は9時半とか10時から、
    Nの夏期講習から帰宅してからも夜寝るまではその日の
    復習時間にあてました。

    夏期講習の科目に合わせて家庭学習の予定をたてました。

    科目別に夏期講習テキストの目次に項目番号がありますよね。
    その番号を
    「算①」とか「理③」とかだけ書いて、終わったら塗りつぶし、
    ということはやりましたよ。
    夏期テキストの項目は、前期塾のテキストと連動しているので、
    前期テキストのページも横に書いておきました。

    (基礎固めにすぐどこのページを出せばよいかわかって便利です)

    思い返せば小学校の「夏の予定表」に子どもがかきこむ内容が
    「塾」「塾」で可哀そうだったなあ。

    でも、入学してしまえば、予定はほとんど
    部活と遊びという大充実のものに変わります。

    長々失礼しました。
  • 2009年07月13日 22:56  7【先輩ママ・パパ】 そえ
  • MOONさん こんばんは

    一日の様子をお知らせくださり どうもありがとうございます。
    一番最初に書き込み頂いた項目の中から 取捨選択して、我が子にあったサポート方法を探す!というのが一番なのですね。

    お子さんの性格や そしてもちろんお母様自身の性格も良く考慮して・・

    もうすぐ始まる夏休みを有意義に活用できるのがベストですね。
    この時期を ぜひ受験生と その保護者の皆さまに乗り切って頂きたいですね。


    余談ですが

    我が家も 去年の次男は、朝から晩まで塾でとても心配でしたが、今年の夏休みは 4日間のOFF以外すべて部活だそうです。
  • 2009年07月15日 22:14  8【先輩ママ・パパ】 MOON
  • そえさん

    余談以降のお話へのレスですが。

    子どもたちが6年生の夏。
    親の私も子どもたちに対していろんな思いがありました。

    辛い生活をさせているとまでは思いませんでしたが、小学生らしい生活とは違うのは事実でしたから、これでいいのかしら、という気持ちはありました。

    でも、入学後の子どもたちの夏は本当に充実したものになっていて、身勝手な親の気持ちではありますが、
    正直なところ、良かったと思えます。

    夏期講習の間、少しだけ心を鬼?にして、
    少しだけ厳しく見守る。

    本当は暑い中可哀そうだなと思っても、
    背中を押し続ける。

    心構えではないけれど、夏を親も乗り越えなくてはなりませんけど、腹帯ぎゅっと締めて
    受験生ママさんたちに頑張っていただきたいと
    終了母として心からエールを送らせていただきたいと思います。
  • 2009年07月16日 19:01  9【先輩ママ・パパ】 みかん
  • 学校は、明日で終わり。
    明後日からは、いよいよ夏休みです。

    夏期講習までの一週間、ひたすら復習・復習・復習です!
    梅雨もあけ、8時を過ぎるともうギラギラとした暑さです。

    早起きをして、涼しいうちに頑張らないと!
    MOONさんのアドバイスをしっかり参考にさせていただきます。

    先日の実力テストでまた撃沈してしまいました。
    1人目の時は、可哀想・・・
    こんなに頑張らせる必要があるのか・・・
    息抜きも必要では?
    という疑問をなかなか捨てられず、割り切れませんでした。

    2人目だと1人目より、覚悟や割り切りが楽?

    今しか、出来ないこと。
    今やるべきこと。
    受験後でも出来ること。

    優先順位をよ~く考えてスケジュールを組まないと。

    後半年ですから、ここで後悔しないように何事にも時間を大切にして過ごしたいと思います。
  • 2009年07月17日 00:30  10【先輩ママ・パパ】 MOON
  • みかんさん

    夏休みですね。

    とにかくがんばれ!!!!^0^/~~~~~
  • 2009年07月22日 23:53  11【先輩ママ・パパ】 そえ
  • みなさん こんばんは

    夏休み 始まっていますね。
    受験生のいらっしゃるご家庭は、日々送り迎えやお弁当作りに追われているのかと考えていました。

    お子さんの体調管理はもちろんのこと、お母様ご自身の体調にも充分に気を配って頂きたいと思います。

    これから ますます忙しくなりますからね。
  • 2009年07月27日 08:40  12【先輩ママ・パパ】 ビアマグ
  • あっという間に夏休みも一週間終わりましたね。
     この一週間に誕生日がきたわたしは、また歳をとってしまいました。

     はじめの一週間は意外に天気が悪く、行楽地の人出も少なかった模様です。
     受験生にとっては涼しい夏の方がいいのでしょうが、冷夏・長雨も心配になってきました。

     学校の宿題も容赦なくでますので、並行して頑張るのはとても大変。早めに終わらせて、受験に集中できるといいですね。
  • 2009年07月27日 13:38  13nana
  • はじめまして

    nanaと言います。
    6年生の女の子の母です。
    中学受験は親も経験がなく手探りです。

    夏期講習が始まって一週間経ちました。
    毎日朝から晩まで塾の生活です。
    お弁当は朝持っていって、もう一つは夕方塾へ届けています。
    2個持たせるのはちょっと不安なので…
    幸い、車で10分ほどの距離なので持っていくのも今のところ、苦になりません。
    ただ、ワンパターンになりがちで…親も工夫が足りないのですが。
    買ったものを持たせたりされることもありましたか?
    せめて、楽しくお弁当タイムを過ごせたらと思うのですが、メニューはどんなものがお勧めですか?
    ちなみにうちの娘は野菜が大の苦手です。
  • 2009年07月27日 19:40  14【先輩ママ・パパ】 MOON
  • >nanaさま

    はじめまして。MOONと申します。
    私は受験終了組でして、高2と中3の子どもがいます。

    お弁当に関しては、ここのちょっと下に
    「塾のお弁当」に関して、皆さんでお話しているところが
    ありますよ。

    ワンパターンでも、塾のお弁当の時間って
    バタバタトイレ休憩を入れて20分くらいのことですので、
    手軽にパクパク、お腹が満たせればいいくらいの
    気持でやっていました。

    本人にも買わせました。
    ご自宅で栄養面は考えて、好きなものを食べさせてあげたらいいかな、と思います。

    おいなりさん、サンドイッチ、おにぎりは飽きがこないかもしれませんね。
  • 2009年07月28日 00:00  15【先輩ママ・パパ】 そえ
  • nanaさん こんばんは

    お嬢様と二人三脚で「中学受験」に臨まれているのですね!

    夏期講習中に 一日に二つのお弁当作り!
    我が家の次男と同じパターンです。
    お弁当は、確かに悩みますよね。

    ぜひぜひ お弁当トピを参考になさってください。

    ちなみに私は、2回目をやはり車で運んでいました。

    先生方の休み時間を狙って届けたりして、ほんの数分でしたが
    子どもの塾での様子を伺ったり、気になっている事を確認したり
    先生方とのコミュんケーションをはかる時間にも活用していました。

    同じ時間に届けていると、先生方も覚えてくださって何かあるとその時間にお知らせくださるようになりました。

    成績が少しでも上がったり、授業中疲れているようだったり・・
    親が、ケア出来る情報をいち早く頂けるようになり 助かったのを覚えています。

    この夏休み!一緒に頑張っていきましょう♪
    応援しています。
  • 2009年07月29日 09:54  16nana
  • MOONさん、そえさん はじめまして

    さっそくのお返事ありがとうございます。
    悩みながらのお弁当づくりですが、
    こんなことは悩みには入りませんよね。
    お弁当トピックス参考になりました。
    また、いろいろ相談に乗ってください。
    本当にありがとうございます。
  • 2009年07月29日 22:42  17【先輩ママ・パパ】 MOON
  • >nanaさん

    ひとりであれこれ悩むのも、あとでは必ず懐かしい思い出にも
    なると思いますが、
    ここで、皆さんにどんどん質問なさるといいと思います。
    私も、卒業母のくせに居心地よく顔を出させていただいて
    おりますので。^-^/~~
    nanaさん、またここでお会いしましょう。
  • 2009年07月29日 22:59  18【先輩ママ・パパ】 みかん
  • nanaさん、こんばんは。

    些細なことでも、いろいろと気になりますよね。
    1日2食のお弁当づくり、ご苦労さまです。
    勉強を代わってあげることは出来ませんから、せめてお弁当時間を楽しくさせて、応援したいって気持ち同じです。

    ウチは、パン焼き器があるので、時々手作りパンを持たせてあげます。
    初めても持たせた時に、友達が興味を示してくれて仲良くなれたと嬉しそうにしていたので、味を占めて何度も作っています。
    パン焼き器って便利。
    一次発酵済みで、すぐに成形から始められるから、簡単で、いいとこ取りって感じです。

    夏期講習、長いけれど頑張りましょうね。
  • 2009年07月31日 16:25  19nana
  • こんにちは

    皆様の優しいお言葉に甘えてまた質問してもよろしいでしょうか。

    娘は国語全般、特に読解ができません。
    本を読んでこなかったこともあると思います。
    たぶん根気が足りないのではないかと。
    今更本を読むといっても時間がありません。
    問題文を読んで数をこなせと言われていますが、
    他にも何かいい方法はありますでしょうか?
    安易な方法がないのは重々承知なのですが…
    皆様のお知恵を拝借したいと思います。
    よろしくお願いします。
  • 2009年07月31日 17:05  20【先輩ママ・パパ】 みかん
  • nanaさん、こんにちは。

    娘の塾の国語主任の先生、曰く、
    読解は、論理的な考え方を身に付けることが重要なので、
    量ではなく、質だそうです。

    よく注意されることを書いてみます。

    ★重要箇所に線を引いて、読み返しやすく工夫。
    物語:
    難しい問題は、感情がストレートに書かれていません。
    なので、
    ①出来事・行動に注目
    →心情の変化を読み取る。

    ②客観的に読む。
    読書ではないので、自分の感想や思いに拘りがありすぎると、
    解答がぶれてしまいます。

    問題は、作家でも読者でもなく学校又は塾の先生が作っています。そのことを忘れずに、設問を作っている人が、何を読み取らせたいのかを意識するようにすると良い。

    説明文:
    ①キーワードに注目
    ②接続詞に注目
    逆説・言い換え・例示・理由
    →全体の構造を把握
    ③解答のヒントは本文から。

    解答を導き出す、鍵となる文中内の根拠を明確にする癖をつけると良いそうです。
    解答の根拠は○ページの○行~○行などとメモする等。


    習慣にすると良い復習法:
    ・その日習った文章を帰宅後にどんな話かを50字から100字程度で話してもらう。

    一番重要なことを要約する必要があるので、いつもやっていると力がつくそうです。
  • 2009年07月31日 22:54  21【先輩ママ・パパ】 カプチーノ
  • nanaさん はじめまして。

    カプチーノと申します、どうぞよろしく♪
    うちは国語が得意の長女(中3)と、
    正反対で国語が大嫌いで苦手な6年生息子がおります。

    息子はとにかく読書嫌いで語彙も少なくて読む速度も遅いっ・・・
    nanaさんの質問のお陰で、みかんさんのアドバイスを聞けて良かったです!
    みかんさん有り難う☆

    ところで、国語が得意な娘の話では・・・
    (いつも国語だけは試験勉強をしないのに高得点です、才能かな?)
    出題者に対して「いい子」になって答案を書くのだそうです。
    こんな事を答えたら「いい子」って思われるかな〜?って思いながら、
    自分の本音は置いておいて・・・いい子ぶるんだそうです。
    何とも曖昧な表現で分かりにくいのですが、弟に、
    「記述はいい子になって書くんだよー!」
    とアドバイスしておりました。

    中学校がどんな子が欲しいかを、国語の文章題によって
    「どんな気持ちを汲める子か」を試しているとも聞きます。
    案外、娘の言う事も外れてないのかな?と思いました。
    しかーし、その「いい子」的な回答が分からない息子!
    どうしましょう〜!?

    先ずはみかんさん的な文章の追い方が基本ですね。
    今更読書量をあげる時間はありませんしね〜
  • 2009年08月03日 01:12  22【先輩ママ・パパ】 そえ
  • nanaさん こんばんは

    我が家の息子達も読解が苦手でした。

    やはり そんな息子への塾からのアドバイスは、
    ・文章の要約が出来るようになること
    ・試験の時は、設問に目を通してから読み始めること

    この2点でした。

    何を聞かれていて どんな事に答えるのかを考えながら
    長文読解に取り掛かるようにとアドバイスがありました。


    しかし みかんさんの紹介してくださった方法だと
    真の読解力が身に付きそうですね!
  • 2009年08月06日 14:18  23【先輩ママ・パパ】 らでぃっしゅ
  • みなさん、こんにちは。

    nanaさん、ようこそ。

    みかんさんの勉強方法、大変参考になります。
    娘は比較的得意ですが、「詩」の問題がどうもいまいち。
    比喩とか、イメージわかないのかな?
    物語、論説にくらべ出題は多くなさそうですがでないとは限りません。

    みかんさん、アドバイスを是非おねがいします。

    習った文章を50~100で要約する、もいいですね。

    ○○字以内で書きましょう。という問題は、ポイントはつかめててもまとめることに苦労しています。
    文中の言葉で、或いは自分の言葉でまとめるのか。なども気をつけて設問を読まないといけませんし。

    今さらこんなこと言ってて大丈夫かしら。
    好きな教科である、ことが救いです。
  • 2009年08月07日 16:00  24nana
  • nanaです。
    みなさんありがとうございます。

    とても分り易く、さっそく試してみようと思います。
    なにもせずに投げていた部分(親子で…)あるので、
    まだ半年あるので、今からでも頑張ってみようと
    思います。
    アドバイスありがとうございました。

    夏期講習は長時間エアコンのきいた部屋に閉じ込も
    っているので、「寒い」と申しています。
    薄手の羽織ものは持たせているのですが、
    少し鼻風邪のようです。
    体温調節で何か工夫されていることありますか?
  • 2009年08月08日 00:11  25【先輩ママ・パパ】 MOON
  • nanaさん、こんばんは。MOONです。

    長女が小6の夏期講習でクーラー病になり、発熱しました。
    以後、冷房にかかるとだるくなるようになってしまったんです。

    実は私もOL時代に、だるい、だるいと思って受診したら
    「典型的な冷房病だね」と言われたのですが、
    内臓まで冷え切るとやっかいなようです。

    長女は塾で毛布まで借りていたくらいですが、
    そこまででないなら、厚手のパーカーを持たせた方が
    私はいいと思います。

    そんなに塾のお教室は広くない上に座る場所によっては
    蒸し暑く、ある場所は異常に冷えてしまうようです。

    あと、帰宅してからはどうしても夏場はシャワーが多くなりますが、ゆっくり湯船につかることが大事だそうですよ。
  • 2009年08月08日 01:20  26【先輩ママ・パパ】 そえ
  • nanaさん こんばんは

    我が家の場合は、息子達は冷房に強いのですが、私がダメです。

    息子達が通っている塾・学校では寒いと感じるお子さんがいたら冷房をOFFにしてくれるように変化したそうです。
    これは親御さんからの希望を取り入れてとの事でした。

    冷房が原因で頭痛に悩まされているお子さんもいたようです。
    首を冷やさないような対応を心掛けていたようです。
  • 2009年08月12日 14:18  27nana
  • MOONさん、そえさん こんにちは

    アドバイスありがとうございます。
    子供に限っては冷房病などないと思っていましたが、
    結構悩まれているお子様多いのですね。

    MOONさんの言われる、家へ帰ってからのゆっくりお風呂
    実践させます。
    そえさんの言われるように塾へも冷房の対応を親から
    お願いしてみます。

    ありがとうございました。
  • 2009年08月17日 16:50  28【先輩ママ・パパ】 ビアマグ
  • 夏休みも残すところ二週間になりましたね。
     夏期講習の皆様、いかがお過ごしでしょうか。

     今年の夏は涼しいんだか何だか、変なお天気です。災害も多いし、作物にも影響が出ていますね。ご体調はいかがでしょう。

     9月になると学校も始まるし、受験に関しても本格的な説明会や具体的な学校名を書いての合否判定模試も始まります。
     いろいろ気ぜわしいとは思いますが、どうぞあせらずにお過ごしになれるようお祈りしております。


     夏らしい日々が少ないままに秋になりそうな感じのお天気ですが、季節の果物を食べるチャンスもあと少し。
     我が家は気付いてみたらまだスイカもトウモロコシも食べていませんでした。あら。今のうちですね~。
  • 2009年08月17日 22:39  29【先輩ママ・パパ】 そえ
  • ビアマグさん こんばんは
    アッという間に夏休みが終わりそうな勢いですよね。

    受験生のいるご家庭は 気忙しい毎日だと思います。

    2009年の夏休みに頑張った結果は、必ず来年につながると思います。
    お母様が焦らずに、お子さんが頑張ってきた毎日を思い出しながら 残りの数日間を過ごして頂ければ良いなぁと思っています。
  • 2009年08月22日 02:28  30【先輩ママ・パパ】 そえ
  • nanaさん 

    夏休みも 残りわずか・・

    お弁当から勉強まで、あらゆる事に気を配られた期間だと思います。

    nanaさん自身の体調は崩されていませんか?

    夏期講習は終わっても、何か気になる事やクリアにしたい事が出来たら 気軽に書き込みをしてくださいね。
  • 2009年08月28日 01:21  31【先輩ママ・パパ】 みかん
  • 夏期講習も残りあと1日。
    そして、翌日はテストです。
    この夏、本当によく頑張りました。

    8月31日は、夏期講習のテキストを積み上げ、
    こんなに頑張ったんだよとねぎらってあげて、
    秋に向けてモチベーションをUPさせてくださいと塾で言われました。
    保護者会でこんな話をされたんだよって言ったら、(本当は、言わずに抜き打ちでやるものなのでしょうが)
    ぜひそうして欲しいと次女。
    単純なことだけれど、努力が目に見えるって、嬉しいらしい。
  • 2009年08月28日 08:09  32【先輩ママ・パパ】 ビアマグ
  • おお~。ついに終了ですね。お疲れ様でした。

     ここにきてインフルエンザが息を吹き返し、ちょっぴり新学期が怖いような感じです。

     我が家は終了組ですが、思えば6年生の夏休みが一番塾漬けでした。
     中高の夏期講習って、一科目4日間とか5日間で終わってしまうんです。それを知った時は「わ~短い」と思ったものです。


     普通に考えたらとてもできないような日程をこなしているんですよね。

     新学期、自信を身につけて、元気に迎えてください!
  • 2009年08月28日 15:35  33【先輩ママ・パパ】 らでぃっしゅ
  • こんにちは。

    本当に子供たちがんばりましたよね。
    明日は総テスト。結果を見るのはちょっとドキドキなんですが、
    ともかく暑い中、毎日がんばってきたことを認めてあげようと思っています。
    夏期講習をやり遂げたことが花丸、100点です。
  • 2009年08月28日 16:11  34【先輩ママ・パパ】 そえ
  • みかんさん そしてみかんさんのお子さん(笑)
    お疲れ様でした~

    ホントに日々の積み重ねが 子ども達の知識や自信につながるのでしょうね。

    そして モチベーションアップの手の内をお嬢様に披露している様子から 仲の良い親子関係が伺えますね♪

    ここに お母さんが頑張ってきた様子を沢山書いてくださいね!
    このコミュニティのみなさんから お母さんへの承認を貰っちゃいましょう。

    みかんさんの努力が目に見えるようにしてくださいね♪

    積み重ねたテキストと同じ高さだけの お母さんの頑張りがあるんですよ~
  • 2009年08月28日 16:38  35【先輩ママ・パパ】 そえ
  • らでぃっしゅさん 

    らでぃっしゅさんも そしてお嬢様も♪
    おつかれさまでした。

    2月までの日々につながる大切な夏期講習ですものね。

    二人目の余裕ってありましたか?

    私は やはり次男の時の方が この時期にこの点数なら・・とか 
    この時期にこの点数なら・・と比較する出来るものがあったので
    少しだけ気分は楽でした。
  • 2009年08月28日 21:09  36【先輩ママ・パパ】 MOON
  • 夏期講習お疲れ様でした。
    昨日のように覚えています。ちょっとうるうるします。

    塾ではさらに今までのお勉強の繰り返しがあり、徐々に
    エンジンをかけていきます。

    アクセルを踏むのはまだ早いですよ。
    急発進はいけませぬ。

    温め温め、徐々に行きましょう。

    秋からは学校説明会も佳境に入り、入試ポイントの説明会や、学園祭、体験授業、面接の用意、予防接種の用意など、
    お母様方はやることがたくさんありますが、
    受験手帳などを上手に作成して、
    効率よく頑張ってくださいね。

    終了組の応援は続きます。
  • 2009年08月29日 01:19  37【先輩ママ・パパ】 らでぃっしゅ
  • ほんとですね~夏期講習が終わってホッとする間もなく。

    MOONさんのコメント読んで、9月からのスケジュールを思わず確認しちゃいました。
    子供以上に親も忙しくなりますね。
    今年はインフルが心配です。注射の効果はあるのかしら。

    娘が久々に登校して「あ~学校って楽しい!」と帰ってきました。
    学校が好きって幸せなことです。受験も学校生活も思う存分楽しんで頑張ってほしい。

    MOONさん、応援よろしく!
  • 2009年08月29日 10:18  38【先輩ママ・パパ】 ビアマグ
  • 今年と去年の方はインフルエンザが心配ですね。
     その前の年の方はノロウィルスという下痢のウィルスが大問題でした。
     受験で何が大事って、健康だと思います。体の具合が悪くては戦えませんので。

     でも、いまからあまり心配せず、手洗い、うがいなどの普通のことをして、あとはよく食べてよく寝て、体力をつけることかな、と思います。
     明るく笑って過ごすこともナチュラルキラー細胞を増やして健康を保つ秘訣らしいです。
  • 2009年08月31日 21:50  39【先輩ママ・パパ】 みかん
  • こんばんは。
    皆さん、温かいお言葉ありがとうございます。

    明日から新学期!
    早速、塾も通常授業が開始です。
    秋からは、スケジュールが立て込んでいますから、
    抜け落ちが無いようによく確認しなくては。

    インフルエンザの予防接種の予約が取れるか心配です。
    近所の診療所ではいつも、9月から受付開始でしたが、
    今年は、まだどうなるかわからないと言われました。
    政府の方針が決まらないと受け付けてもらえないようです。

    民主党が圧勝しましたが、早急に対応して欲しい問題は、どうなるんだろう。
 

[2009年度 夏期講習]コミュニティトップへ