中学受験と子育てを考えるフォーラム

Forum.

 中高一貫校の強みと特色は何か。次代を担う人材を育成するためには何が必要か。中学受験と子育てをテーマに、関西を代表する中高一貫校3校の先生方を招いて開催した本フォーラム。今年は講演とパネルディスカッションの2部構成で開催。第1部の講演では、灘中学校・灘高等学校の学校長 和田孫博先生、甲陽学院中学校・高等学校の教頭 大川貴史先生、東大寺学園中学校・高等学校の教頭 清水優先生が、それぞれの学校の特色を具体的に紹介し、第2部のパネルディスカッションはサピックス小学部関西統括責任者の溝端宏光氏が加わり、「『自由』の中で学ぶ」をテーマに活発な議論が交わされました。
■協力: 灘中学校・灘高等学校、甲陽学院中学校・高等学校、東大寺学園中学校・高等学校
■後援: 中学受験情報サイト「WILLナビ」
第1部 講演 「中高一貫校の教育」
東大寺学園中学校・高等学校
清水 優先生
Theme1 東大寺学園の素顔

 家に家風があり、子どもに個性があるように、学校にも校風があります。体も心も大きく成長する大切な6年間を過ごす学校ですから、知名度や進学実績だけでなく、校風を見極めて、ミスマッチのないように選んでいただきたい。そのためにも、学園のありのままの姿をお伝えしたいと思います。

東大寺学園中学校・高等学校
教頭 清水 優 先生
甲陽学院中学校・高等学校
大川 貴史 先生
Theme2 学ぶ心・考える力

 この会場には受験を控えたお子さんを持つ方が集まっていると思いますので、本日は、お子さんにどういう姿勢で勉強をしてもらいたいかについて話したいと思います。

甲陽学院中学校・高等学校
教頭 大川 貴史 先生
灘中学校・灘高等学校
和田 孫博 先生
Theme2 世界に通じる人材育成

「世界に通じる人材育成」という少々大きなタイトルを掲げて、本校の特色と、グローバル教育について話したいと思います。さまざまな分野でグローバル化が進む今「グローバル教育」は、もはや必要というより必然です。

灘中学校・灘高等学校
学校長 和田 孫博 先生
第2部 パネルディスカッション 「自由」の中で学ぶ
髙宮 敏郎 氏
<コーディネーター>
SAPIX YOZEMI GROUP
共同代表
髙宮 敏郎 氏
和田 孫博 氏
<パネリスト>
灘中学校・灘高等学校
学校長
和田 孫博 先生
大川 貴史 先生
<パネリスト>
甲陽学院中学校・高等学校
教頭
大川 貴史 先生
清水 優 先生
<パネリスト>
東大寺学園中学校・高等学校
教頭
清水 優 先生
溝端 宏光 先生
<パネリスト>
サピックス小学部
関西統括責任者
溝端 宏光 氏

Theme1 自由な校風はいかに育まれたか?
個性豊かな子どもたちの力を伸ばす「自由な校風」で知られる3校ですが、その校風がいかに育まれてきたのか、また、その自由な校風にどのような教育的効果があるのかをお聞かせください。